原付の相場を知って高く売る
相場を知れば買い叩かれない
原付の相場がわからずに原付買取を依頼すると提示された買取価格が安いのか高いのかわかりません。無料一括見積もりのバイク比較.comを利用すると複数のバイク買取業者にまとめて依頼できるので各社の査定額を比較して売れます。原付の空気圧
原付の空気圧一覧(ホンダ・ヤマハ)
車種 | 空気圧 |
---|---|
ホンダ ダンク 型式JBH-AF74 年式2014年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧 前輪125kPa(1.25kgf/cm2) 後輪200kPa(2.00kgf/cm2) |
ヤマハ BW'S 型式JBH-SA53J 年式2016年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm2) |
ヤマハ VOXデラックス 型式JBH-SA52J 年式2016年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm2) |
ヤマハ VOX 型式JBH-SA31J 年式2014年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時) 前輪 1名乗車 175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪 1名乗車 175kPa(1.75kgf/cm2) |
ヤマハ ギア 型式JBH-UA07J 年式2014年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車: 150kPa(1.50kgf/cm2) 後輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm2) |
ヤマハ ギアパーキングスタンド仕様 型式JBH-UA07J 年式2015年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車: 150kPa(1.50kgf/cm2) 後輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm2) |
ヤマハ ジョグプチ 型式JBH-SA55J 年式2016年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車: 150kPa(1.50kgf/cm2) 後輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm2) |
ヤマハ ジョグ 型式JBH-SA55J 年式2016年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車: 150kPa(1.50kgf/cm2) 後輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm2) |
ヤマハ ジョグZR 型式JBH-SA56J 年式2016年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車: 150kPa(1.50kgf/cm2) 後輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm2) |
ヤマハ ニュースギア 型式JBH-UA07J 年式2015年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車: 150kPa(1.50kgf/cm2) 後輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm2) |
ヤマハ ビーノデラックス 型式JBH-SA54J 年式2016年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車: 150kPa(1.50kgf/cm2) 後輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm2) |
ヤマハ ビーノモルフェ 型式JBH-SA54J 年式2016年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車: 150kPa(1.50kgf/cm2) 後輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm2) |
ホンダ ベンリィ 型式JBH-AA05 年式2016年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ ベンリィ プロ 型式JBH-AA05 年式2016年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ ベンリィ 型式JBH-AA03 年式2012年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ ベンリィ プロ 型式JBH-AA03 年式2012年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ ズーマー 型式JBH-AF58 年式2012年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪175kPa(1.75kgf/cm2) |
ホンダ トゥデイ 型式JBH-AF67 年式2011年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧 前輪125kPa(1.25kgf/cm2) 後輪200kPa(2.00kgf/cm2) |
ヤマハ ジョグ デラックス 型式JBH-SA39J 年式2009 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時) 前輪 1名乗車150kPa(1.50kgf/cm2) 後輪 1名乗車175kPa(1.75kgf/cm2) |
ホンダ クレア スクーピー 型式JBH-AF55 年式2010年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧 前輪125kPa(1.25kgf/cm) 後輪200kPa(2.00kgf/cm) |
ホンダ タクト 型式JBH-AF75 年式2015年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧 前輪125kPa(1.25kgf/cm2) 後輪200kPa(2.00kgf/cm2) |
ヤマハ ジョグ デラックス 型式JBH-SA39J 年式2008 排気量49cc | ■タイヤ空気圧 前150kPa(1.50kgf/f) 後175kPa(1.75kgf/f) |
ヤマハ ビーノ 型式2BH-AY02 年式2018 排気量49cc | ■タイヤ空気圧 前輪125kPa(1.25kgf/cm2) 後輪200kPa(2.00kgf/cm2) |
ヤマハ ジョグポシェ 型式BB-SA08J 年式2007 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車:125kPa(1.25kgf/cm2) 後輪 1名乗車:175kPa(1.75kgf/cm2) |
ヤマハ ジョグZII 型式BB-SA16J 年式2007 排気量49cc | ■タイヤ空気圧: 前150kPa(1.50kg/f) 後175kPa(1.75kg/f) |
ヤマハ VOXリミテッド 型式JBH-SA31J 年式2013 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時) 前輪 1名乗車175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪 1名乗車175kPa(1.75kgf/cm2) |
ヤマハ RZ50 型式BB-RA02J 年式2006 排気量49cc | ■タイヤ空気圧(冷間時) 前輪 1名乗車:200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪 1名乗車:200kPa(2.00kgf/cm2) |
ホンダ クロスカブ50 型式2BH-AA06 年式2018年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ ダンク 型式2BH-AF78 年式2018年 排気量49cc | ■タイヤ空気圧 前輪125kPa(1.25kgf/cm2) 後輪200kPa(2.00kgf/cm2) |
ホンダ スーパーカブ90 型式BC-HA02 年式2007年 排気量85cc | ■タイヤ空気圧 1人乗車時 175kPa(1.75kgf/cm2) 200kPa(2.00kgf/cm2) 2人乗車時 175kPa(1.75kgf/cm2) 280kPa(2.80kgf/cm2) |
ヤマハ タウンメイト90 型式BC-UB02J 年式2007 排気量89cc | ■タイヤ空気圧(冷間時) 前輪 1名乗車:150kPa(1.50kgf/cm2) 後輪 1名乗車:200kPa(2.00kgf/cm2) 積載時 前輪:150kPa(1.50kgf/cm2) 積載時 後輪:280kPa(2.80kgf/cm2) 前輪 2名乗車:T90D150kPa(1.50kgf/cm2) 後輪 2名乗車:T90D280kPa(2.80kgf/cm2) |
ヤマハ グランドアクシス100 型式BD-SB06J 年式2007 排気量101cc | ■タイヤ空気圧前:175kPa(1.75kgf/f) ■タイヤ空気圧後:225kPa(2.25kgf/f) |
ヤマハ グランドアクシス100 型式BD-SB06J 年式2001 排気量101cc | ■タイヤ空気圧前:175kPa(1.75kgf/f) ■タイヤ空気圧後:225kPa(2.25kgf/f) |
ホンダ リード(110) 型式EBJ-JF19 年式2010年 排気量107cc | ■タイヤ空気圧 1名 乗車時 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪200kPa(2.00kgf/cm2) 2名 乗車時 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ リード(110) 型式EBJ-JF19 年式2008年 排気量107cc | ■タイヤ空気圧 1人乗車時 前輪175kPa(1.75kgf/cm) 後輪200kPa(2.00kgf/cm) 2人乗車時 前輪175kPa(1.75kgf/cm) 後輪225kPa(2.25kgf/cm) |
ホンダ Dio110 型式EBJ-JF31 年式2011年 排気量107cc | ■タイヤ空気圧 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ ベンリィ110 型式EBJ-JA09 年式2012年 排気量107cc | ■タイヤ空気圧 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ ベンリィ110 型式2BJ-JA09 年式2018年 排気量107cc | ■タイヤ空気圧 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ ズーマーX 型式EBJ-JF52 年式2014年 排気量107cc | ■タイヤ空気圧 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ Dio110 型式EBJ-JF58 年式2015年 排気量108cc | ■タイヤ空気圧 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ クロスカブ 型式EBJ-JA10 年式2013年 排気量109cc | ■タイヤ空気圧 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ スーパーカブ110 型式EBJ-JA10 年式2012年 排気量109cc | ■タイヤ空気圧 1名乗車時 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) ■タイヤ空気圧 2名乗車時 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ スーパーカブ110 型式EBJ-JA07 年式2009年 排気量109cc | ■タイヤ空気圧 1人乗車時 前輪175kPa(1.75kgf/cm) 後輪200kPa(2.00kgf/cm) 2人乗車時 前輪175kPa(1.75kgf/cm) 後輪280kPa(2.80kgf/cm) |
ホンダ クロスカブ110 型式2BJ-JA45 年式2018年 排気量109cc | ■タイヤ空気圧 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ スーパーカブ110 型式2BJ-JA44 年式2018年 排気量109cc | ■タイヤ空気圧 1名乗車時 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) ■タイヤ空気圧 2名乗車時 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
スズキ アドレス110 型式2BJ-CE47A 年式2018年 排気量112cc | ■タイヤ空気圧 1人乗車時 前200kPa後225kPa 2人乗車時 前200kPa後225kPa |
スズキ アドレス110 型式EBJ-CE47A 年式2015年 排気量112cc | ■タイヤ空気圧 1人乗車時 前200kPa後225kPa 2人乗車時 前200kPa後225kPa |
ホンダ グロム 型式EBJ-JC61 年式2014年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 1名乗車時 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪200kPa(2.00kgf/cm2) ■タイヤ空気圧 2名乗車時 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪200kPa(2.00kgf/cm2) |
ホンダ Sh mode 型式EBJ-JF51 年式2014年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 1名乗車時 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪200kPa(2.00kgf/cm2) ■タイヤ空気圧 2名乗車時 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ PCX 型式EBJ-JF56 年式2015年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ヤマハ BW’S125 型式EBJ-SEA6J 年式2016年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車:175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪 1名乗車:200kPa(2.00kgf/cm2) 前輪 2名乗車:200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪 2名乗車:225kPa(2.25kgf/cm2) |
ヤマハ NMAX 型式EBJ-SE86J 年式2016年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 1名乗車: 前輪: 150kPa(1.50kgf/cm²) 後輪: 225kPa(2.25kgf/cm²) 2名乗車: 前輪: 150kPa(1.50kgf/cm²) 後輪: 225kPa(2.25kgf/cm²) |
ヤマハ アクシストリート 型式EBJ-SE53J 年式2015年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧(冷間時) 前輪 1名乗車 150kPa(1.50kgf/cm²) 後輪 1名乗車 200kPa(2.00kgf/cm²) 前輪 2名乗車 150kPa(1.50kgf/cm²) 後輪 2名乗車 225kPa(2.25kgf/cm²) |
ヤマハ シグナスX SR 型式EBJ-SEA5J 年式2016年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪 1名乗車: 200kPa(2.00kgf/cm2) 前輪 2名乗車: 200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪 2名乗車: 225kPa(2.25kgf/cm2) |
ヤマハ シグナスX 型式EBJ-SE44J 年式2013年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧(冷間時) 前輪 1名乗車 175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪 1名乗車 200kPa(2.00kgf/cm2) 前輪 2名乗車 200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪 2名乗車 225kPa(2.25kgf/cm2) |
ヤマハ トリシティ125ABS 型式EBJ-SE82J 年式2016年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm²) 後輪 1名乗車: 225kPa(2.25kgf/cm²) 前輪 2名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm²) 後輪 2名乗車: 225kPa(2.25kgf/cm²) |
ヤマハ トリシティ125 型式EBJ-SE82J 年式2016年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 前輪 1名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm²) 後輪 1名乗車: 225kPa(2.25kgf/cm²) 前輪 2名乗車: 175kPa(1.75kgf/cm²) 後輪 2名乗車: 225kPa(2.25kgf/cm²) |
ホンダ PCX 型式EBJ-JF28 年式2010年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 1人乗車時 前輪200kPa(2.00kgf/cm) 後輪225kPa(2.25kgf/cm) 2人乗車時 前輪200kPa(2.00kgf/cm) 後輪225kPa(2.25kgf/cm) |
ホンダ PCX 型式EBJ-JF28 年式2014年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ PCX 型式EBJ-JF28 年式2012年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ リード125 型式EBJ-JF45 年式2015年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ リード125 型式EBJ-JF45 年式2013年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ヤマハ シグナスX 型式2BJ-SED8J 年式2019 排気量124cc | ■タイヤ空気圧: 1名乗車: 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪200kPa(2.00kgf/cm2) 2名乗車: 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
ヤマハ アクシスZ 型式2BJ-SED7J 年式2017 排気量124cc | ■タイヤ空気圧(冷間時) 前輪 1名乗車:175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪 1名乗車:175kPa(1.75kgf/cm2) 前輪 2名乗車:175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪 2名乗車:200kPa(2.00kgf/cm2) |
ヤマハ NMAX ABS 型式2BJ-SED6J 年式2017 排気量124cc | ■タイヤ空気圧(冷間時) 1名乗車 前輪:150kPa(1.50kgf/cm²) 後輪:225kPa(2.25kgf/cm²) 2名乗車 前輪:150kPa(1.50kgf/cm²) 後輪:225kPa(2.25kgf/cm²) |
ホンダ グロム 型式EBJ-JC61 年式2013年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 1名乗車時 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪200kPa(2.00kgf/cm2) ■タイヤ空気圧 2名乗車時 前輪200kPa(2.00kgf/cm2) 後輪200kPa(2.00kgf/cm2) |
ヤマハ シグナスSV 型式BC-SE07J 年式2001 排気量124cc | ■タイヤ空気圧: 1名乗車: 前150kPa(1.50kg/f) 後200kPa(2.00kg/f) 2名乗車: 前150kPa(1.50kg/f) 後225kPa(2.25kg/f) |
ヤマハ トリシティ125 型式2BJ-SEC1J 年式2018 排気量124cc | ■タイヤ空気圧(冷間時): 1名乗車: 前輪:200kPa(2.00kgf/cm²) 後輪:225kPa(2.25kgf/cm²) 2名乗車: 前輪:200kPa(2.00kgf/cm²) 後輪:225kPa(2.25kgf/cm²) |
スズキ アドレスV125 型式EBJ-CF4EA 年式2010年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 1人乗車時:前175kPa後225kPa 2人乗車時:前175kPa後225kPa |
スズキ スウィッシュ/スウィッシュ リミテッド 型式2BJ-DV12B 年式2018 排気量124cc | ■タイヤ空気圧: 1人乗車時前175kPa後250kPa 2人乗車時前175kPa後250kPa |
スズキ アドレス125 型式2BJ-DT11A 年式2018年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 1人乗車時 前150kPa後200kPa 2人乗車時 前150kPa後250kPa |
スズキ アドレスV125S/アドレスV125SS/アドレスV125Sリミテッド 型式EBJ-CF4MA 年式2014年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 1人前乗車時 前175kPa後225kPa 2人前乗車時 前175kPa後225kPa |
ホンダ PCX 型式2BJ-JF81 年式2018年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 1名乗車時 前輪200kPa(2.00kgf/cm3) 後輪225kPa(2.25kgf/cm3) ■タイヤ空気圧 2名乗車時 前輪200kPa(2.00kgf/cm3) 後輪225kPa(2.25kgf/cm3) |
ホンダ リード125 型式2BJ-JF45 年式2018年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 前輪175kPa(1.75kgf/cm2) 後輪225kPa(2.25kgf/cm2) |
スズキ GSX-R125 ABS 型式2BJ-DL33B 年式2018年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 1人乗車時 175kPa(1.75kgf/cm2) 200kPa(2.00kgf/cm2) 2人乗車時 175kPa(1.75kgf/cm2) 200kPa(2.00kgf/cm2) |
スズキ GSX-S125 ABS 型式2BJ-DL32B 年式2018年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 1人乗車時 175kPa(1.75kgf/cm2) 200kPa(2.00kgf/cm2) 2人乗車時 175kPa(1.75kgf/cm2) 200kPa(2.00kgf/cm2) |
ホンダ モンキー125 型式2BJ-JB02 年式2019年 排気量124cc | ■タイヤ空気圧 200kPa(2.00kgf/cm2) 200kPa(2.00kgf/cm2) |
ホンダ PCX150 型式2BK-KF30 年式2018年 排気量149cc | ■タイヤ空気圧 1人乗車時 200kPa(2.00kgf/cm2) 225kPa(2.25kgf/cm) 2人乗車時 200kPa(2.00kgf/cm2) 225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ PCX150 型式JBK-KF18 年式2015年 排気量152cc | ■タイヤ空気圧 200kPa(2.00kgf/cm2) 225kPa(2.25kgf/cm2) |
ホンダ PCX150 型式JBK-KF12 年式2012年 排気量152cc | ■タイヤ空気圧 200kPa(2.00kgf/cm2) 225kPa(2.25kgf/cm2) |
スズキ バーグマン200 型式JBK-CH41A 年式2014年 排気量199cc | ■タイヤ空気圧 1人乗車時前200kPa後225kPa 2人乗車時前200kPa後225kPa |
空気圧が低いとどんな問題が起こるか?
一番の問題は、転倒リスクが高くなることです。例えば峠で見通しの悪いコーナーを流している時に予想以上にきついカーブに出くわすことがあります。その時にライダーは、危険を回避するために急ブレーキをかけたり、バイクを大きく倒しこんだりしがちです。その時の命綱となるのがタイヤのグリップ力です。負荷のかかるアクションは、タイヤのグリップ力があるからこそ出来るのです。タイヤのグリップ力がないと転倒の原因となります。そして空気圧が低いとグリップ力が低下します。タイヤの空気圧が低いと咄嗟のアクションを起こした時に転倒しやすくなります。
また空気圧が低いとタイヤの変形が大きくなるため、ころがり抵抗が増えます。そのため燃費が悪くなります。他にも取り回しが重くなったり、走行中にハンドルがとられたり、ハンドリングが重くなったりします。
空気圧を高くするとどんな問題が起こるか?
空気圧を指定圧より少し高くすると、若干燃費が向上します。ただそこまで燃費がよくなるわけでは、ありませんし、空気圧を高くしすぎると接地面積が減少してタイヤの減りが中央部だけ減って偏ったり、直進安定力が低下したり、グリップカが低下して雨の時は、マンホールなどの小さなギヤップでも跳ねたり滑ったりします。また走行中のショック吸収性能の低減や乗り心地の悪化なども起こる可能性があります。空気圧は低すぎるより高すきる方が問題があるので指定圧より高くするとしても1割増し程度にしておきましょう。
自分の家で空気圧の調整をする
タイヤの空気圧の測る時の注意点
●空気圧は少しずつ自然に抜けてきますし、気温が下がると空気圧も下がります。特に季節の変わり目で気温が急激に変化する時期には、注意が必要で空気圧をチェックした翌日に大きく変化していることもあります。空気圧の点検は、1カ月毎にする習慣を付けましょう。
●タイヤの空気圧は、タイヤが冷えている状態で測りましょう。走行直後のタイヤが暖まった状態では、中の空気が膨張していて空気圧が高くなるので測定しても正確な数字ではありません。バイクに乗った後、時間をおいてから測りましょう。
●ラジアルタイヤは、タイヤサイドが強いので空気圧が低くなっていてもタイヤがペシャンコになりにくく、普通に走っていても気づきにくいです。そのため空気圧の点検は、必ずエアーゲージを使って測定しましょう。
●前輪と後輪、1名乗車時と2名乗車時、一般道と高速走行でもそれぞれ指定されている空気圧は違う場合もあるので注意しましょう。
●車種によって指定空気圧というのが決められています。タイヤの指定空気圧は、車両のチェーンカバーやスイングアーム、リアフェンダーなどに貼り付けられたコーションシールに表記されています。一般走行ではこの数値がベストです。
タイヤの空気圧の測り方・空気の入れ方
バイクのタイヤの空気の入れ方:簡単な空気圧チェック方法
自宅でもできるバイク空気入れ!!
空気を入れる注入口には、バルブキャップがあります。バルブキャップは、ゴミなどの侵入を防ぐ役割です。バルブキャップを取るとバルブの中に「ムシ」と呼ばれている部品があります。ここをムシ抜きを使って反時計回りに回すとムシが外れてチューブ内またタイヤ内の空気が全て抜けます。タイヤの空気を全部抜きたい時は、ムシを取り外します。空気圧の調整をする時は、ムシのてっぺんを押せば、押した分だけ空気がシューと抜けます。
セルフのガソリンスタンドで空気圧の調整をする場合
据え置きプリセット型の場合
タイヤエアーの入れ方 セルフスタンドの空気入れの使い方
深夜のガソリンスタンドでリトルカブに空気を充填
持ち運びエアタンク型の場合
以外とカンタン! タイヤの空気圧チェック