ホンダ PCX(EBJ-JF28)の口コミ試乗レビュー

原付の相場を知って高く売る

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

バイクを高く売る方法

カチエックスというバイク一括査定サイトを使えば、手間がかからずに複数の買取業者の査定価格を比較して一番高い業者に売れます。バイクを売るまでの仕組みが凄いので、ぜひチェックしてみてください

ホンダ PCX(EBJ-JF28)の口コミ試乗レビュー

 

ホンダ PCX(EBJ-JF28)の口コミ試乗レビューをみていきます。

 

ホンダ PCX(EBJ-JF28)の歴史

 

 

2010年3月30日

2010年3月30日に新発売。開発のキーワードは、「クラスを超えた質感の高さと先進スタイリング」「高い動力性能と環境性能の両立」「スクーターに求められる快適さと使い勝手の良さ」。1ランク上の次世代125ccスクーターとして開発。
型式は、EBJ-JF28

 

2010年3月30日発売のホンダ PCX(EBJ-JF28)

 

●カラーバリエーション
・パールヒマラヤズホワイト
・キャンディーロージーレッド
・アステロイドブラックメタリック
●販売計画台数(国内・年間)
8,000台
●メーカー希望小売価格
299,250円(消費税抜き本体価格 285,000円)
●生産
タイホンダマニュファクチュアリングカンパニー・リミテッド

 

 

 

2012年5月11日

2012年5月11日にマイナーチェンジ。
・エンジンを耐久性、静粛性と燃費性能を高めた新開発の「eSP」に変更。
・シートのバックレストの形状変更とエンジンマウント位置の変更によって乗り心地を向上。
・燃料タンクリッドの開口方向の変更
・35リットルの大容量トップボックスやロングタイプのウインドシールドを新たにオプション設定した。
型式は、EBJ-JF28

 

2012年5月11日発売のホンダ PCX(EBJ-JF28)

 

●カラーバリエーション
・キャンディーライトニングブルー(新色)
・パールヒマラヤズホワイト
・アステロイドブラックメタリック
●販売計画台数
(国内・年間) 19,000台
●メーカー希望小売価格
299,250円(消費税抜き本体価格 285,000円)
●生産
タイホンダマニュファクチュアリングカンパニー・リミテッド

 

 

 

2012年12月14日

2012年12月14日に特別カラーのPCX Special Editionを発売。
パールヒマラヤズホワイトは、Honda伝統のトリコロールのストライプをあしらい、フロントグリルにレッドを、サイドカバーにシルバーメタリックを採用。
マットガンパウダーブラックメタリックは、艶を抑えたゴールドのストライプをあしらい、フロントグリル、サイドカバーとリアサスペンションのカラーを艶のあるブラックに。また、フロントサスペンションのボトムケースのカラーは艶を抑えたブラックを採用。
車体色は、2色の設定。いずれのカラーもゴールドカラーのホイールを採用。
型式は、EBJ-JF28

 

2012年12月14日発売のホンダ PCX(EBJ-JF28)

 

●カラーバリエーション
・パールヒマラヤズホワイト
・マットガンパウダーブラックメタリック
●販売計画台数(国内・年間)
パールヒマラヤズホワイト1,800台(台数限定)
マットガンパウダーブラックメタリック2,200台(台数限定)
●メーカー希望小売価格
306,600円(消費税抜き本体価格 292,000円)
●生産
タイホンダマニュファクチュアリングカンパニー・リミテッド

 

 

 

2014年4月24日

2014年4月24日にフルモデルチェンジして発売。型式がEBJ-JF28からEBJ-JF56に変わりました。
EBJ-JF56の詳しい口コミレビューは、こちらです。

 

 

Honda PCX 開発者インタビュー

 

ホンダ PCX(EBJ-JF28)のスペックの比較

車種名 PCX PCX
モデルチェンジ区分 新登場 マイナーチェンジ
発売日 2010年3月30日 2012年5月11日
型式 EBJ-JF28 EBJ-JF28
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 1915 1915
全幅 (mm) 740 740
全高 (mm) 1090 1090
軸間距離 (mm) 1305 1315
最低地上高 (mm) 130 130
シート高 (mm) 760 760
車両重量 (kg) 126 128
乗車定員(名) 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 124 124
4スト・カム駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
内径(シリンダーボア)(mm) 52.4 52.4
行程(ピストンストローク)(mm) 57.9 57.9
圧縮比(:1) 11 11
最高出力(kW) 8.5 8.5
最高出力(PS) 11.5 12
最高出力回転数(rpm) 8500 8500
最大トルク(N・m) 12 12
最大トルク(kgf・m) 1.2 1.2
最大トルク回転数(rpm) 6000 6500
燃料タンク容量 (L) 6.1 5.9
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CPR7EA-9 CPR7EA-9
点火プラグ必要本数・合計 1 1
搭載バッテリー・型式 YTZ7S YTZ7S
エンジンオイル容量※全容量 (L) 0.9 0.9
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.8 0.8
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-30
クラッチ形式 乾式・多板・遠心 乾式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
1次減速比 3.117 3.117
2次減速比 3.615 3.615
フレーム型式 アンダーボーン アンダーボーン
キャスター角 27° 27°
トレール量 (mm) 86 86
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式 ユニットスイング式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 53 53.2
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
タイヤ(前) 90/90-14 90/90-14
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 46 46
タイヤ(前)速度記号 P P
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 100/90-14 100/90-14
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 51 51
タイヤ(後)速度記号 P P
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 1.85 1.85
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 2.15 2.15
ヘッドライトタイプ(Hi) HS5 HS5
メーカー小売価格 299,250円 299,250円

 

 



 

 

PCX(EBJ-JF28)のデザイン・カラーの口コミ

 

デザインは、ウインカー一体型のデュアルハロゲンヘッドライトから、リアのショートテールカウルまでの流線型フォルム、メッキ仕上げのパイプハンドルなどスポーティな印象。

 

     

  • PCXは、フロントがビグスクに見えるし、サイドから見ても大きく見える。でもリアからは、原付きだね。でも駐輪場に停めるときは、小さく見えるほうが邪魔扱いされなくていい。
  •  

  • 真後ろから見たら、アドレスV125並みのボリューム。
  •  

  • PCXを選んだのは、デザインが他の原付二種と違って原付っぽくなかったから。
  •  

  • JF28は、ダサい原付二種スクーターの中にあって画期的なデザインだった。
  •  

  • PCXは、タイヤの細さが無理。ボディは大きいからアンバランス過ぎる。横から見たらカッコイイけど、前から見たら笑える。
  •  

  • ガソリンスタンドで店員に「このバイクは、中型ですか?」って声かけられた。
  •  

  • PCXは、前と横から見るとビグスクだけど後ろから見たら原付だよね。
  •  

  • ハンドル切ってなかったらタイヤの細さが凄い目立つ。
  •  

  • さすがにもう見慣れたけど最初は、走ってるPCXを見た時、東南アジアっぽく感じた。ボテッとしたカウルにアンバランスな細い足回りだからね。
  •  

  • 頑張って大きく見せようとしてる所は、マグナ50と同じものを感じる。
  •  

  • 外から見てるとPCXって平均身長以下の人が乗ってる方が似合うね。
  •  

  • 体格のデカイ人が白のPCXに乗るとおまるに跨いでるように見える。
  •  

  • 止まってるPCXを見たら大きく見えるけど、なぜか人が乗ると小さく見える。自分は、シャープな感じが気に入ってる。
  •  

  • 真後ろから見たらDio110と同じに見える。
  •  

  • PCX乗りだけど、この前、前を走ってる原付がいてDIOかと思って近づいたらPCXで少しショックだった。後ろから見たら本当に50ccスクーターと間違うね。リア回りが低くてコンパクトだからしょうがないけど。
  •  

  • PCXは身長175cmを超える位から端から見た時のバイクとライダーのバランスがおかしくなる。
  •  

  • PCXと乗り手のバランスを気にするならビクスクに乗ればいい。自分としては、PCXとバランスが良いのは身長160cm位だからバランスを気にしてたら乗れない。
  •  

  • PCXは、原付の中で独特のビジュアルだから目を引くしPCXが走ってるとすぐに気づいてしまう。そして何台も見たら恥ずかしい気持ちになる。
  •  

  • 性能よりPCXのフォルムが気に入ってる。
  •  

  • 走ってるPCXを見たらサイドの鋭角的なデザインがこれまでにない存在感があった。ビグスクみたいにボテっとし感じではなく軽快感があった。
  •  

  • デザイン重視にしたせいで使い勝手がかなり悪くなってる。
  •  

  • フロントスクリーンは、多少の整流効果はあるけど防風よりむしろデザインで効いてる。
  •  

  • PCXは、良く出来たバイクと思うが自分を無理やり大きく見せようとしてるデザインが好みじゃない。まあ、アジアンバイクだから仕方ないけど。
  •  

  • 黒と白は、飽きにくいし、中古でも人気が高い。黒は傷、白は水垢が目立つ。白黒以外の単色は、買った当初は嬉しいけど、だんだん飽きてくる。
  •  

  • 白は、人気だけど黒は売れてないね。たぶんデザインと色の相性が良くないからだと思う。
  •  

  • 初代PCXのホワイト買って15000km走ったけど、カラーが黄ばんでくるね。駐輪場でもPCXのホワイトで黄ばんでるのが多い。気になる人は、カバーをかけた方がいい。
  •  

  • 昔は、リアにボリュームを持たせるデザインが主流だったけど、最近は、スポーツバイクを中心にリアは、無駄を削ぎ落としたデザインが多くなってる。フロントにボリューム感を持たせることによって前進感の演出もより顕著になる。でもスクーターのデザインでは賛否両論だね。
  •  

  • 左真横からみたデザインがカッコイイね。
  •  

  • この前車で走ってたら、前に50ccの原付がダラダラ走ってて、邪魔だなと思って近寄ったら、途中で黒のPCXと気づいた。サイズ的には、小さくないのに真後ろから見ると本当に小さく見えるデザインだね。だから煽られやすいのか。PCX買うならリアボックス付けたほうがリアが大きく見えていいかも。
  •  

  • すぐに飽きそうなデザインだね。まあ、飽きたら乗り換えればいいんだけど。
  •  

  • 体がでかい人がPCX乗ってるの見たらシルエットがなんか笑えるけど、身長160cmぐらいの女性が乗ってるの見たらバランス良く見えた。
  •  

  • バイク屋で初期型の売れてないカラーを聞いたら赤って言われた。
  •  

  • PCXの初期型の白に乗ってる。通勤で雨の日も乗るし、年に数回しか洗車しない。汚れはついてるけど、白は、汚れが目立たないよ。
  •  

  • 旧型のJF28だけジャスミンホワイトと違うホワイトだね。
  •  

  • PCXは、信号待ちや走行中には、結構小さく見えるけど、駐輪場にあると大きく見えるね。人が乗ってるだけでこんなに変わるんだ。
  •  

  • PCXを初めて見た時、スズキのアヴェニスのパクリと思った。でも販売台数は雲泥の差だからね。スペック以外にも時代背景の差があると思う。
  •  

  • カラーは、汚れが目立つとかそんなこと気にせずに自分が一番気に入った色を選ぶ方が後悔しないよ。
  •  

  • 初期型PCXは、リア周りが貧弱だから原付一種スクーターと間違いられやすい。PCXに乗ってる自分ですら後ろを走ってた時、最初原付一種かと思ったし。でもちょっとでも斜め方向から見れば車体の大きさでPCXってわかる。
  •  

 

 

PCX(EBJ-JF28)の最高速・加速などのエンジンに関する口コミ

 

最高出力
8.5kW(12PS)/8500rpm

 

最大トルク
12N・m(1.2kgf・m)/6500rpm

     

  • 前乗ってたアドレスV125と比べると、PCXはアクセルをガバ開けしても出足はたいした事ないね。
  •  

  • 平地ならメーター読みで108km/h出るけど安定巡航は80km/hちょい。
  •  

  • 下り坂で最高108km/h出た。
  •  

  • 最高速は、実速で105km。
  •  

  • 2010年4月に見たモトチャンプによると
    日本仕様、タイ仕様、共に最高速が109km/h。
    0→50m
    日本仕様:6秒20
    タイ仕様:5秒90
    0→100m
    日本仕様:9秒36
    タイ仕様:8秒70

    タイ仕様と日本仕様の違いは、
    ドライブフェイスとトルクカムだって。
  •  

  • 初期型だけど最高速度は、110km/h寸前で回転数のリミッターがかかる感じ。
  •  

  • espになる前の初期型PCXだけど、初速は、「おっ!」てと思うくらい速かったけど、その後がアドレスV125(K7)と比較すると回りきらない感じでもっさりだし、加速感がない。でもメーターみるとあっという間に60km/hまで出てる。75km/hまでは、もっさりした感じが続いて、そこを超えると急に回り出した。だから高速域は快適。タイトルクカムには、交換したほうがいい。
  •  

  • モトチャンプの記事通りで最高速は109km/hだった。そこでリミッターが効いた。
  •  

  • 50〜70km/hの間でトルクの谷がある。でもそこ過ぎたら気持ちの良い加速をする。メーター読みで115km/hまでは確認済み。直線がもっと長ければさらに出そうだった。
  •  

  • espエンジンに変わったPCXしか乗った事ないが、50km/hくらいの谷は感じないよ。自分が鈍いだけかもしれないけど。
  •  

  • 普段は、ビグスク乗ってるけどドリームでPCXに試乗してきた。40km/hぐらいまでの加速なら400ccのスクーターと同等かそれより速く感じた。60km/hまでは、加速の谷が無く気持ちよく伸びる。
  •  

  • メーター読みで最高110km/hまで出た。その速度でも結構安定してた。
  •  

  • 走行距離1万kmの初期型のノーマルだけど、最高速はメーター読み105km/hだった。それまで一定の間隔で加速してたのに105km/hになると速度計が急にピタっと止まった。空気抵抗と出力限界でそれ以上伸びなくなったか、リミッターで燃料がカットされたかどっちかだね。
  •  

  • 燃料カットは、厳密に言うとスピードじゃなくて回転数で決めてる。更に細かく言えば燃料マップが用意されてないだけなんで書き込んだらさらに回るようにできるよ。ただし、ノーマルで平地だと書き足してもそこまで使うのはなかなか厳しい。有料道路の長くて緩い下り坂では、メーター読みで120km/hまで行った。回転数で言えば9500rpmで燃料が出なくなるけど、燃料がカットされたり戻ったりの繰り返しでベルトが限界まで外に行ったと思う。
  •  

  • 俺は、マイナーチェンジされたeSPエンジンの方だけど全開にしたらメーター読みで103km/hだった。
  •  

  • 80km/h巡航は、何回か試したが、長時間巡航だとそれくらいが限界だね。
  •  

  • PCXに乗ってみたけど、前車リード110より瞬発力が無い感じがした。
  •  

  • PCXで峠を走ってきたけどやっぱりキツかった。まあ125ccだからしょうがないけど。
  •  

  • BWs100とシグナスX乗ってるけど、PCXに試乗してみた。加速の良さは「シグナスX(WR9g) = PCX < BWs100」という印象。店員の先導付きでマッタリ走行だったから上の伸びは、わからない。
  •  

  • スカイウェイブ250からPCXに乗り換えた。スカイウェイブと比較してもスタートダッシュからの加速は、劣らない。40km/hまでの加速は若干PCXの方が速いかも。その後は、スカイウェイブの得意な速度域。40km/hからのトルクの谷を改善すればビグスクといい勝負ができそうだね。
  •  

  • 前MT車に乗ってたけどPCXは、エンブレが弱過ぎて不安になった。でも80km/hまでの使い方をする人には良いバイクと思った。
  •  

  • 乗っててすごく静かなスクーターだった。
  •  

  • PCXは、速いけどパワー感を全然感じない。これは好みの問題だけど。
  •  

  • 片道30kmの通勤で乗ってる。とりあえず2000km超えた感想としては、普通に走る分には、疲れにくくて乗りやすい。でも流れの速い幹線道路では車やトラックに煽られることが結構ある。スタートダッシュは、まったりしてるし、追い越しの加速も悪い。
  •  

  • スロットル戻した時の低いボボボーという音がいいね。静かなとこでやったらよく聞こえて気持ちがいい。ちょっと進んで減速の渋滞時に楽しめる。その後でアクセルを回した時のブリーという音もいい。
  •  

     

  • 出足からのフルスロットルを試してみたけど40km/hから加速が落ち込み70km/hから再度加速する感じだった。でも出足でスロットルを7割程度回度で加速すれば特に気にならなかった。
  •  

  • 確かに40〜60km/h辺りで加速がもたつくね。70km/h付近になるとまたモリモリ来る感じで100km/hまですぐ到達する。
  •  

  • メーター読みで108km/hは、出た。
  •  

  • 俺も40〜60kmの谷が気になる。

  • 50〜70km/hが遅いかな。伸びは悪くない。109km/hでリミッター。
  •  

  • 普段400ccのスクーターに乗ってるけど、PCXに試乗してみた。40km/hぐらいまでの加速は、今乗ってるのと比べて同じか速いぐらいに感じた。60km/hぐらいまで加速の谷がなく気持ち良く伸びる。
  •  

  • パワーは、平地なら問題ないけど、急な上り坂になるともろにパワー不足を感じる。
  •  

  • Honda PCX加速
  •  

  • 2012年5月
    国産2種スク最高速(GPSロガー測定)
    PCX 95.1km/h
    シグナス 99.3km/h
    Dio110 90.4km/h
    アドレスV125 89.4km/h
  •  

  • PCXは、中間加速が結構いいね。70km/hで流れている道路でちょっと遅い車を抜くのにいい。
  •  

  • ■パワーウェイトレシオ順一名(60kg)乗車時
    ●ホンダ PCX125(JF28)
    12PS/8500rpm 1.2kgf・m/6500rpm 車両重量188kg 15.7kg/ps タイ製
    ●スズキ アドレスV125(CF4EA)
    9.9PS/7500rpm 1.0kgf・m/6000rpm 車両重量157kg 15.9kg/ps 台湾製
    ●ヤマハ シグナスX SR(SE44J) *新型
    11PS/8500rpm 0.93kgf・m/7500rpm 車両重量182kg 17.0kg/ps 台湾製
    ●ホンダ リードEX(JF19)
    9.0PS/7500rpm 0.95kgf・m/6250rpm 車両重量174kg 19.3kg/ps 中国製
    ●ホンダ DIO110(JF31)
    8.4PS/8250rpm 0.89kgf・m/6500rpm 車両重量163kg 19.4kg/ps 中国製
    ●ヤマハ アクシストリート(SE53J)
    8.1PS/7000rpm 0.91kgf・m/6000rpm 車両重量170kg 21.0kg/ps 台湾製
  •  

  • 最高速を試したけどモトチャンプの記事と同じだった。
    109km/hでリミッターが効いた。
  •  

  • アイドリングから軽くアクセル開けたら点火タイミングがずれたのか「ボスッ!」って音がしてエンストした。ちなみに再始動は全く問題無し。
  •  

  • 4車線道路でも快適に車の流れに乗れたけど峠道の登りはきつくて大型に抜かれることが多かった。
  •  

  • 初めてPCXに試乗した。普段250ccスクーター乗ってるけど、最高速がメーター読みで3桁行ったし、追い越しの急加速も良かったし、走行性能に不満は無かった。でもスロットルを捻ってからエンジンが反応するまでのタイムラグがちょっと気になった。FIだから仕方ないかな。。。
  •  

  • ノーマルのPCXは、街中で多用する速度域での再加速がダメだから困る。
  •  

  • 試乗してきたけど60km/hまでは、速いね。それ以上はフルスロットにしないと伸びないけど。
  •  

  • モトチャンプ2010年6月号にPCXの0-50mのタイムが国内仕様5.42秒、タイ仕様4.94秒と書いてた。ちなみに2010年5月号でもPCXの0-50mのタイムが書いてあったけど、なぜか先月は、国内仕様6.20秒、タイ仕様5.90秒だった。条件が違うのかな?
  •  

  • ノーマルでメーター読み110km/h付近でレブリミッターがかかっていると思う。
  •  

  • スピードメーターが160km/hまであるのにメーター読み110km/hぐらいでリミッターが効いて、それ以上出ないね。
  •  

  • 初期のPCXのエンジンは、リード110ベースだったけど、人気が出たから金かけて新設計のeSPエンジンを作った。
  •  

  • eSPの新型を買ったけど、間違いなく谷はある。でも気にする人が気になる程度だけど。谷は、坂ほどよくわかるよ。
  •  

  • 初期型PCX乗ってるけど、40km/hから60km/hの谷が気になる。
  •  

  • 初期のPCX125は結構谷がある。eSPになったPCX125とPCX150はマシになったけど。eSPのPCXは、初期型みたいに40km/hから急に回転が落ちるわけではなく、徐々に回転が落ちる特性になったから解りにくいけど。
  •  

  • eSPエンジンの回転リミッターが9400rpmだった。旧は9350rpm。なぜかメーター読みの最高速は、変わってない。
  •  

  • 旧型のタイ仕様乗ってるけど、リミッターカットで120km/h行かないくらい。それ以上回したらエンジン逝きそう。
  •  

 

 

PCX(EBJ-JF28)の駆動系の口コミ

     

  • 気になったのが60km/hあたりのだるさ。これは、トルクカム交換で解決するらしい。
  •  

  • タイ仕様トルクカムは、いいね。谷がなくなってフラットな加速感に変わった。国内仕様の時は、谷の後に加速するから高速域でスピードを取り返そうとするのでアクセル開度が高かった。でもトルクカムをタイ仕様に変更したらその必要性がなくなったからアクセル全開にすることが減って燃費が良くなった。
  •  

  • ESPのPCXでタイカムに交換したけど、思った程加速は良くならなかった。でも40〜60km/hの加速の落ち込みは若干無くなったし、登りはいつも通ってる坂で交換前よりプラス10km/hになった。70km/hからの加速は交換前と同じ。ESPは、初期型よりトルクカムの溝の傾斜が緩やかになってるからそんなに期待しない方がいい。 タイカムに替えて激変したって言ってる人は、初期型のオーナーがほとんど。 ESPのオーナーならとりあえず気休めにタイカムに交換してWRでセッティングというのが初期段階での駆動系イジりの定番だと思う。
  •  

  • WRもタイ仕様と同じ15gかそれ以下にしないと俺ほど効果はないが4000円位だし、自分で交換できる人はやってみてもいいかも。でもお店で15000円とか取られると腹が立つと思う。
  •  

  • JF28の純正ウエイトローラーを計ったことがあるけど18gだった。
  •  

  • ESPのPCXでウエイトローラーを16gに替えたら結構いい感じ。ノーマル(18g)は、トルク感があって好きだったが上り坂が今ひとつだった。交換後は発進のドンつき感がなくなったし、上り坂でのどん詰まり感が軽減された。燃費もさほど落ちてないし回転の上がり過ぎな感じもない。ネットの書き込みでウエイトローラーを15gにしたら忙しない感じになったと書いてあったから16gにしたけどこれだったら15gでも良かったかも。
  •  

  • 旧型eSPでウエイトローラーだけ15gにしてるけど特に坂道発進で出足が軽くなった。あと上り坂で再加速してもアクセルに付いてくるようになった。燃費も下がってないからおすすめ。
  •  

  • モトチャンプ(2010年6月号)でWRを1個ずつ抜いて走る実験をしてる。タイムが一番速かったのは、WR3個抜き(18×3)。でもここまで軽くすると回り過ぎて乗りにくそうだし、燃費も悪そう。
  •  

  • キタコプーリー(WR12g)で加速モリモリになったが燃費と最高速が落ちて音もうるさくなったから結局、WR14gにした。
  •  

  • 2010年7月にオイル交換とドリブンフェイスの取り付けとリムテープの貼り付けを頼んで工賃7200円だった。あとシール類が800円。
  •  

  • ノーマルの時は、やたらエンブレが効く印象だったけど、トルクカムとウエイトローラーを変えたらかなりエンブレ弱くなった。アクセルを戻しても惰性で進んでくれるから信号の停止がしやすくなった。トルクカムとウエイトローラーを同時に交換したのでどっちの影響かわからないけど、おろらくトルクカムの方だと思う。
  •  

  • 25000kmでベルトとプーリーを純正からキタコセットに交換したら燃費が結構悪くなった。
  •  

  • キタコの駆動系はimapでリミッターを引き上げしなきゃ意味無いよ。デイトナのセットに交換した方が幸せになれるよ。
  •  

  • 俺は、WR15gにしてて15g×6=90g。純正が18g×6=108gだから1個抜いたのと同じ重さ。これでも回転数は、結構上がるからこれ以上軽くしたら乗りにくいかも。燃費は、前とほとんど一緒。
  •  

  • JF28の時は、WR12gがベストって人がいたけど、それ参考にしていろいろ試したら自分には、11.5gがベストだった。
  •  

  • JF28のESPエンジンは、タイカム入れたら凄く良くなるよ。JF56は、年式にもよるのかもだけど、トルクカムの切れ込みがほぼストレートだからタイカム入れる意味無いと思う。
  •  

 

 

PCX(EBJ-JF28)の燃費の口コミ

燃料消費率(60km/h走行時)
53.2km/L

     

  • 今日初めて燃費見たけど45km/Lだった。山道ばかりなのに思ったより燃費良かった。
  •  

  • まだ慣らしだけど、218km走って給油して4.5L入った。燃費は、48.5km/Lぐらい。
  •  

  • 初期型が納車されて、まだ慣らし60km/h以上出さないようにツーリングしてきたけど、247km走って初めて給油した。給油口から溢れるぐらい入れたけど、4.6リットル入ったから燃費53.6km/Lぐらい。
  •  

  • 買って2週間ぐらいだけど、アイストONで燃費45km/L。
  •  

  • 初期型でこれまで2895km走って給油量が60.65Lで燃費が48km/L。
  •  

  • 4回目の給油で平均燃費が47Km/L。
  •  

  • 11月は、燃費35km/Lだった。ちょっと回し過ぎたかも。
  •  

  • 全開で走ってると燃費40km/L切るね。
  •  

  • 2度目の給油が燃費49km/Lだった。アイストONで街中メインで乗ってる。
  •  

  • 5月に284km走って燃費55km/L。
  •  

  • 住んでる場所が山が多い地域だけど6月の燃費が43km/L。
  •  

  • 大体60〜70km/hで通勤して6月の燃費が47km/Lぐらい。アイストonにしてる。
  •  

  • これまでどんな乗り方でも燃費40km/L切ったことないわ。
  •  

  • 5月に納車されて慣らしで1400km走った。3回給油してアイスト常時使用で燃費の50km/Lぐらい。用途は、プチツーと買い物だけ。
  •  

  • プチツー行ってきて総走行距離320qで燃費52q/Lだった。
  •  

  • お盆休みに500km程走ってきたけど、燃費52km/Lは、驚いた。
  •  

  • 初めて52km/Lを超えた。体重は、85kg。
  •  

  • 冬場の燃費は43km/Lくらい。夏場は、50km/L前後だった。
  •  

  • 初代PCXでアイスト止めてからの燃費が50→48km/Lになった。
  •  

  • 田舎でこれまで500km走って平均燃費が43km/L。
  •  

  • ちょっとツーリングしてきたけどespの燃費が52km/Lだった。
  •  

  • 納車されてこれまで3350km走って燃費51km/Lぐらい。体重は、83kg。
  •  

  • 俺は、2010年5月納車でこれまで5ヶ月乗って燃費の最高が56.72km/L。最低が48.67km/L。平均が50.3km/L。燃費が最低だった時は、タンデムで買い物や送り迎えしてた時、ひとりの時は、リミッター効くまでかっとばしても48km/L切ったこと無し。
  •  

  • 初給油で44.7km/lでした。
  •  

  • 俺はアイスト使わずで信号それなりにありの近所走りで8月の燃費が40km/L。
  •  

  • 往復10kmを週5で乗って1年4ヶ月経ったけど、これまでの平均燃費は46km/L。アイストは、常時使用。
  •  

  • 通勤利用でアイドリングストップオフにしてるけど燃費は、リッター50弱だった。
  •  

  • 50km/h辺りで走るのが一番燃費がいいと思う。キーンというインジェクターの動作音が聞こえる速度域。
  •  

  • 俺の実測では夏に50〜60km/hでノンストップ巡航した時の燃費が65km/L位だった。
  •  

  • まったりツーリングしたら燃費57km/Lだった。
  •  

  • 買ったばかりの頃は、まったり安全運転すれば燃費50km/Lぐらいだったけど、慣らし終わってからは、40〜46km/Lぐらいまで落ちてきた。
  •  

  • 新車で買って最初の頃は、50km/Lくらいだったけど。最近ひどい時は、燃費30km/Lになる。
  •  

  • 燃費は、買ったばかりの頃の2011年の夏場が49km/Lぐらいだったけど、2013年の夏は、44.7km/Lだった。
  •  

  • 6月にツーリングに行ってきた。燃費は、58km/L。
  •  

  • 燃費は、普通に乗っても60km/L位は、出る。わざと悪く乗っても45km/Lは、切らない。
  •  

  • 夏のロングツーリングでガラガラの道を一定速度で走った状況での最高燃費が55km/L。残量計最初の1メモリがなくなるまで107q走った。
  •  

  • 最後の目盛り点滅してから10km走った後、給油口から溢れるギリギリまで給油したら5.9L入った。
  •  

  • JF28、ESPエンジン、タイカム、WR15gで燃費が40km/L。
  •  

  • 納車されてから2回目の給油で燃費は44km/L。3回目で50km/L。
  •  

  • 俺は、48km/lを切ったことはない。平均52km/lくらい。
  •  

  • 燃費は、走り方や道で結構変わってくるよ。信号の少ない郊外だと余裕で40km/L超える。でも信号が多い場所だと35km/L切ることもある。
  •  

  • 旧型乗ってるけど11月は、43km/Lだった。
  •  

  • 大阪市内で夏は、45km/Lぐらいで冬は、35km/Lぐらい。
  •  

  • 夏は50km/L超えてたのに冬は、37km/L まで落ちた。
  •  

  • もうすぐ2万kmのJF28で通勤してるけど45km/Lを切ることはめったに無い。
  •  

  • 慣らしで263km走って5L給油したから燃費が52.6km/L。
  •  

  • 買ったばかりの8月は、燃費52km/Lだったけど、11月になって44km/Lまで落ちた。まだ慣らし感覚で荒い運転してないのに。
  •  

  • 旧型後期乗りだけど遠出して500kmぐらい走ったら燃費が55km/Lで走ってて驚いた。もう走行距離4万kmなのにespは、どれだけ優秀なんだよ。
  •  

  • アイドリングストップを使って300km程走ってきたが燃費は50km/Lだった。
  •  

  • 片道25km/hの23区内の通勤で燃費45km/Lぐらい。慣らしの時は、50km/L超えてた。
  •  

  • 2011年9〜10月に5回給油してPCX(JF28)の燃費が52km/L、51km/L、48km/L、49km/L、50km/Lだった。
  •  

  • ●燃費が落ちる原因
    空気圧が規定値より下がると燃費が悪くなる。
    オイルが粘度が高いとが悪くなる。
    気温が気温が下がるほど燃費が悪くなる。
    体重が増えると燃費が悪くなる。
  •  

  • 2010年発売のPCXと2012年にマイナーチェンジしてESPになったPCXをレンタルして燃費を検証してみたけど2010年式が51.10km/L、2012年式が51.13km/Lだった。ちなみにカタログでは、2010年式が55km/L、2012年式が55.2km/Lだった。
  •  

  • 購入してから2年経つが走行距離2万kmでオイル交換以外何もしてないが燃費が買った時とほとんど変わらない。慣らしの時が52km/L、走行距離1万kmの時が51km/L、2万kmの現在が52km/L。
  •  

  • 俺も購入2年半で走行距離4万km。駆動系はベルトの交換のみだけどずっと50km/L位。
  •  

  • 全開で走っても燃費40km/Lはいく。
  •  

  • プチツーでほとんど走りっぱなしで263.8km走って5.20リットル入ったから燃費が50.73km/L。
  •  

  • これまで1652km走って給油が34.31Lだから平均で48.1km/Lだった。最高燃費は、50.1km/L。
  •  

  • 2012年5月
    国産原付2種スクーター燃費テスト
    シグナス 32km/L
    アドレスV125 33.3km/L
    Dio110 41.5km/L
    PCX 43.9km/L
  •  

  • いろんなサイトを見てると燃費の平均が42〜44km/Lぐらいかな。
  •  

  • いまのところどう走っても燃費45km/Lを切ったことはない。燃費がそれ以下なら回し過ぎでしょ。
  •  

  • 俺は、週末にツーリング行くだけだから燃費45〜50km/Lぐらいが多い。これまでの最高は巡行70〜80km/hで53km/L。
  •  

  • 12月で街乗りしかしないと40km/L切るときもある。
  •  

  • エンジン回転数に対して適切なスロットル開度を意識して走ると燃費が良くなるよ。
  •  

  • 初期型買って1年2ヶ月で9000km走ったけど、これまでの平均燃費は、45km/hぐらい。
  •  

  • 前は、48.6km/Lだったけど、暖かくなってきて52km/Lになった。
  •  

  • 全開にしたら慣らしの時より燃料メーターが3割以上減るのが早い。
  •  

  • 2011年7月の燃費が42km/L。ちなみにドノーマルで体重重め。
  •  

  • 夏場なら45km/Lは余裕だし、エコ運転したら50km/L行く。
  •  

  • 2011年11月時点のカタログ燃費
    ■ホンダ
    リード・EX 50.0km/L
    スーパーカブ110 63.5km/L
    スーパーカブ110プロ 66.2km/L
    DIO110 52.0km/L
    PCX 53.0km/L
    ■ヤマハ
    アクシストリート 46.0km/L
    シグナスX 40.0km/L
    シグナスX SR 40.0km/L
    ■スズキ
    アドレスV125 52.0km/L
  •  

  • JF28の初期型で2018年5月の燃費が45km/Lぐらい。
  •  

  • 今8000kmだけど燃費は、夏が48km/L。冬が42km/L。
  •  

  • 初期型PCX乗ってた時の燃費は、夏が45km/Lぐらい。冬が40km/Lぐらいだった。
  •  

  • PCXに年に2万km走って5年経つけど、実燃費は、45km/Lぐらいだよ。
  •  

  • PCXに嫁とよくタンデムするけど燃費は38km/L。二人あわせて100kgぐらいある。ちなみに前乗ってた250スクの燃費が24km/Lくらいだった。
  •  

  • 燃費は、42〜46km/Lだな。主に往復40kmぐらいの田舎の幹線道路の通勤で使ってる。アイストはOFF。
  •  

  • 8月に1日で450kmぐらい走ったけど、初めて燃費が50km/L超えた。ちなみに総走行距離16000kmぐらいでメンテナンスは、オイル交換ぐらいしかやってない。espエンジンは、すごいね。
  •  

  • 田舎だけど、タンデムで走っても燃費47km/Lで走る。
  •  

  • 俺は、8年乗って生涯燃費が43km/Lだった。
  •  

  • JF28の11〜3月の燃費は、平均40km/Lぐらい。
  •  

  • ソロツー行って初めてガス欠した。夏場と冬場で5km/Lぐらい燃費の差があるの忘れてて、計算をミスった。ちなみに燃費は、2月で40km/Lぐらい。
  •  

  • 俺は、5年以上乗ってるけど、燃費は、買った時から50km/Lぐらいで変わってないよ。
  •  

  • 駆動系を交換しても燃費が落ちてきたなら、タイヤの空気圧、プラグ、プラグキャップ、エアクリーナーエレメントあたりがあやしい。
  •  

  • JF28は、JF56/JF81/JF84より燃費が5〜8km/Lは、低い。更に寒くなると夏場より5km/Lぐらい下がる。だからJF28で冬に40km/Lきっても普通、35km/Lきったらどこかあやしい。
  •  

  • JF28買って7年半乗ってもうすぐ3万kmだけど、冬場以外なら燃費44km/Lぐらいで走ってる。でも240kmくらいで給油しなきゃいけないのが面倒くさい。
  •  

  • 俺は、走行距離3万kmで燃費33km/Lぐらいだよ。でもWR11.5gにしてるし、加速重視で燃費無視だった。ちなみにリアタイヤも3000kmでスリップサイン出たし。
  •  

  • 俺のJF28は、走行距離4万kmだけど、燃費の平均は、40km/Lぐらい。
  •  

  • JF28に乗ってた時の燃費は、65回給油して満タン法で43.2km/Lだった。
  •  

  • 旧型(KF12)のタイ仕様に乗ってるけど、冬場は、燃費36km/Lくらいまで落ちる。夏場は、42〜45km/Lくらい。


  • JF28に乗ってた時は、冬の季節は燃費35km/Lだった。夏場も40km/L超えることはめったになかったよ。
  •  

  • 遠出はしたことないけど燃費は約40km/L。
  •  

  • JF28を走行距離3万kmで手放したけど燃費は新車で買った時から35km/Lくらいであまり変わらなかった。
  •  

  • 普通の走りだと装備重量約65kg 週末のみ年間2500kmペースで満タン法で、JF28初期 夏43〜47km/L 冬37〜39km/L 88ヶ月平均 43km/L。
  •  

 

 

給油

 

給油の仕方は、メインスイッチにキーを差し込み、「SEAT/FUEL」の位置にする。そして「燃料タンクリッド/シートオープナスイッチ」のFUELを押し、燃料タンクリッドを開けて、燃料タンクキャップを左にまわして開ける。ガソリンを入れる時は、注入口の下にあるレベルプレートの下端まで。それ以上入れると燃料タンクキャップブリーザ孔からガソリンが出ることがある。ガソリンを入れたら燃料タンクキャップを右にまわし、タンクキャップとキャップ下の△マークが揃うまでまわす。

 

PCX(EBJ-JF28)の給油の口コミ

     

  • 給油口を開ける場合、イグニッションキーをSEAT&FUELにしてスイッチを下に押したら開くけどちゃんと開いてくれないから毎回グローブを外して指を隙間に突っ込まないといけないのが面倒。
  •  

  • 初期型JF28の給油口の蓋は、段々と開く角度が小さくなって、うまいことグローブの先っちょを隙間に入れて開かないといけなかった。ESPのJF28にマイナーチェンジされて、ビローンって開く仕様に変更された。
  •  

  • 給油の時、開けづらい。ボタン押しただけだと開かない。押しながら爪を引っ掛けて開けてる。冬は、グローブを外さなければいけないから面倒だった。あと爪を切った直後も開けづらい。

  • 確かに外蓋は、パカッと開く時と開かない時がある。

  • 俺もスイッチ押しただけだと開かなかったけど、手前の金具にCRC(シリコンスプレー)かけて蓋を開けた状態で蓋を左右にグラつかせたらスイッチだけで開くようになったよ。

  • 蓋が開かない問題は、二代目型まら初代から改良されてる。

  • PCXの初期型でガス欠まで走ったら6.1リットル以上入った。
  •  

  • 燃料がすっからかんの状態からギリギリまで入れると7Lくらい入るよ。俺のこれまでの最高給油量が6.83L。
  •  

  • 給油口が見づらくて、ちゃんと覗きこんで給油しないとガソリン溢しそうになるね。
  •  

  • 燃費良いけど、一回の給油でどれだけ走れるかが大事。そういう意味だとタンク容量は、もう2L欲しい。
  •  

  • 新型の給油口の開き方は、カッコいいね。
  •  

  • 燃費は、いいけど燃料タンクをもう少し大きくして欲しい。センタートンネルをあんなに盛り上げてるのに、他の原付二種とタンク容量が同じくらいなのが気にくわない。給油が面倒。
  •  

 

 

アイドリングストップ

 

アイドリングストップ・システムの使い方

1.サイドスタンドをきちんとしまう
2.エンジンの暖機を行う。冷えた状態では作動しない。
3.切り換えスイッチを「IDLING STOP」にする。
4.10km/h以上の速度で走行する。
5.スロットルグリップを全部戻して完全に停止する。6.ヘッドライトが減光しアイドリングストップする。メーターのアイドリングストップ表示灯が点灯から点滅に変わるとアイドリングストップ状態であることを示す。
7.表示灯が点滅した状態でスロットルグリップを回すとエンジンが再始動。

 

アイドリングストップ・システムが作動しエンジンが停止した状態でもヘッドライトは点灯している。バッテリーが弱っている時にこの状態が続くとバッテリーがあがって再始動できなくなることがある。

 

 

PCX(EBJ-JF28)のアイドリングストップの口コミ

     

  • PCXのアイストの可動条件
    1.シートに荷重がかかっている
    2.水温が一定以上
    3.停車状態が3秒以上
  •  

  • アイドリングストップは、凄く良くできててリスタートがとてもスムーズ。ただし、渋滞でストップ&ゴーを頻繁にする場面では、バッテリーの負荷を考慮してOFFにした方がいい。交通状態でON・OFFを切り替えて使えば便利。
  •  

  • 冬場にアイドリングストップは、バッテリートラブルが怖くて怖くて使えないね。
  •  

  • 250kmのツーリング行ってきたけど、PCXの低振動とアイドリングストップのおかげで疲労が軽減されて驚いた。
  •  

  • 新車買って1年半で6,000kmだけど、アイドリングストップ常用でもバッテリーは好調。
  •  

  • たまにアイストONなのに止まらない時があるけど、座り直せばいい感じになる。
  •  

  • 試乗でアイスト使ってみたけど、アイドリングストップ中にアイストのスイッチを切り替えると完全にエンジンが停止するね。
  •  

  • スタンバイ中にアイドリングストップから変えたらスタンバイが消えてセルからエンジン掛け直しになるよ。
  •  

  • アイドリングストップ中は、ライトが消えない。光が若干弱くなる感じ。
  •  

  • アイドリングストップは、始動して数分経過しないと起動しない。

  • 渋滞にハマってスピード出せい時だとひたすらアイドルストップしなくて、手動でエンジン切ってかけ直さなきゃいけないことがあった。それなりに走らないとバッテリーに負担がかかるからだろうけど。あと信号待ちでライポジを直そうと立ち上がったからか、アイドリングストップからエンジンが始動しない時があって焦った。
  •  

  • 長い信号待ちの時は、アイストした方が無振動でお尻が楽だよ。
  •  

  • 今日2回アイストが始動しなかった。スターター押したらすぐ始動したのでよかったけど。
  •  

  • 信号待ちからの右折の時に、アイストして欲しくないタイミングでアイストされるのが鬱陶しい。
  •  

  • 毎日通勤で乗ってるけど、たまにしばらく走ってからアイドリングストップが作動しない時がある。
  •  

  • アイドリングストップの作動条件の一つに後輪が停止した状態で3秒以上というのがある。ちょっとでも動いたら作動しないことがあるかも。
  •  

  • 赤信号で両足ついて腰の疲れを取ろうとお尻の加重を緩めた時にアイストが作動しなかった。座り直したら一呼吸して作動した。
  •  

  • 信号待ちのアイドリングストップ状態からエンジンスタートしないことがあったけど、アイスト中にケツをシートから外したらそうなるらしい。シートスイッチが外れると普通の停止状態になって、スターターからの起動しなきゃいけないって説明書に書いてた。
  •  

  • アイストは、感動したけど、エンジンが止まる時間が結構不安定なのが気になった。あと座る位置によってたまに止まらないことがある。
  •  

  • アイドルストップの始動の静かさには感動した。マジで技術革新って思った。
  •  

  • アイドリングストップの1番のメリットは、ストレス軽減だよ。燃費もたいして変わらないし。
  •  

  • 俺は、後ろにもたれかかって座るのが好きだからアイドルストップが止まらない時がある。前の方に座れば問題ないけど。
  •  

  • アイドリングストップ状態の時もライトは消えない。若干光が弱くなる感じ。あと始動して何分か経過しないとアイストは作動しない。
  •  

  • アイスト中にお尻を浮かしたらスタンバイランプが消えて始動できなくなる。でも座り直すと再度点滅しだして、アクセルを回すだけでエンジンは、かかるはず。一番焦ったのが、アイスト中にアイドリングストップスイッチを切って再び入れ直した時。この時はスイッチ切った瞬間にスタンバイランプが消灯。入れ直してもスタンバイランプが点滅せず、スターターで再始動することになった。
  •  

  • 長距離乗る時にアイストがあると楽。
  •  

  • アイストは、始動がスムーズすぎで驚いた。
  •  

  • 友達がアイドリングストップしなくて悩んでたけど、メットインに荷物詰め込みすぎてて、着座検出スイッチが反応しなかったのが原因だったらしい。
  •  

  • アイドリングストップは、以前フォルツァMF06についてたのと別物だね。始動性が全く違う。
  •  

  • バイク屋の話では、アイスト用のシート下センサーは、取り付け位置が数ミリずれてセットしただけで感度が鈍くなるみたい。アイストが誤作動して停止したら一度、メインスイッチを切って戻してからスターターを押せば大丈夫と思うって言ってた。アイストが誤作動したら、とりあえずバイク屋にセンサー位置を調整してもらった方がいいと思う。
  •  

  • 夏とかは、、アイスト使うだけで疲労度が少しマシになるよ。
  •  

  • 信号待ちの時にアイドルがストップするのが気に入ってる。エンジン音や振動が消えるから、信号待ちの時、ホッとする。
  •  

  • アイストは、財布に優しい装備じゃないよ。快適装備のひとつ。バッテリーがヘタってきたらどんどん買い換えて、その代わりに信号待ちで優雅な時間を味わうのがアイストの醍醐味なんだよ。
  •  

  • 俺もアイドルストップの状態で、アイドルストップOFFの設定に変更して、またアイドルストップONの設定に変更してスタートしようとしたら「あれ?動かない」って焦ったことある。
  •  

  • 車の後ろについてくみたいな渋滞だとアイストOFFにしないとやばいね。
  •  

  • メットインに大きなヘルメットや、パンパンに荷物を詰め込むとアイドリングストップがなかなか作動しないし、作動できても今度は、再始動できない。
  •  

  • JF28乗ってるけどエンジンをかけたまま降りるとアイドリングストップONのままにしててもエンジンが勝手に止まる。
  •  

  • PCX買って4ヶ月たった。燃費は、アイスとOFFで43km/Lぐらい。アイストONで45km/Lぐらい。
  •  

  • PCXのアイストのトラブルは、結構ある。アメリカ仕様には、アイスト付いて無いし。あとアイストの作動を確実にする目的でライダーを後ろ寄りに座らせないようにするためにシートに邪魔な饅頭を付けてる気がする。
  •  

  • 俺も新車を買ってすぐの時にアイストの後でエンジンがかからなくなる現象は、2〜3回あった。でもずっと乗ってたら問題なく正常に機能するようになった。
  •  

  • 俺もが経験したのは、
    1.アイストONにして信号で停止。
    2.アイドリングストップ状態になる。
    3.その状態でアイドルストップOFFの設定に変更。
    4.信号が変わってアクセル回しても動かず焦る。
  •  

  • 給油を記録してたら偶然同じ給油値のがあった。4.59LでISありで260.4km。4.59LでISなしで242.4km。
  •  

  • アイドリングストップ使ってたら2年でバッテリーが死んだ。
  •  

  • 今日アイスト状態から復帰する時にセルが手こずってるのに気づいた。今、走行距離が8000kmだけど、バッテリーが弱ってる証拠だと思うから、とりあえずこれからアイストを使わないことにした。
  •  

  • 俺も一度アイドリングストップ状態から復帰しなくて、そこからアイスと使うのをやめた。
  •  

  • 長時間停止する時にアイスト使ってるとバッテリーが上がりやすくなるよ。アイスとは、30秒ぐらいの信号待ち用。俺は、片道7kmの通勤で200メートル毎に10回ぐらい信号に引っかかるけどアイスト2年半使って問題ない。俺の知り合いは、事故渋滞時にアイスト使ってた時にあがったって言ってた。
  •  

  • 1年5ヶ月乗って初めてエンストした。バイク屋のおじさんは、アイドリングストップを入れっぱなしでいいと言ってたけどダメだったのかな?交差点の右折待ちだったから怖かった。
  •  

  • メーカーは、普通に使っていればバッテリーの寿命が縮まらないとうたっているのにバイクショップでは、バッテリーを消耗するからならべく使わないほうがいいと言われた。
  •  

  • 毎日乗ってるんだったらアイドリングストップはONで問題ないよ。
  •  

  • アイドリングストップの使用目的は信号待ちで横にバイク止まった時に自慢すること。
  •  

  • アイドリングストップの良い点は、燃費よりストレス軽減することだと思うよ。
  •  

  • アイドリングストップは、バッテリーに結構負担がかかるから冬とかであまり乗ってない人は、使わない方がいいよ。
  •  

  • タイ仕様もアイスト時に減光するよ。基本的な仕様は、国内仕様と全く同じ。
  •  

  • 俺は、電圧計付けて、アイストで信号待ちしてる時、電圧計を見てるけど、電圧がどんどん下がってるから、これ見るとアイスト使うのが怖くなる。
  •  

  • アイドリングストップは、ガソリン代節約や環境に優しいというけどどちらかと言えばライダー自身の快適性を上げるものだね。信号でアイドリングストップを使ってる時は、所有感を感じるし、エンジンの音や振動がなくなるのは、思ってた以上に快適だった。
  •  

  • 旧型で通勤途中にアイドリングストップしたままアクセル開けてもエンジンが掛からなかった。キーを戻して回しても掛からなくて結局JAF呼んだらバッテリーが死にかけてると言われた。それ以来、1回もアイドリングストップは、使ってない。
  •  

  • 開発者がアイドリングストップを使用した時の燃費の違いは、最大で7%の燃費向上って言ってた。ソースは、youtube。
  •  

  • ホンダは、アイドリングストップで燃費が7%よくなると言ってるが肝心なのは、節約できるガソリン代がいくらかということ。元から燃費が40km/L以上で走るんだから燃費が7%上がってもお金にしたら微々たるもん。1日に20kmとしてもアイドリングストップでのおかげで浮くガソリン代は1日当たり6円くらい。1年間で2000円程だよ。安いバッテリーを探せばそれくらいで買えるけど走ってる途中でバッテリーがあがるリスクを考えたら使わないほうがいい。
  •  

  • ただでさえ他のバイクに比べて燃費が良いのだからアイドリングストップを無理して使う必要ないでしょ。
  •  

  • ISは、信号待ち時の騒音振動から解放される。
  •  

  • アイドリングストップは常時オンで使ってた。バッテリーは、ネットで2500円ぐらいで買って交換してた。せっかくついてるから使わなきゃもったいない。
  •  

  • 自分の場合、1日に20km位走るがアイドリングストップ有り無しで燃費は、2〜3km/L位の差。1年間のガソリン代にすれば2000円くらい。 バッテリーの消耗を考えたら止まった時の手間や費用を考えてアイドリングストップは、OFFにしてる。 バッテリー交換が早まると「イニシャルコスト>ランニングコスト」になりかねないからね。
  •  

  • 新車で買って1年11ヶ月でバッテリーを交換。走行距離は、約1万3千km、2〜3日おき片道15kmの通勤とツーリングで使ってた。 冬以外はアイドリングストップはONにしてた。信号待ちでスタートしようとした時、エンジンがかからず、路肩でしばらくして再始動というのが2回続き、アマゾンで2000円位の社外品バッテリーを注文して交換。
  •  

  • 俺は、2013年に買ってアイストを使い続けたけどバッテリーは、4年持ったぞ。
  •  

  • JF28で灯火類をLEDに交換してアイストを併用してるけど、バッテリーは、5年間何の問題もない。乗車頻度もそんなに多くないし、冬に放置してるシーズンもあった。
  •  

  • 初代PCXは、普通のバッテリーを積んでるのにバッテリーが弱ってもアイスト使えたからバッテリーが上がってエンジンかからなくなることがあった。それ以来アイストは、オフにしてる。
  •  

  • 初期のPCXは、バッテリーが弱くなってもアイドリングストップが機能したし、アイドリングストップの状態で長時間停止してバッテリー上がりとなり、それでクレームをいれる人がいた。それでホンダは販売店にお客さんにアイドリングストップの使い方をちゃんと説明するよう通達した。しかし販売店は、自己防衛のためにアイドリングストップは、使わない方がいいと説明する店が多かった。こういう流れ。2014年4月24日のフルモデルチェンジで型式がJF56のPCXは、バッテリーの電圧を監視してるため、バッテリに負担がかかるとカットアウトされるようになった。
  •  

  • PCXのバッテリー、突然の電圧不足
    3車線の道路の真ん中で、アイドリングストップ状態から再始動不可に。
  •  

  • 走行距離1万km辺りで、アイドリングストップから再起動不能になった。結局バッテリーを交換したら直ったけど、それ以来アイドリングストップは、電圧計取り付けて使用してる。
  •  

  • 俺は発売直後に新車買って2年以上経ってアイスト切ったこと無いけどバッテリー上がった事ないよ。ちなみに都心部で毎日通勤で約7km走ってる。都会の交差点で無音のが気持ちいいからアイスト切ろうと思わない。
  •  

 

 

バッテリー

バッテリーの口コミ

     

  • 125ccなのにキック無しだからバッテリー弱った時の保険が無いね。
  •  

  • 初期型買ってアイスト多用して1年半で6000km走った。でも1年乗った後の半年は、1000kmしか乗って無いからバッテリーが不安でテスターで測ってみたら14Vあって何の問題もなくて余裕だった。
  •  

  • 初期型のPCX買ってバッテリーが2度目の冬を越せなかった。アイドリングストップでアクセル回してもエンジンが掛からない。セルが回らないで、兆候無しの突然死だった。バイクショップまで押して行ってバッテリー交換頼んだらユアサのバッテリーで23000円も取られた。
  •  

  • 2010年にPCXを購入してちょうど3年でバッテリーが逝きました。
  •  

  • 俺は、JF28初期でバッテリーは、突然逝くのが2回あった。純正GSユアサで補充電しても4年前後で逝く。
  •  

  • 片道5kmの通勤で使って1年くらいでバッテリーがあがった。
  •  

  • 初代PCXで片道25kmの通勤で1年持たずにバッテリーが逝った。
  •  

  • バッテリーが上がってJAFを呼んだ。新車で買って1年ちょっと走行距離7000km。アイドリングストップは、使わない方が良いのかな?
  •  

  • メットインの底脇部にバッテリーメンテナンス用の蓋があるね。
  •  

  • 2011年に新車で買って2年、約5000kmでバッテリーがあがった。アイストは、1年ぐらい使ってない。
  •  

  • 2011年に買って、6年半36000km乗ったけど、バッテリー交換しなかった。アイストは、使ってない。
  •  

  • 2011年に買って週末だけ乗ってる。もうすぐ2年になるけど、いまのところバッテリー問題ない。グリップヒーターを使う時だけアイストはオフにしてる。バッテリーのためというよりは、電圧が低くなってグリップヒーターへの供給が止まってしまうのを避けてる感じ。
  •  

  • 俺も2011年に買って2年乗ったけど、この前バッテリーが切れそうになってアマゾンで1500円の中華バッテリーを買って交換した。ちなみにタイ仕様だけど今のところ問題なし。
  •  

  • バッテリー弱ってきたから台湾ユアサのバッテリー替えたら凄く調子良くなった。
  •  

  • 初期型でバッテリーが4年で死んだ。たしか初期型は、ユアサだと思う。キック有りなら4年でも余裕なんだけどマージンを見て2年くらいで交換するのがいいと思う。
  •  

  • バッテリーが逝ったら2000円程度の安いバッテリーで十分だと思う。純正バッテリーは高すぎでしょ。
  •  

  • 新車で買って約2年半、12000kmくらいで2013年2月にバッテリーを交換した。
  •  

  • 納車されて2年ちょいだけど半月ぶりに乗ったらバッテリーがあがってしまったみたい。エンジンかけてすぐ乗れたけど、信号待ちでアイドリングストップして再始動した時にプスンってなって家まで押して帰った。
  •  

  • 自分は、台湾ユアサに交換した。交換も自分で簡単にできる。
  •  

  • 2012年9月に新車で買って7ヶ月6500kmでバッテリーが炒った。ドンキホーテーで15000円のユアサを買った。
  •  

  • キックが付いてたら安い2000円の中華バッテリーでいいけどキック付いてないから台湾ユアサのバッテリーがベスト解かな。
  •  

  • アイスト使い続けて5年だけど、まだバッテリーは問題ない。バッテリーが死んでも安いバッテリーがあるから、いちいちバッテリーのことなんか気にしなくていい。
  •  

  • アイストを使ってたら冬場はオイルの汚れが激しい気がする。毎年4月と11月にオイル交換してる。
  •  

  • 12年式が2万kmでバッテリーが逝った。5年ぐらいもった。
  •  

  • 新車で買って4年経過したけどバッテリー は、まだいける。
  •  

  • 初代12年式のバッテリーが2018年3月に初めてあがった。
  •  

  • 取扱説明書に6カ月毎にバッテリー点検をしろと書いてる。
  •  

  • バッテリーが100%充電されてて12.8〜13V。エンジンONで14V。
  •  

  • JF28でアイドリングでエンデュランスのグリップヒーター付けてウインカー出してると12Vくらいだけど、アクセル開けたら14.4Vくらいになる。
  •  

  • 俺のはアイドリング時で12.5vくらい。
  •  

  • 初代乗ってた時は、バッテリーあがり対策前だったからアイスト使ってたらバッテリー交換が年中行事になってた。
  •  

  • 純正品バッテリー型番
    JF28 YTZ7S 12V 6Ah(10HR)
    純正GSユアサ ドリーム店で交換して22,000円
    Amazonで10,000円ぐらいで買える。
  •  

  • PCXのYTZ7S互換品バッテリーが2200円で売ってる。
  •  

  • JF28買って8年目だけど、まだ新車の時のバッテリーのままで交換してない。寒い日でもエンジン一発始動する。でも最近気づいたけど、信号待ちでアクセル煽ったらライト照度が変わる。そろそろバッテリーの交換時期だな。ちなみに年に1回くらい補充電する程度で月に2〜3回しか乗ってない。
  •  

  • アイドリングストップ使い過ぎるとバッテリー交換が早くくる。中華バッテリーを買って自分で交換する人は、3000円で済むけど、ドリームで純正バッテリーに交換してもらうと2万円以上かかる。
  •  

  • 俺は、初代PCX乗っててアイドリングストップ使かってる。台湾の1200円のバッテリー装着してもう5年目。安物だからって全部悪いことはない。
  •  

  • JF28乗ってた時は、バッテリーを交換して5年持ったよ。
  •  

 

 

メットイン

 

シート下には25リットルの収納スペース。

 

シート下収納スペースには容量25Lを確保。荷物の積載は、10kgまで。シートを開閉する時に、途中の位置で固定できるストッパー機能を採用。

 

シートの開け方は、ハンドルを直進状態にしてメインスイッチのキーをメインスイッチに差し、OPENER の位置にする。「燃料タンクリッド/ シートオープナースイッチ」のSEAT を押して、シートを開ける。

 

 

PCX(EBJ-JF28)のメットインの口コミ

     

  • メットインスペースは、深さが足りない。もう2cm深かったら特殊形状のフルフェイス以外は、ほとんど入ったのに。
  •  

  • PCXのシートは、閉めづらい。
  •  

  • シートを閉める時、シートをグッと押し込まないと閉まらないね。
  •  

  • PCXのメットインは広いけど、ハンドル直進状態じゃないとシートを全開にできないのが不便。
  •  

  • メットインスペースは、俺のジェットヘルは、かなりギリギリだった。
  •  

  • メットイン容量の比較(2010年5月時点)
    アドレスV125G 21L
    アクシストリート 22L
    PCX 25L
    シグナスX 28L
    リードEX 35L
  •  

  • メットインは、ヘルメットと上着が入る程度の容量。
  •  

  • ※注意
    ヘルメットが入るかどうかの口コミは、本人の入れ方も影響するのであくまで参考程度に。
  •  

  • 俺の知ってるメットインの情報を書いておく。
    ×SHOEI QWEST XLサイズは、横方向がつかえて入らない。
    ×arai RX-7 RR5 Lサイズは、シートが閉まらない。
    △OGK Avand XLサイズは、横が若干触れるけど、いちを閉まる。
    △arai SZ-Fアップタウン XLサイズは、日除けを外したら入る。
    ○arai アストロ系 Lサイズは、普通に入る。
  •  

  • メットインに自分のジェッペルが入らなくてがっかりした。
  •  

  • WINSのシステムメットXLサイズは、普通に入るし、カッパとグローブも一緒に入る。更に上着を入れるとパンパン。
  •  

  • OGK AVAND XXLサイズを入れてみたけど、入ったよ。少しシートがたわみ気味だったけど。
  •  

  • eSPのやつ納車されて、AVAND2のLサイズのヘルメット買ったけど余裕で閉まった。
  •  

  • 俺は、AVAND2のXLサイズ使ってるけど、どう入れても閉める時にシートに当たる。いちを閉まるから入ると言えば入るけど。
  •  

  • 俺もWINSのシステムメット使ってるけど、少し押さないと閉まらないよ。
  •  

  • Z6のMサイズは、問題なく入るよ。
  •  

  • Z6のMは、普通に閉まる。
  •  

  • 俺は、PCXのメットインに不満無いよ。アライのSZ-Ram3が入って、更に防水手袋とカッパとブーツカバーが入る。でも買い物は、車で行ってるけど。
  •  

  • JF28には、OGK KABUTOのジェットとASAGIのXLサイズは、入らなかった。
  •  

  • 俺もARAIのSZ-RAM3を使ってるけど、かなりギリギリで入る。初めて入れた時は、入らないかと思った。
  •  

  • メットインは、幅あるけど深さが無いね。いつも強引に押し込んでる。
  •  

  • メットインが小さいのが不満。ジェットのヘルメットを入れるのも苦労するし。足元に荷物おけないからいっぱい買い物した時も置く場所無くて困る。箱つけるしかないな。
  •  

  • フルフェイスでも普通に入るよ。XR-1100もX-12もMサイズは入る。
  •  

  • Arai RX7-RR5のLサイズは、入らなかった。
  •  

  • SHOEI J-FORCE3のLサイズは入った。
  •  

  • SHOEI NEOTECのLサイズは、閉めたらシートが浮く。
  •  

  • SHOEI SYNCROTECのXLサイズは、入らなかった。
  •  

  • マルチテックのMサイズは、メットインに押し込めば閉まる。
  •  

  • マルチテックのLサイズは入らなかった。
  •  

  • 俺は、テレオス3使ってるけど、メットインに入るよ。
  •  

  • RR3のXLサイズは、何とか入った。
  •  

  • メットインは、VectorのLサイズとU字ロック、カッパ、ブーツカバーが入る。
  •  

  • SHOEI X-9のLサイズは、入れるとシートに隙間があく。
  •  

  • shoei x9(XL)は入らなかった。
  •  

  • Z-6(Lサイズ)は普通に入る。J-STREAM(Lサイズ)は、ギリギリだった。
  •  

  • クルーズのLサイズは、入るよ。
  •  

  • SHOEIのYJ-5IIは、入ってる。
  •  

  • SHOEI Z-4のLは、問題なく入る。
  •  

  • SHOEIのZ6のLサイズ使ってるけど、問題なく閉まるよ。店でいろいろ試させてもらったけど、これ以外のフルフェイスは、シートが閉まらないのが多かった。
  •  

  • 帽体が小さめなZ6は、LサイズとMサイズの帽体が同じだからメットインに収まる。だから俺は、Z6を買った。
  •  

  • SHOEI Z6(L)は、ギリギリ入るけど、傷付きそう。
  •  

  • SHOEI MULTITECのLサイズを使ってるけど、メットインには、無理。シートが1cmぐらい浮いてロックできなかったからリアボックスに入れてる。
  •  

  • SHOEIのX-TWELVEは、入らなかった。後ろの出っ張りが引っかかる。
  •  

  • SHOEIのMULTITECのLサイズは問題なく収まるよ。
  •  

  • J-FORCE2のLサイズは、入る。
  •  

  • Shoei X-elevenのチンカーテン付きは、無理やり押し込めば閉まるよ。
  •  

  • SHOEI QUESTのXLサイズは、無理やりシートを押さないとロックしないし、閉まってもシートが浮く。
  •  

  • SHOEI XR1100のLサイズはどこも当たらずに普通に入る。
  •  

  • SHOEI XR1100のXLサイズは、押したらなんとか閉まる。
  •  

  • WINSは、どのサイズも外側のサイズは同じ。MやLなどのサイズはインナーで決まる。CR-IもCR-IVもギリギリ入るよ。
  •  

  • OGKのアヴァンドのXXLサイズは、ちゃんとバイザー閉めて、下に厚めの物を置かなきゃ入るよ。
  •  

  • HONDA JA1AのXXLは、入る。
  •  

  • OGKのバレルならチンガードが開閉するがXLでも閉じた状態から若干開いた位置にして入れたらさほどストレスをかけずにメットインに入れることができる。
  •  

  • OGK バレルのLサイズは、少しシートが浮く。
  •  

  • OGK テレオス3のXLサイズは、入る。
  •  

  • OGK TereosUのMサイズは、普通に入るよ。
  •  

  • OGK FF-5のLサイズは、入らない。
  •  

  • SHOEIのQWESTのLサイズは、ギリギリ入る。でも跡が付くから薄い布を間に挟んだ方がいい。
  •  

  • SHOEIのJ-CRUISEのMは、入る。
  •  

  • SHOEIのJ-CRUISEのLも入るよ。
  •  

  • SHOEIのJ-ForceVのMサイズは、入ったよ。
  •  

  • Z-6(L)は余裕で入った。
  •  

  • J-STREAM(L)はギリギリ。
  •  

  • SZ-ram4のXLが入ります。
  •  

  • SHOEI MULTITECのMサイズは、ずらしたら余裕で入る。
  •  

  • KabutoのAVAND-IIのXXLのジェット使ってるけど、なんとかメットインに入ってる。
  •  

  • SZ-GのMサイズなら入ると思う。
  •  

  • sz-gのLは、入らなかった。
  •  

  • LAM4のXLで前向きに入れれば普通に入る。
  •  

  • SHOEI Z6のサイズLは、入らないから箱つけてGIVI E300に入れてる。
  •  

  • SHOEIのZ-6のLサイズは、ギリギリ入るけど、押し付けないとシートがロックができない感じ。
  •  

  • SHOEIのX-TWELVEとJ-FORCEのMは入った。
  •  

  • SHOEIのマルチテックのMサイズは、普通に入れるとシートを強く押さないと閉まらない。でもアゴのロックを半開きにしてから入れたら普通に閉まる。
  •  

  • ショーエイJ-CruseのジェットヘルLサイズは、ピッタリ入る。
  •  

  • OGK FF-R3のXLサイズは、入るけど少しシートが浮く。
  •  

  • OGKのアフィードのXLサイズのシステムヘルメットは、入った。 チンガードを3センチ程開けて、少し左斜め前に向けて置くとシートと干渉しない。
  •  

  • アヴァンド(ジェット)のXLを入れたらシート裏のスポンジに少し当たる程度で入る。
  •  

  • ゼニスのジェットヘルメットXXLは、メットインに入れるとわずかにシートが浮いている状態。
  •  

  • シート社外でカッパ常備にしてるからホムセンのジェットがギリギリ。
  •  

  • シートが閉まりづらいな。シートを殴るくらいしなければ閉まらない時があったけどシートを少しサイドスタンド側に引いてから閉めると普通に閉まった。
  •  

  • シートが閉まりにくい。一回で閉まらない事が多い。
  •  

  • 跳ね上げた状態からシートを閉める時は、一気に閉めるとちゃんと閉まらない。一度軽くシートを下ろしてシートのロック部分の上辺りに手を当てて、ぐっと押し込んだらちゃんと閉まるよ。
  •  

  • 荷物を入れてなくてもシートが閉まりにくい。シートの後方を強く押さないと閉まらない。
  •  

  • シート閉まりにくいっていう書き込みはちょくちょくみるね。
  •  

  • シートが閉まりにくいのは、鍵の閉じ込み防止のためにわざと意図的に閉めようとしないとしまらない構造にしてるんだって。
  •  

  • シートを全開に開けるとクラクションがなるのはかんべんしてほしい。
  •  

  • 今日、鍵が入ったカバンをシート下入れて閉めてしまった。でも横からシートを強引に持ち上げて隙間から出せた。財布とか貴重品は、メットインに入れとかないほうがいいかも。
  •  

  • ゼニスのジェットのXLサイズの白は、強引に押し込めば閉まるけど入らないと思った方がいいかも。深い部分の高さだけじゃなく、底の面積も足りない。
  •  

  • アライのSZ-Ram3のXLサイズは、入る。
  •  

  • ARAI VECTORのXLサイズは、入らない。
  •  

  • ショウエイのXLのフルフェイスは、絶対無理。j-force3でさえ、シールドがちょっとでも開いてたら入らなかったから。
  •  

  • 先週米10kg買って帰った。普通にメットインに入ったよ。
  •  

  • 思ったよりメットインに物が入らない。容量25Lがどうというよりは、形状の問題。OGKのAVANDのXLサイズのジェッペルを入れて押し込めば閉まるけどシートが少し浮いた感じ。
  •  

  • 俺もAVANDだけど、確かにシート閉めると少し当たってる感じ。
  •  

  • 俺は、ゼニスのXLを無理矢理入れてる。
  •  

  • ZENITH YJ-62のLサイズは、ギリギリ入った。
  •  

  • 店員の話では、アライのMとLサイズは大きさが同じらしい。他のメーカーも大体は、そうみたい。
  •  

  • KABUTOのAvandUのMサイズは、入る。
  •  

  • J-ForceIII XLのジェッペルは、普通に入る。
  •  

  • アライのRX7RR4のサイズ61.62は、ギリギリ入った。でも若干浮いてる感じだからオススメはしない。
  •  

  • アライの59-60cmのディフューザー無しで少し当たってる感じ。
  •  

  • AraiのPROFILEは、全然入らなかった。箱つけるか。
  •  

  • 俺AraiのPROFILEの57〜58cmは、ちゃんと入ってるぞ。RX7は、シートが閉まらなかった。
  •  

  • Arai PROFILEのXLサイズは、ギリギリ入った。
  •  

  • Arai PROFILEのMサイズは、無理に閉めたらシートが歪むよ。
  •  

  • メットインに入らないならハンドルバーにヘルメットホルダーを付けて防水カバーで包んどけばいい。ちなみにメットホルダーは、使いものにならない。
  •  

  • クアンタムJ、アストロIQは、入る。
  •  

  • Arai QUANTUM-JのLサイズは、出来るだけ前に置いたらギリギリロックできる。
  •  

  • 俺は、ARAIのクアンタムJ(フルフェイス)を使ってる。メットインに入るし、他にもメットインの土手のところにブーツカバー、カッパ、グローブ、ロックを入れてる。カッパは、小さくたためるやつじゃないと入らないかも。
  •  

  • SCORPION EXO400 (サイズXL)は、干渉するけどシートを押さえれば閉まる。帽体が大きいと言われてるこのメットが入ったから結構いろんなメットが入りそう。
  •  

  • OGKカブトのXLサイズは、少しシート裏のスポンジに当たるくらい。
  •  

  • OGK AVAND2のXXLサイズは、前頭部が少し当たる。
  •  

  • OGK AVAND2のXLサイズは、ギリギリ閉まった。
  •  

  • ショウエイZ6のLは、シートの裏がヘルメットと干渉した。シートを押さえれば閉まる。あとZ4のLサイズは干渉せずに普通に閉まった。Z6は、頭頂部がZ4より若干膨らんでるからそこが干渉してる感じ。
  •  

  • 2012年モデルだけど走行中にシートが勝手に開くようになった。走ってる時に「ガチャ」ってシートのロックが外れる。ワイヤー調整したら直るらしいけどどうすればいいかわからない。
  •  

  • PCXってシートが閉まりにくくない?
  •  

  • 俺のPCXもシートが閉まりにくい。1回でカチャッと閉まらないから、ねじ込む感じで押し付けて閉めてる。
  •  

  • フルフェイスで安いの探しててOGKのFF-R3のSサイズを買ったけど、シートがギリギリで閉まる感じ。
  •  

  • シートヒンジ付近に遊びがあるのは意図的に設定してるみたい。PCXのシート先端部にアイスト用のセンサーがあって、アイスト可動条件の一つの「シートに荷重がかかっている」を感知するためのセンサーを作動させるために、シートヒンジ付近に遊びがあるってホンダが言ってる。
  •  

  • SHOEI QWESTのLサイズは、シートを少し押さえつければ入る。
  •  

  • エアロブレード3のLとXLサイズは、試させてもらったけど入った。若干ゴムパッキンの部分が浮くか浮かないかぐらい。
  •  

  • SHOEI Z6のLサイズは、押し込めばなんとかなるよ。
  •  

  • SHOEI J-FORCE3のXLサイズは、ギリギリ入った。
  •  

  • SHOEI マルチテックのMサイズは、ズラしたら余裕で入る。
  •  

  • フルフェイスだと入るほうが珍しい。俺はZ6のLサイズ使ってるけど、これはちゃんと収まる。
  •  

  • PCX納車されたけど、メットインにJ-FORCEのMサイズが入った。Lだとグラフィックがはがれてしまうかもしれない。
  •  

  • ゼニス(ワイジェーロクツー)のLサイズは、なんとか入った。
  •  

  • プロファイルのXLサイズは、無理やり入れればシートが浮くけどなんとか入る。
  •  

  • RX-7 RR5のLサイズは、シートが全然閉まらない。X-twelveはRR5より帽体が大きかったと思う。
  •  

  • ZENITHのYJ-5IIとYJ-6IIのXXLサイズは入らなかった。
  •  

  • ZENITH YJ-6IIのXXLサイズは、閉められるけどかなり浮いて雨漏りする。
  •  

  • ZENITH YJ-5IIのXLサイズは、押し込んだら閉まる。
  •  

  • YJ-5のXXLサイズは、若干当たるけど入る。
  •  

  • アライ・プロファイルのXLサイズは、入った。
  •  

  • ショウエイJストリームのLサイズは、入るよ。
  •  

  • SHOEI シンクロテックのXLサイズは、入らない。
  •  

  • Arai SZ-RAM3のLサイズは、入る。
  •  

  • BARTON BC-10は、普通に入る。
  •  

  • SHOEI Z6のMサイズも入ったよ。Lサイズになるとは帽体サイズが大きくなるから入らないかもしれない。
  •  

  • シートは、グラグラしてて、閉まりにくいし、先にハンドルロックしちゃうとメットイン開ける時に全開にできないね。
  •  

  • シートの開け閉めだけど、「バチン!」って閉めたらワイヤーが伸びるから、ゆっくり閉めなきゃいけない。
  •  

  • メットイン押してもロックがうまくかからない。
  •  

  • シートが閉めにくいね。結構体重かけないとちゃんと閉まらない。
  •  

  • PCX初期型のシートは、閉まりにくかったけど、それはアイドリングストップの着座センサーがあったから。
  •  

  • 俺もメットインが閉まりにくかったけど、シート裏面に2個ダンパーが分厚いせいで閉まりにくいからそれをちょっと削ってやったら閉まりやすくなった。
  •  

  • エーモンのLED小物を使ってメットインにライトを付けたら暗い時に明るくなって便利になったよ。バッテリーがメットインにあるし、バッテリーカバーに隙間があって配線が通しやすかったから30分もかからず作業が終了した。用意したのはエーモンの3連フラットLED(白)、LEDレンズカバー(3連フラットLED用)、マグネットスイッチ(0.25A)と端子類。スイッチは、シートの根元に付けて、ライトはバッテリカバーに取り付けた。配線は隙間や穴があるからそこに通すだけ。 取り付けは、付属の両面テープで貼るだけ。LEDの色やサイズも選べた。材料費は2500円ぐらい。
  •  

 

 

メットホルダー

 

ヘルメットホルダーの使い方は、ヘルメットホルダーワイヤーをヘルメットの顎紐の金具に通して、ヘルメットホルダーに掛けます。ヘルメットホルダーワイヤーは、トランクの中にある携帯工具の中に入っています。

 

PCX(EBJ-JF28)のメットホルダーの口コミ

     

  • トランクの中にある短くて両端が輪になってるワイヤーがヘルメットホルダーだよ。
  •  

  • メットホルダーは、使いものにならない。
  •  

  • ハンドルにつけたメットホルダーにヘルメットかけてる。
  •  

  • シート下にフックがある。でもまともにかけることができるヘルメットは少ないと思う。
  •  

  • メットホルダーの金具が長くて実用的じゃない。
  •  

  • フックにひっかけるワイヤーが付属してたと思うよ。おおよそのヘルメットはいけると思う。
  •  

  • ヘルメットホルダーは、ひっかけられないから使えないと思ってたら工具袋の中にヘルメットホルダー用のヒモが入ってた。
  •  

  • メットホルダーは、使いにくかったから、ハンドルにヘルメットホルダー付けた。
  •  

  • オススメのヘルメットホルダーは、キタコかな。
  •  

 

 

コンビニフック

PCX(EBJ-JF28)のコンビニフックの口コミ

     

  • コンビニフックやフロントポケット無いから不便だね。
  •  

  • 沢山買物したらメットインに荷物入らないし、コンビニフックとしてつけたS字金具で吊るすこともできないから不便。
  •  

  • PCXは、コンビニフック付いてないから、グローブボックスにS字フックは入れとけば便利だよ。荷物かけたい時に、ハンドルバーの真ん中に引っ掛けて使えばいい。もちろん重いものは、怖くてぶら下げることはできないけど。
  •  

  • コンビニフックが無いからS字フックで代用してるけど、買い物の量が多かったら宙ぶらりんになるから厳しい。リアボックスでもつけないと日常生活で使うには、不便だね。
  •  

  • 俺は、キタコのコンビニフックつけてる。
  •  

  • 俺はペットボトルスタンド付けて、それをコンビニフック代わりに使ってる。
  •  

  • コンビニフックは、100均でカラビナ買って、ハンドルの中央にぶら下げとけばいい。
  •  

 

 

グローブボックス

グローブボックスは、ハンドル左下にあります。開け方は、ノブを引いて、カバーを開けます。閉じ方は、カバーを押し込みます。

PCX(EBJ-JF28)のグローブボックスの口コミ

     

  • グローブボックスは、ロックなしの常時開閉できるタイプ。作りが安っぽいね。
  •  

  • 不満は、フロントのグローブボックスの容量。500mlのペットボトルが入らないから入れるものがない。
  •  

  • グローブボックスは、取りあえず付けたって感じのやっつけ仕事だな。もう少し工夫が欲しかった。
  •  

  • グローブボックスは、缶コーヒーが2本入るぐらいで他に用途が無い。
  •  

  • グローブボックスは、軍手入れてる。
  •  

  • グローブボックスは、狭いね。俺は、地図入れてる。

  • グローブボックスは、本当に薄くて狭いな。何入れればいいんだ?
  •  

  • PCXのグローブボックスは、鍵が無いだけでなく、センターの左半分しかスペースがない。
  •  

  • グローブボックスには、サングラスを入れてる。
  •  

  • グローブボックスは、グローブぐらいしか入らないし、ロックできないから中のものが盗まれそうで心配。
  •  

  • グローブボックスには、タバコとスマホを入れてる。
  •  

  • グローブボックスは、飲み物を入れるには小さすぎるし小銭を入れたらガタガタ煩い。
  •  

  • グローブボックスにはディスクアラームを入れてる。
  •  

  • グローブボックスには、グローブを丸めればなんとか入る感じ。
  •  

  • 俺は、ツーリングネットとタオルを入れてる。
  •  

  • グローブボックスなのにグローブが収まらない。
  •  

  • グローブボックスは、ミニタオル入れてる。それに加えてスマホがギリギリ。
  •  

  • グローブボックスの容量は、1,5Lらしね。
  •  

  • 俺は、DCソケットだね。
  •  

  • 左ポケットは、スマホすら入らない。小銭入れの袋を入れるぐらいしか
    使い道なさそう。
  •  

  • グローブボックスは、500mlのペットボトルが入らない。ティッシュぐらいしかいれるものがない。
  •  

  • グローブボックスは、ウエスを入れてる。あとは、社員証を入れてる。それ以外は、使い道が無い。
  •  

  • グローブボックスに厚手のウィンターグローブを入れてみたけど、ギリギリ
    入らなかった。
  •  

  • グローブボックスには、シガソケ設置して携帯電話を置いてる。
  •  

  • 俺は、グローブボックスにディスクロック入れてる。すぐ取り出せるから便利。
  •  

  • グローブボックスにはライター、タバコ、携帯灰皿とか入れてる。
  •  

  • いつもグローブボックスの容量はもう少し大きくできたはずって思う。あのレバーの部分が大きく内部にせり出してるし、メーターパネルのあの平坦な部分ギリギリまでの隙間にはまだ十分なスペースがある。それに左上奥が変なふうに出っ張ってるし。まあわざわざ狭く作るのには何か理由があるんだろね。
  •  

 

 

乗り心地・乗り味・取り回し・ポジション

 

PCX(EBJ-JF28)の乗り心地・乗り味・取り回し・ポジションの口コミ

     

  • PCXのサイズぐらいが一番扱いやすくて便利。短距離や中距離では最高の足になる。
  •  

  • これまで10〜12インチのスクーターに乗ってきてPCXに乗り換えたけど、直進安定性がめちゃくちゃ良いね。特に80km/h以上の安定性が良い。軽いスクーターなのに車体が震えずどっしりとした挙動なのに軽い。古い設計のスクーター乗ってきた自分には、かなり衝撃を受けた。
  •  

  • 前輪荷重が大きいからスクーターの割には、コーナーリング感覚がオートバイに近い。
  •  

  • 試乗したけど、コーナーリングの感覚が独特というか、一種のヒラリ感が気持ちいいね。
  •  

  • 試乗してきたけど遠出に使えるかは、微妙かな。シートが硬いし窮屈。さらにカウルが低いから風が胸から上にまともに当たる。軽快さ的にもパワー的にもシティユースがあってると思った。
  •  

  • ツーリング行ってきたけど、前車のコマジェと比較するとサスが硬めなのと風当たりが強いので少し疲れた。それからバックレストがもうちょっと大きかったら腰が楽なのに。
  •  

  • 5時間ぐらい走ったら流石に疲れたけど尻はそこまで痛くならなかった。
  •  

  • 高速走行時の安定性は、原付二種の中では、かなりいい方と思う。
  •  

  • PCXは、センタートンネルで車体剛性が高いし、14インチで安定性して走れるのが魅力。ブレーキも申し分無い。
  •  

  • PCXは、静かで加速も良く、最高速も速い完成度が高くて、良くできたバイクだけどいまいちおもしろくないね。50ccスクでツーリングしてた時の方が楽しかった。
  •  

  • PCXは80km/h以上でも心地良いからつい100km/hまで出してしまう。
  • 峠を攻めてみたけど、アンダーステアが強いね。 曲がらない。。。
  •  

  • ワインディングっぽい道を走ってきた。若干アンダー気味だが素直な良いバイクと思った。立ち上がりが50km/hぐらいだとどうしてもパワーが足りないけど、のんびり走るのには50km/hぐらいが振動が少なくてうるさくなくていい。
  •  

  • PCXは、他の原付二種スクーターよりは、前後輪の荷重バランスが一般的な2輪に近いらしいね。
  •  

  • 乗ってて気付いたのは、たまにアイストしない。足下の風の巻き込みが結構ある。タイヤが少し頼りない。良い面では、エンジン音や振動が小さいから乗ってて疲れない。70km/h巡航してもかなり安定している。燃費が良い。ブレーキが思ってたより良く効く。
  •  

  • 身長183cmでPCX乗ってるけど不満は無い。ハンドルを切っても膝に当たらないのがいい。
  •  

  • 身長181cmの俺でもPCX乗ると三輪車乗ってるサーカスの熊状態だからな。まあ、このサイズだから扱いやすいって理由で買ってるから他人からの見え方なんか気にしてないけど。
  •  

  • 184cmだけど、乗っててかなり狭く感じるし、長時間は乗れない。
  •  

  • 183cmだけど2012年4月時点の現行原付二種スクーターで膝が当たらないのはPCXだけだった。
  •  

  • 179cmでPCX乗ってるけど、かなり窮屈だよ。車体PCXは小さいから乗ってる時の見た目のバランス的に変でもある。まあ、下駄として割切ってるから気にしてないけど。
  •  

  • 14インチホールだからか路面状況が多少悪くても安心してやり過ごせるね。
  •  

  • 前輪に重量がかかってるのでアンダーステア傾向、ビクスクに乗っている感覚。
  •  

  • PCXは、燃費が良くて通学通勤に使うのに安定性もあるし、取り回しも優れてるちょうどよいサイズ。
  •  

  • 他の原付二種すクーラーに比べてスポーツ性能は高い。コーナーを攻めてみたいと思わせる。
  •  

  • PCXで快適なのは80km/hまで。それ以上になると足元を横風に煽られて危ない。でも他の125ccスクーターはもっとフラフラするけど。
  •  

  • 試乗車を見ると給油口の辺りが傷だらけになってた。平床のスクーターに慣れてる人が初めて乗るとこうなるんだね。
  •  

  • すり抜けは、アドレスV125やシグナスと比べてもたいして変わない。
  •  

  • 90km/h超えてから振動で不快になるね。
  •  

  • 山道でバンクさせたらセンスタをすぐ擦っちゃう。
  •  

  • 50ccスクからPCXに乗り換えたけど、さすがにすり抜けは、しずらくなった。アドレスの時みたいに信号赤の時、ジグザクで先頭に出れない。
  •  

  • 全幅と最小回転半径が原付二種の中でも大きい方だし、更にセンタートンネルありだから赤信号で先頭に出るのは、400クラスのバイクとたいして変わらない。
  •  

  • シートは、どうにかしたい。ずっと同じ位置にお尻があると疲れる。100km超えたぐらいからお尻が辛くなる。
  •  

  • 今日PCXが2台走ってるのを見かけた。結構飛ばしてたけどかなり安定してコーナリングしてた。
  •  

  • ロンツーは、キツイ。シートが酷いからプチツーまでかな。それ以上になると気合い次第。でもカスタムシートにしたり、リアサス換えたりすればまた違うと思う。走り心地は良いし、ハンドリングも車体の割に悪くない。まあ、中型よりは、風に煽られやすい。あと坂道での加速が弱いからタイカムにしたほうがいい。
  •  

  • PCXは、遠出に使うには、向いてないと思う。窮屈だし、シートが硬くて、カウルが低いから胸から上に風がまともに当たる。ノーマル状態なら軽快さもパワーもシティユースがあっていると思った。
  •  

  • 納車されて1週間だけど、今まで乗ってきたスクーターと比べてエンブレが効きすぎる感じがする。比較車種は、アドV100、アドV125、フォーサイト、ヴェクスター150。
  •  

  • フラットフロアあるバイクは、小雨が降っても膝下まであるカッパ着て足を揃えとけば濡れなかったけど、PCXは、ちゃんとしたレインウェア着ないと濡れる。
  •  

  • スペイシーやシグナスに乗った俺もPCXの方がエンブレが効くって思った。そういう味付けかも。
  •  

  • Ninja250Rからの乗り換えだけど、エンジン始動の静かさとアイストに感動した。PCXは、スピード感が無いね。おそらく静かで振動が少なくて、高速域で安定しているのが原因だと思う。
  •  

  • リード100からPCX(JF28)に乗り換えた。俺は、身長175cmだけど、ガラスに映る姿を見たらPCXの方が違和感あるな。それからPCXのエンブレが強過ぎる。リード100の感覚でアクセルオフにしたら減速し過ぎる。PCXは、回さなきゃ出だしのパンチがないけど、そこは4ストだから仕方がない。リード100と同じ加速をさせるためには、40km/hぐらいまではアクセルを強めに開ける感じ。トルクカムをタイ仕様にしたら中間加速のもたつきが解消された。60km/h超えたら高回転域の伸びが効いてくる。100km/h以上でも車体が安定してるのは、驚いた。14インチだからか、コーナーリングや路面が荒れているとこでも車体が安定してる。アイドリングストップで、停車時に体が振動で揺れないのは、楽だね。発進時も違和感も全くない。片道25kmの通勤だから2ストの時の振動や音がなくなって楽になった。
  •  

  • 足元がフラットじゃないけど、山なりになってる部分を足で挟めるし、コーナーリングが安定するから自分は好き。
  •  

  • PCXに乗ったら、フラットステップ型のスクーターは、怖くて乗れない。
  •  

  • 雨の時に足元が濡れやすいね。
  •  

  • 安定感がイマイチだね。メーター読み70km/h超えたら恐い。
  •  

  • 足の置き場がもうちょっと増えたらいいと思う。足を前に突き出しても狭いから股を広げないといけない。
  •  

  • PCXは、着座姿勢がすごい良くて負担がかかりにくくて快適だけど座り心地は、いまいち。
  •  

  • 足元に荷物置けない微妙と思ってたけど、乗ってみるとセンタートンネルを足で挟めるのでコーナーリングで安心感がある。
  •  

  • センスタが地面に接地するまでバンクさせても安定してるね。
  •  

  • 200km位走った辺りからお尻と腰が痛くなった。
  •  

  • PCXは、大きいから原付き専用の駐輪場に止める時が大変。特に箱をつけたらアドレスとかよりお尻がでかくなるから止める所によっては、他の人の邪魔になる。いたずらされないか心配だ。
  •  

  • バンク角にも余裕があって結構寝かせてもなかなか擦らない。
  •  

  • PCXに試乗してきたけど、MT車乗ってるより足元が寒かったからスピード出す人にはスクーターは向かない気がした。
  •  

  • PCXは、ハンドリングがすごくいいね。この感じは、アドレス110に近い。
  •  

  • 足元がフラットフロアじゃなくてセンタートンネルになってる理由は2つ。
    1.メットインスペースを確保するため。燃料タンクとバッテリーを足下に収めて、長物を収納可能にした。
    2.車幅のスリム化。フラットフロアで車体剛性を確保しようとしたらフラットフロア部分の幅が広くなってすり抜けが困難になる。
  •  

  • 足元の山なりの部分に骨格材があるから他の追随を許さないフレーム剛性からくる走行性能(特にコーナーとブレーキ)が得るられる。
  •  

  • スペ125(JF03)乗りでPCXに試乗したけど、下のトルクの出方が素晴らしかったし、コーナーもスクーターというよりは、完全にバイクだった。
  •  

  • 見た目がビグスクっぽいから大きく見えるけど、実際はすり抜けも余裕なサイズだった。
  •  

  • 184cmでだけど、上半身がかなり出るから視線が高くて風圧を受ける。走ってる時に足元が窮屈。
  •  

  • 10インチのスクーターからPCXに乗り換えたけど、安定性の良さに驚いた。PCXにして段差が怖くなくなった。
  •  

  • 0〜50km/hぐらいまでは「ドドドドド」って感じの振動が結構する。でも60km/hを超えると振動が細かくなって気持ち良く走れる。
  •  

  • ビグスク乗ってる人がPCX見ると凄くコンパクトに感じるけど、アドレス乗りが同じ原付二種として見るとかなりデカく感じるね。
  •  

  • PCXは、雨の日乗るとフラットフロアがあるスクーターより足元が濡れる。
  •  

  • 通勤で使うから小雨程度でも足まで濡れるのが痛い。
  •  

  • 海沿いを走ってたら風でよろけて焦った。
  •  

  • PCXの代車でスペイシー100に乗ったけど、PCXより体勢がきつく疲れるね。
  •  

  • PCX納車された。50kmくらい走るとかなりお尻が痛くなる。休憩無しで長距離走るのは、しんどそう。あとスクーターなのに結構傾けてもあまり怖くなくて安定してる。
  •  

  • 166cmの女だけど、取り回しは結構楽。段差では、2〜3回挑戦すれば乗り越えられる。足も窮屈じゃないし、前に出せるから快適。
  •  

  • PCXは、普通に座ったら窮屈だがコブにお尻を押し当てて足を突っ張らせたらしっくりくるよ。
  •  

  • 1日に300km以上のツーリングで足突っ張って乗ってると膝にくる。
  •  

  • ツーリングから帰ってきたけど、80km巡航速度が一番心地良かった。
  •  

  • PCX買ったけど、メットイン関連が使いにくかったり、時計が付いてなかったり、足の置き場が不便とか一度試乗しただけでは、気がつかない不満が結構ある。でも総合的には、満足感の方が上だけど。
  •  

  • 冬の足元の寒さは、なんとかなら無いかって思う。
  •  

  • PCXは、トンネルフロア型で跨いで乗るから雨の日は、足元が濡れるね。まあ、その分剛性は高くなるけど。
  •  

  • PCXって実際乗ると思ってたより足もとが狭いね。同じ意見の人が結構いる。
  •  

  • 座り心地や乗り心地は、シートに付ける小道具やショックの交換で改善できるよ。PCXは売れてるから社外品がいっぱい出てる。
  •  

  • ビクスクよりはスリムだからすり抜けしようと思ったらミラーがでかいからすり抜けしにくいね。
  •  

  • 長距離ツーリングに行ったの5日前なのにまだ腰が痛い。
  •  

  • 今日風が強かったけど、PCXは横風に弱いね。
  •  

  • 俺もPCXは、横風に弱いと思う。カウルが風を受けやすい割りに車体が軽い。橋の上で何度か突風に煽られて怖い思いをした。
  •  

  • 押し歩きは、意外と重量感がなくて楽に押せる。
  •  

 

 

足つき

 

PCX(EBJ-JF28)の足つきの口コミ

     

  • 160cmだと足付きはあまりよくない。少し前よりに座って両足つま先立ち。でも一人なら不安無く乗れる。でもタンデムした時は、不安だった。リアサス交換してローダウンしたら足つきは、良くなるだろうけど、今のところ、必要性は感じない。
  •  

  • 俺は、身長165cmだけど両足だと爪先立ち。
  •  

  • うちの嫁が身長165cmで乗ってるだけど、足つきは、問題ないって言ってたよ。
  •  

  • 身長168cmで後ろのバックレストにお尻を付けて両足つま先立ち。身長160cmぐらいの人は、信号待ちの時だけ前のほうに座るか、片足だけベッタリ着けるしか無いと思う。
  •  

  • 167cmの短足だけど両足はつま先立ち。PCXは短足にはつらいけどそのうち慣れる。それから純正サスでタンデムした時は両足べたつきだった。あとリア30mmローダウンサスに変えてみたけど沈み込みが少なくてそんなに変わらないかもしれない。
  •  

  • シートの幅が広いので足付きは良くありませんが軽いバイクだから立ちゴケする心配はなさそう。
  •  

  • 足つきの悪さは400cc並だね。
  •  

  • 職場で身長152cmの女の子が乗ってるから身長低くてもなんとかなる。信号待ちとかで両足つこうとするからバレリーナになって厳しいけど、片足あげてもう片足で支えとけば全く問題無い。
  •  

  • PCXは、足付きに関しては評判悪いね。
  •  

  • PCXは、あまり足つきよくないね。停止状態では前乗ってたCB1300の方が安心感ある。
  •  

  • 177cmでシートの後ろの方に座って両足がギリギリべったり着く感じ。
  •  

  • 183cmで普通に足がついて余裕で膝が曲がる。
  •  

  • 身長158cmの自分には、足つきは微妙だった。
  •  

  • 身長165cmの短足だけど足つきは、つま先立ち。
  •  

  • 身長181cmで両足ベタつき。
  •  

  • 身長182cmで両足かかとついて軽く膝が曲がるくらい。
  •  

  • 身長160cm以下には足つきがキツイと思う。でもPCXに乗ってる姿は、160cmぐらいが丁度いいんだよな。
  •  

  • 最初は、深く座ろうとしてたから足つき悪いと思ってたけど、普通に座って試乗したら、足つきは気にならなかった。
  •  

  • ホンダスクーター シート高ランキング(2011年3月時点)
    フォルツァ 710mm
    シルバーウイング 730mm
    フェイズ 755mm
    PCX 760mm
  •  

 

サスペンション

 

PCX(EBJ-JF28)のサスペンションの口コミ

     

  • 90km/hで走ってたら路面の凸凹をサスが吸収しきれなくて、結構揺れて怖かった。
  •  

  • まだ買って700kmぐらいしか走ってないけど、少しの段差でリアサスがボヨンボヨンするし、コーナーもフワフワする。
  •  

  • 前期のリアサスは、クソだから、シグナスのサスがおすすめ。俺は、納車して1回乗ってすぐにクソだと気付いて即、シグナス純正を入れた。
  •  

  • PCXは、リアサスが固すぎ。フロントサスはいいけどリアサスでガツンとくる。でも14インチホイールは走行安定性があって良い。フラフラしない。
  •  

  • 2010年12月に純正サスが仕事してないからキタコのサスペンションに交換した。初期の動きがいいね。乗り心地が良くなったし、奥で粘ってくれるから底づきしにくくなった。無駄に沈み込まないからスタンドを擦らない。シートを替えて重心が後ろに下がり、乗り心地が気になる人やリヤ荷重時にスタンドが擦れるのが気になる人におすすめ。
  •  

  • キタコサスにしたけど、固くていいね。
  •  

  • ドリームで2010年10月にキタコのリヤショックアブソーバが13440円で工賃4200円だった。
  •  

  • キタコサスだけ付けた時は、固くてボンボン跳ねたが、更にGIVI箱付けたらサスが効いて中型みたいにいい具合になった。
  •  

  • キタコサスにしたら安定感がかなり良くなった。これでツーリングの疲労も軽減されそう。
  •  

  • キタコのサスに交換した。バネは硬いけど、路面の衝撃を一発で吸収してくれるからいいね。純正サスのダンパーは、オイルが入ってるの?って思うぐらい減衰しない。2本サスなのにもったいない。もうちょっとマシなダンパー付けてほしかった。
  •  

  • espの前の初代PCXだけリアサスがふにゃふにゃでesp以降は、サスが硬くなった。
  •  

  • 初代PCXのリアサスは、柔らかすぎて、ボトミングしたり、コーナーで沈み過ぎてこわかったからすぐキタコのリアサスに交換した。リアサスで一番柔らかくしても純正サスより硬い。
  •  

 

 

タンデム

 

PCX(EBJ-JF28)のタンデムの口コミ

     

  • タンデムしたら同乗者が乗りにくいと言ってた。
  •  

  • 嫁(体重45kg)と俺(体重85kg)でタンデムして、ツーリングで330kmほど走ってきた。峠道も走ったし、結構速いペースで走った道もあった。燃費が44km/Lだった。俺一人の時の燃費が47km/L。嫁だけの時は、52km/Lくらい。
  •  

  • 前乗ってたのがグランドアクシスだけど、嫁は、タンデムがかなり楽になったと言っていた。ピリオンステップがあるだけで全然違うらしい。タンデムしててもメーター読みで100km/hは普通に出るよ。
  •  

  • PCXに防風付けてタンデムでプチツー行ってきた。防風のおかげで上半身に風が当たらず、走行中でも普通に会話できた。二人共ジェットヘル。箱付けてるおかげで背もたれになって加速も怖くないって言ってた。ちなみにリアボックスに背当ては付けてない。それから女性で髪が長いなら巻き込み風のせいで髪が顔にかかって邪魔だから髪を縛って乗ったほうがいい。あと社外マフラーにすると煩くて会話減るからタンデムする人は、ノーマルマフラーの方がいいと思う。
  •  

  • タンデムすると余計にリアタイヤが滑るよ。
  •  

  • 俺の体重が84kg、友達が70kgでタンデムして105km/hまで出た。
  •  

  • 初めてタンデムしてみたけど、エンジンは力強い。でもリアサスが非力な感じがする。
  •  

  • 二人乗りで往復100kmぐらい走ってきたけど、よくタンデムするならPCXより大きいバイクにしたほうがいい。タンデマーによるとタンデムステップの位置が若干高いみたいで長時間乗ってると股が痛くなるらしい。
  •  

  • 後ろに人乗せれるけど、シートがペラペラだからケツが痛くなるよ。タンデムは、できる程度と思っておいた方がいい。
  •  

  • PCXは、雑誌の原二スクの比較テストで、タンデムのしやすさは、トップクラスだった。
  •  

  • 後ろの人に両肩を持つように言ってあげたら結構平気だよ。
  •  

  • PCXのタンデムは、結構キツイ。彼女乗っけてタンデムで往復200km走ってきたけど、「もう次は、車にしてほしい」って愛想尽かされた。
  •  

     

 

 

シート

 

PCX(EBJ-JF28)のシートの口コミ

     

  • JF28のシートのコブが邪魔で獲りたい。
  •  

  • 背もたれの位置が浅いので身長170センチ以上ある人は窮屈に感じると思う。
  •  

  • 俺は、シートのコブのおかげでクルージングが安定していいと思うけどね。
  •  

  • 身長180cm弱だけどシートが窮屈。もっと深く座りたいけどコブが邪魔。カスタムに全く興味なかったけど乗り心地良くするためにシートを変えたくなった。
  •  

  • 2012年モデル新型が納車された。大体満足だけどシートのコブが凄く邪魔で窮屈。ちなみに身長185cmで前乗ってたコマジェもコブ取ったら快適になったからPCXもコブとって表皮交換しようと思う。
  •  

  • 雨の時乗るとシートのコブに水が溜まって雨が止んだと思って乗るとズボンが濡れる。
  •  

  • 俺は、雨の後は、タオルでコブの下までぐるっと拭いて乗ってる。それでも少し雨水は残るけど。
  •  

  • コブは、シートの裏側にナットで止めてるだけなんで12か10のスパナで簡単に外せるよ。備え付け工具使うか100均で買えばいい。
  •  

  • 身長高いとシートのコブのせいで窮屈に感じるよね。俺は、ヤフオクでシート買ったよ。
  •  

  • シートのクッションが薄くてシート形状が悪いからケツが収まりどころがない感じ。
  •  

  • 身長181cmでコブを後ろに18mmズラしたけどまだ窮屈。
  •  

  • 新型純正シートは、旧型にポン付けできない。何でもありの大工事をすれば着くだろうけど無加工では無理。フラットシートが良いならシート屋に依頼するかJF28-110のベトナム仕様がフラットシートだからそれを取り寄せる。
  •  

  • 新車買ったが快適過ぎる。シートが硬いとかコブが邪魔とか言われているけど座り心地も良いし、足もそれなりに伸ばせるからほんと楽。
  •  

  • 俺は、ローダウンシートにしたけど足つきは、正直言ってそう変わらない。個人的な感想としては、見た目がすごく良くなるのとコブを気にしないで座れるから買う価値ある。
  •  

  • 2012年型だけどノーマルシートは、長時間走行がきつかったからエンデュランスに交換した。とても快適でお尻も痛くない。
  •  

  • シートだけ不満。1時間も乗るとかなりつらくなる。
  •  

  • シートのコブを取ったら、脚がいい感じに伸ばせて快適。コブのボルトが空回りしたので、6ミリのドリルでナットごと削った。コブ取る人は、そこは気をつけて。ちなみに身長174cmで脚は短い方。前は、脚を突っ張って乗ってたが、意識しなくても楽になるのはでかい。
  •  

  • コブを取ると腰が楽になって腕も脚も楽になった。脚が伸びて膝が閉じる形になったせいかコーナリングが楽しくなった。
  •  

  • 雨で乗った後、シートをちゃんと拭いたつもりでもコブの周りに水が残ってて、ズボンに染みることがある。
  •  

  • ホンダの人がシートのコブの意図は、前荷重不足でフロントが滑ったりしないように、ここより前に座ってという意図らしい。もちろんタンデムしたらもっと重量バランスが悪くなるけど。
  •  

  • 俺は、ノーマルシートだと長時間乗るとお尻が痛くなるから1万円くらいのシートを買った。
  •  

  • シートは、ヤフオクで安物買ったけど、ノーマルより座り心地が良い。
  •  

  • オススメのシートは、はムジン製のTDRと書いてあるシート。ランバーサポートの幅が若干小さいけど、ホールド性や乗り心地は、純正シートとは比較にならないくらい良い。2012年7月時点でヤフオクで8000円前後で売ってる。自分のはまだ問題ないけど、長年使ってたら表皮が伸びるらしい。そこは、値段なりかも。
  •  

  • シートのだんごのせいで座る場所の自由度が低いからお尻が痛くなりやすい。背が高い人は、更にキツイと思ったけど、180cm以上ある友達は、固定されるから楽って言ってた。
  •  

  • 最初はシートのコブに違和感あったけど、3000kmぐらい走ると、気が付いたらかケツに馴染んでた。プチツーぐらいの距離なら丁度良いシートと思う。
  •  

  • シートは、言うほど辛くないよ。最初は、確かにお尻が痛かったし、腰も疲れた感じがあったけど、慣れたらそういうのはなくなった。
  •  

  • 雨で乗った日の後は、シートのつなぎ目のところから水が染み出てくるよ。でもこれは、リードやシグナスも同じだけど。
  •  

  • 社外のローダウンシートに交換したら足つきも乗り心地も良くなって踏ん張れるようになった。でもダウンした分、前ほど足が伸ばせなくなった。
  •  

  • ローダウンシートに替えたらシートの閉まりが良くなった。純正シートの時は、なかなか閉まらなくてイライラすることもあったけど、今は、軽く押さえるだけで閉まるようになった。
  •  

  • ウィルスウィンのローダウンシートは、収納スペースが少し減る。
  •  

  • 雨上がりにシートに座ったら必ずジワーっと水が漏れるね。
  •  

 

 

タイヤ

 

前輪、後輪ともに14インチの大径アルミホイールを採用し、快適な乗り心地と高い走行安定性を求めた。

 

タイヤサイズ
前輪90/90-14M/C 46P
後輪100/90-14M/C 51P

 

タイヤタイプ
バイアス、チューブレス

 

指定タイヤ
前輪
IRC SS-560F
DUNLOP TT900F
後輪
IRC SS-560R
DUNLOP TT900A

 

タイヤ空気圧
前輪200 kPa(2.00 kgf/cm2)
後輪225 kPa(2.25 kgf/cm2)
※空気圧の点検は、1 か月毎にタイヤゲージを使って点検する。走行後はタイヤが温まり空気圧が高くなるので必ず冷えた状態で点検する。その時にタイアに亀裂や損傷がないかチェックし、スリップサインが出てないかも見ておく。

 

PCX(EBJ-JF28)のタイヤの口コミ

     

  • 純正タイヤは、グリップが良くないね。
  •  

  • 標準タイヤは、IRC SS-560だから転がり抵抗低いのとライフが長い。
  •  

  • PCXは、タイヤが細くて見た目のバランスが悪いけど、走りに影響あるとは感じない。車重に対しての接地面積や空気容量は充分に足りてる。
  •  

  • 14インチホイールの細いタイヤだし、それなりに車重があるから速度を出せば直進安定性もいいし、旋回性も良い。
  •  

  • 14インチのメリットは、直進性安定性が良いのと、段差の衝撃が少ないのと、コーナリングが安定するのと、燃費が良いこと。
  •  

  • 純正タイヤは、グリップがいまいち弱いな。雨の日は、慎重に運転したほうがいい。
  •  

  • 8000km位走ったけどリアタイヤ見たらスリップサインまでもう少しだった。
  •  

  • タイヤをピレリに交換した。
  •  

  • 走行距離13500qでリアタイヤにスリップサインが出てきた。スリップサインのすぐ外側からは、すごく溝が残ってる。フロントタイヤは、スリップサイン部分は、5分残りで他は、あまり減ってない感じ。フロントタイヤは、まだまだいけそうだったけど結局14000kmでフロントタイヤとリアタイヤ共にマキシスに交換した。純正のIRCと比べると柔らかさがかなり違うから前後同時に交換した方がいいかも。
  •  

  • タイヤ交換してきた。タイヤ代が4000円で工賃が2000円。
  •  

  • フロントタイヤは、15000km弱、リヤタイヤは、10000km弱で交換した。
  •  

  • 滑りやすいタイヤと思うけど、普通に乗ってれば問題ない。滑ると言ってる人は、危ないから運転スタイルを見直すかタイヤ交換した方がいい。
  •  

  • 14インチのデメリットは、見た目が細くて頼りなく見えることとシート下スペースが小さくなること。あとPCXは、グローバル戦略車だから後進国向けにタイヤは、ライフを重視でその分滑りやすい設定になってる。だからタイヤ交換の時に良いタイヤに交換した方がいい。
  •  

  • PCXのリアタイヤは、濡れたマンホールの上を通ると直進してても突風とかで少しでも横Gがかかったら滑るよ。雨の日のマンホールは、意識して避けたほうがいい。
  •  

  • 純正タイヤ(IRC)は、ドライでも金属、浮き砂、塗り立て道路標示で少し滑る。でもウェットでの滑り方とは全然違うからあまり心配しなくてもよい。ウェットは、普通のアスファルトでも怖い時がある。
  •  

  • 急制動を試してみたら、リアだけでもフロントだけでも同時にでもタイヤが滑り出した。
  •  

  • 燃費を優先させるために細くて硬いタイヤにしてて滑りやすい。安全性より燃費を優先させたタイヤだね。
  •  

  • 8500kmくらい走ってリアタイヤをシティグリップに交換した。
  •  

  • タイヤは、ミシュランかダンロップあたりが評判いいね。
  •  

  • タイヤは、すぐに滑るって人がいるけど、大雨の中走っても特にグリップに不安はなかった。もちろんマンホールや鉄板の上は、怖いけど、それは、他のバイクでも滑ると思う。
  •  

  • リアタイヤをミシュランシティグリップしてスリップサイン出るまで25000kmもった。グリップ力が純正ircと比べ物にならないぐらい良い。
  •  

  • 初期型の前後のタイヤ交換してきた。走行距離2万kmでフロントタイヤは、1回目。リアタイヤは、2回目。タイヤは、ミシュラン。フロントが6,080円と工賃1,575円。リアが6,640円と工賃3,675円。タイヤの処分料が210円だった。ちなみに南海部品でやってもらった。ドリームや2輪館での工賃は更に高かったし、タイヤ代もこの中では、南海部品が一番安かった。
  •  

  • 13500kmで純正リアタイヤにスリップサインが出てきた。フロントタイヤのスリップサインの部分は、5分残り。
  •  

  • PCXのタイヤの細さを見るとデザインより燃費を優先してるね。
  •  

  • タイヤが太くなると接地面積が増えて摩擦が増えて直進する時の抵抗が増えて、燃費が悪くなる。空気圧が規定値より低くなったタイヤやスポーツタイプ細いタイヤの自転車をイメージしてみればわかる。
  •  

  • 120のタイヤまで履けるみたい。
  •  

  • リヤタイヤ交換頼んだら工賃込で13000円だった。
  •  

  • 俺は、14000kmで前後タイヤをマキシスに交換した。フロントは、まだ全然いけそうだったけど。マキシスは、純正IRCと柔らかさがかなり違うから、前後一緒に交換した方が良さを実感できるかも。
  •  

  • スノータイヤは、前後共にsn12の2.75-14が入る。タイヤ1本7000円×2本、工賃が前後あわせて6000円で全部で2万円ぐらいだと思う。
  •  

  • 俺は、初期型乗ってて今2万km超えたけど、これまでフロントタイヤを1回、リアタイヤを2回タイヤ交換した。リアは、ミシュランにしたばかりだけど、IRCより滑りにくくなった。
  •  

  • 2回目のタイヤ交換した。今回は、duroにした。サイズが100→120になったから見た目はカッコよくなった。
  •  

  • 2012年5月に南海部品でタイヤ交換について聞いたら、ミシュランのタイヤは、2本で13000円弱+工賃がかかるって言われた。
  •  

  • 前後タイヤの交換がいくらか店に聞いたらタイヤ代2万円+工賃って言われた。
  •  

  • にりんかんでリアタイヤをピレリに交換した。工賃込で11,000円ぐらい。
  •  

  • リアタイヤがスリップサイン出たから、バイク屋に電話してリアタイヤの交換にいくらかかるか聞いたら全部で13000円ぐらいって言ってた。
  •  

  • リアタイヤは、13150kmで交換した。
  •  

  • 1年4ヶ月で8500kmだけど、最近スリップサインが少し出始めた。
  •  

  • PCXは、1万kmぐらいでリアタイヤ交換する人が多いね。
  •  

  • 俺は、結構荒い乗り方だから7500kmでリアタイヤ交換した。
  •  

  • 純正リアタイヤのSS-560を7600kmと6600kmで交換した。期間は、3〜4年毎なんで許容範囲と思う。
  •  

  • PCXのIRCタイヤは、寿命が短いね。すぐスリップサインが出る。
  •  

  • 俺は、リアタイヤは1万kmぐらいで交換した。
  •  

  • リヤタイヤ交換は、工賃込みで1万円ちょいだった。
  •  

  • JF28のタイヤを交換する時にIRCは嫌でD307にしたけど可もなく不可もなくって感じだった。シティグリップやバトラックスより安いから許せるけど。
  •  

  • D307は減りが早いよ。履き替えて半年後にドリームに点検に行ったら「リアタイヤの交換時期ですね」と言われたから半年前に履き替えたばかりと言ったら「乗り方の問題かも」と言われた。
  •  

  • JF28乗りだけど冬は、前後スパイク履いて通勤してる。
  •  

 

 

メーター

中央にアナログのスピードメーター(速度計)。

 

左にモードボタンと水温警告灯とアイドリングストップ表示灯。その下にハイビームパイロットランプ。右にデジタルの燃料計、オドメーター(総走行距離)およびトリップメーター。その下にPGM-FI 警告灯。

 

モードボタンを押してオドメーター(総走行距離)とトリップメーターを切り換える。トリップメーターは、モードボタンを押し続けると0kmにリセットできる。

 

燃料計は、マークが1つ(E)だけ点灯したときの燃料残量が約1.4L。さらに燃料タンク内のガソリンの量が減ってくるとマークが点滅する。

 

 

PCX(EBJ-JF28)のメーターの口コミ

     

  • 2日間だけど、PCXのオドメーターとGPS測定距離を取ってみた。
    1日目がPCXが195.7kmでGPSが199.5km。
    2日目がPCXが186.3kmでGPS189.8km。
    2日共に誤差マイナス2%で実際より若干控えめで結構正確だった。距離がアンハッピーメーターってことは、実燃費は見掛けよりも良いって事になる。
  •  

  • デジタルなんだからメーターに時計付けて欲しかった。
  •  

  • 時計は、100均で貼り付けるタイプのやつ買ってメーターに貼り付けてる。見やすくていいよ。
  •  

  • 時計付いてないから安いの買ってきてマジックテープで付けたり外したりしてる。
  •  

  • 弊害があるアイドリングストップなんかいらないから無害有益な時計を付けてほしかった。
  •  

  • 時計後付けだと夜見えないからダメだ。
  •  

  • 燃料計の目盛は、結構アバウト。
  •  

  • 燃料計の1目盛り消えるのに70km超えた。最初の1目盛りは、減るのが遅いね。
  •  

  • 初期型で燃料計の最初のメモリが消えたのが90km走った時だった。
  •  

  • 残量表示が最後の1ブロックで点滅状態になった。その時、トリップが276.2kmで満タンにしたら5.2L入った。
  •  

  • 満タンにして最初のひとメモリで75km走った。
  •  

  • 俺は、普通に走ってたら燃料計の1目盛りが70km台で消える。アクセル開けてたら65km/hぐらいで1目盛りが消える。2目盛りからは、10〜15kmぐらい消えていく感じ。
  •  

  • 燃料計の最初のゲージは、なかなか減らない。満タンにして90km位走ると最初のゲージ減る感じ。でも2つ目のゲージからは減るのが早い。
  •  

  • 取扱説明書に目盛りが残り1つになった時点で残量1.5リットルと書いてるけど、いつも残り2目盛りになった時点で給油して4.7〜4.9リットルぐらい入る。
  •  

  • 満タンにしてから燃料計が点滅するまで257km(5.2L)ぐらいだと思う。ちなみに20kmの通勤でアイストONにしてる。
  •  

  • 旧型は、燃料計が点滅したら残りのガソリンが1Lだった。
  •  

  • 燃料メーターの1つ目がなかなか減らないね。2つ目は、すぐに減ったけど。
  •  

  • GPS付けて走ってみたが、GPS50km/hがメーター読み55km/hって感じでGPS表示の速度の1割増しがメーター表示だった。
  •  

  • 速度計の160km/hまで表示してるのは、デザイン上の理由だろうね。
  •  

  • メーターが青っぽく光るのがかっこいいね。
  •  

  • PCXの燃料計と走行距離を調べてみた。
    残り9メモリ 85km
    残り8メモリ 10km
    残り7メモリ 25km
    残り6メモリ 35km
    残り5メモリ 35km
    残り4メモリ 30km
    残り3メモリ 25km
    残り2メモリ 20km
    残り1メモリ 50km
    最初と最後から2〜3メモリのところの減りが早かった。
  •  

  • カタログのメーターパネルの取り付け時間見ると0.7Hになってる。メータパネルの工賃は、パーツの値段の倍以上する。カウルを取って穴開け加工して戻す作業が大変。慣れてない人が自分でサービスマニュアル見ながらやると、半日〜1日かかる。
  •  

  • メーター交換は、部品代が3万円。工賃が2万円くらいかかるらしい。
  •  

 

 

ブレーキ

 

後輪ブレーキ(左レバー)の操作だけで前輪にも制動力が配分する「前・後輪連動ブレーキ」を標準装備。

 

PCX(EBJ-JF28)のブレーキの口コミ

     

  • リアブレーキが効かなすぎて怖いからフロントブレーキパッドも含めて交換しようと思ってる。
  •  

  • MFRのパッドとシューがオススメだよ。いちを純正・キタコ・赤パッド・ベスラを試したけど、その中で効きと耐久性を高次元で両立させてるのはMFRだけだと思う。
  •  

  • ブレーキ制動にタイヤが付いてこない感じがした。
  •  

  • JF28のブレーキは、不安だな。いざという時にどこか飛んでいきそう。
  •  

  • PCXの弱点はブレーキ。
  •  

  • リヤブレーキは、結構握り込まないと効かないね。遊びを調整してみる。
  •  

  • コンビブレーキ解除して箱根を走ってみた。リアブレーキを若干引きずりながらでもコーナーに入っていける。解除前は、フロントが暴れるわ、車体が起き上がるわで狙ったラインを通れなかった。
  •  

  • ブレーキの効きは、ソフトだね。もう少しガツンって効いて欲しかった。コンビブレーキは、こういうものなのかな?
  •  

  • PCXは、エンブレがかなり効く気がする。
  •  

  • JF28は、パワーがある割にブレーキが前後共に弱い。
  •  

  • コンビブレーキのブレーキフルードを交換しようとしたら面倒な場所にあって、2輪館でいくらかかるか聞いたら前後で1万円以上は見といてくださいと言われた。
  •  

  • リアブレーキを掛けた時のフロントブレーキの効き具合は、調整できるよ。
  •  

  • フロントのブレーキキャリパーは、右手が左右2P、左手が中央1Pの方押し3ポット。
  •  

  • PCXのコンバインドブレーキはどんな感じか?
  •  

  • ブレーキストッパーが付いてないからヤマハの部品を取り付けた。
  •  

 

 

バルブ(電球)

ヘッドライト12 V-35/30 W X2
ブレーキ・テールランプ12 V-21/5 W
フロントウィンカー12 V-21 W X2
リアウィンカー12 V-21 W X2
ポジションランプ12 V-5 W X2
ライセンスプレートランプ12 V-5 W

 

 

PCX(EBJ-JF28)の灯火類の口コミ

     

  • 原付二種は、PCXが初めてだけどライトは、思ってたより明るかった。夜の雨でもちゃんと見える。前に乗ってたH4の一灯よりは、間違いなく明るい。
  •  

  • ヘッドライトは、30/35W。走行性能的にはもうちょっと光量の強いヘッドライトにしてほしかった。まあ、アイドリングストップシステムのせいなんだろけど。
  •  

  • ライトは、暗い。50ccスクーター2台並べて点灯したのと同じぐらい。でも2灯だからなバルブ交換したらかなり明るくなる。
  •  

  • ヘッドライトに関しては問題ない。原付二種の中では明るい方だと思う。
  •  

  • アドレスV100からPCXに乗り換えたけど、ライトは明るくなった。
  •  

  • 初代PCXにLEDバルブを付けたけどちょっとだけ安っぽさが無くなって良くなったよ。
  •  

  • ライトは,35W2灯にして純正ヒーターグリップもつけて4万km走ったぞ。
  •  

  • 初代PCXの35W×2灯だけは明るくて羨ましい。
  •  

  • ヘッドライトバルブがまた切れた。また右側。マツシマのバルブは、切れやすいのかな?
  •  

  • 自分でポジションランプを青LEDに交換してみた。時間もかからず簡単だったし、結構綺麗だったから満足。
  •  

  • 前乗ってたバイクの話だがマツシマのヘッドライトバルブは、純正のやつよりは切れやすかった。PCXにもマツシマを使ってるけど9000km位で切れた。
  •  

  • 中古M&Hバルブを取り付けてみた。昼なんで照射具合でなくてヘッドライトと向かい合って直接バルブの光りぐあいを見てみたけど。驚く程、純正バルブと光量が違う。純正は、火がついた線香みたいな点の光があったけどマツシマの方は、豆電球が点灯したような大きな光の球がある感じだった。一瞬、純正の方が切れてるのかと錯覚したぐらい。夜は、走ってないから照射した明るさは、確認してない。
  •  

  • 車の純正HIDが4300Kでちょっとだけ黄色が入るけど雨の日でも見えやすい。バイク用で4300Kは、あまり見ない。同じW数だったら6000Kぐらいが一番純白で明るい。それ以上になると白くなくなって暗くなる。8000Kだと青くて暗い。特に雨の日見づらい。
  •  

  • HIDで6000Kは、安い蛍光灯みたいで貧乏臭いよ。個人的にHIDは、4300Kがいいと思う。十分白いし、急に雨が降ってきた時、恩恵にあやかれる。
  •  

  • HIDの6000K、25W2灯を使ってる。100km以上ある海へ夜釣りに行くために買った。国道の渋滞をすり抜ける時の視認性がかなり上がった。安全性の確保の面でもいい。
  •  

  • 2012年4月にHID25Wを二灯入れて半年経過したがバッテリーは問題ない。アイストも使ってるよ。
  •  

  • 俺は、HID35W二灯とグリヒ使ってるけどバッテリーは、問題無いよ。1灯をオフにするスイッチを付けたけど、怖いので基本グリヒ使う時はアイストは、使ってない。
  •  

  • M&HヘッドライトバルブB2クリアに交換したらノーマルより明らかに明るくなった。
  •  

  • アイドルストップ中は、ECU経由で減光制御してヘッドライトを光らしてるけど、HIDを付けるとそのアイドルストップ中に動作が不安定になる事が結構ある。
  •  

  • PCX125(JF28)のテールランプが切れたなら「STANLEY BP7875」か「KOITO P1891」だな。
  •  

  • HIDはハロゲンと異なって、ある一定の電圧をきったら消灯する。ハロゲンは、電圧が下がると独自に減光してくれる。PCXにHIDにするならアイストOFFにした方がいいと思う。
  •  

  • 最大306Wの発電量があって、アイドル時も100Wちょっと発電してるからHIDも可能。HIDは点灯時に60〜100W近い消費電力があるけど、1分ぐらいで安定するから問題なし。でも一定の電力供給を下回ったら安定させられなくなるからアイストは使用できなくなる。共存するならリレーかませてバッ直にしないと無理。
  •  

  • ヘッドライトバルブが切れたから、ついでに電球全てLEDにしてウインカーリレーも交換したけどメーターパネルのウインカーの矢印が点滅して完全に消えてない状態になった。いろいろ調べてみたらゴースト点灯というやつだった。ウインカーの配線にレジスターをかませば直せるようだけどそのままでも問題ないようなんで面倒くさいし、放置することにした。
  •  

  • ヘッドライトは、武川のスーパーホワイト入れてたけど、今は、中国製のかなり白いハロゲンにしてる。HIDは対向車に迷惑になるから入れてない
  • ウインカーは、カチカチ音が鳴らないから消し忘れに注意。
  •  

  • 初代がバルブも安いし最強。
  •  

  • 明るさを求めるならHID。ハロゲンをHIDにポン換えできる1型は、最強。
  •  

 

リアキャリア・リアボックス

 

PCX(EBJ-JF28)のリアボックスの口コミ

     

  • 初代PCXは、リアカウルに穴開け加工しないとキャリア付けられなかった。
  •  

  • PCXは、箱付けないと物の運搬には不便。缶ビールの箱も積めない。
  •  

  • JF28もKF12もリアボックス付けるには、穴開けが必須だった。カウルに穴は開いていないけど、カウルの裏側に穴開け用の位置決めがモールドされてた。
  •  

  • PCXは穴アケ加工が必要で取り付け工賃が約8000円。
    キタコキャリアが10200円でGIVI箱が11,550円。
    合計3万円くらいかかる。
    まあ、安い箱つけたり、自分でやればもっと安くできるけど。
  •  

  • リアボックスは、GIVIのE37付けてる。
  •  

  • キャンペーンのリアボックスの工賃が8400円と言われた。穴開けとかもあるからこんなもんかな。
  •  

  • PCXのアクセサリーのページ見るとリアボックスの取付時間:0.4Hと書いてる。
  •  

  • リアキャリアは、取付工賃を含めると2万円ぐらいかかるから付けるかどうか悩む。
  •  

  • ネットで買った箱付けようと思ってドリーム店でバーに穴だけ開けてもらえるか聞いたらドリームで箱買わないと穴開けてもらえないって言われた。結局自分でドリルで穴開けた。グラブバーカバーを外すのが凄く硬かったけど、内装はがしは、マイナスドライバーにウェスまいてグイッとやったら簡単だった。
  •  

  • GIVI箱(E370)を純正のステーに付けた。カウルの穴開けは、裏に位置が示してあるけど、3mmぐらいの小さい穴を開けて調整しながら削ればいい。
  •  

  • 俺は、近所のバイク屋にオークションで送料込みで6,500円で買ったキジマキャリアを持ち込んで付けてもらった。箱は、アドレスV125のキャンペーンで余ってた箱を3000円にしてもらって箱とキャリアと工賃込みで全部で12,000円だった。
  •  

  • 旧モデルならキタコかキジマのキャリアがおすすめ。
  •  

  • キタコのリアキャリアの許容積載量が5kg。GIVI箱が最大2kg。ホンダ純正箱は、リードのゴツいリアキャリアに付けても最大積載量が1kgしかない。箱の強度に自信が無いのか、社内基準が厳しいのかのどちらか。純正箱のバイクの鍵で箱の鍵も開けれるワンキーシステムは便利だけど。
  •  

  • キャリア付けるのは、販売店にやってもらった。カウルが綺麗にくり抜かれてた。
  •  

  • オプションの純正キャリアにGIVI箱付けた。
  •  

  • GIVIのE370の箱を付けたけど横から見たらデカすぎた。後ろからだとそれなりなんだけど。E300で十分だったかな。
  •  

  • GIVI E300 幅410mm 容量30リットル
    GIVI E340 幅485mm 容量34リットル
    GIVI E350 幅480mm 容量35リットル
    GIVI E370 幅480mm 容量39リットル
  •  

  • PCXは、リアボックスが似合うね。顔がでかいからリアにボリューム出すとバランスがいい。ちなみに俺は、純正の30Lを付けた。もう少し大きくても良かった。
  •  

  • キャリア付けるのにグラブバーの穴あけ加工するのは、嫌だな。
  •  

  • カスタムカタログにあったキタコのリアキャリア注文した。
  •  

  • リアキャリアが1万円するのは、まあいいとしてそれプラス工賃が1万円するのが高いな。
  •  

  • キャリアは、キタコがおすすめ。丈夫だしサビない。
  •  

  • キタコのキャリアは、キャリア部分が斜めになるけど純正ベースは、水平になる。リアボックスしか乗せない人は、純正の方がいいと思う。ネットも使う人は、キタコかな。
  •  

  • キタコのキャリアは、尻上がりになるよ。givi箱付けるならgivi純正キャリアがおすすめ。
  •  

  • キャリア付けるなら、どれでもも穴あけ加工が必要。自分でやるならリーマーやドリルが必要。エンデュランスで加工済みカウルも販売されている。これを買えばほとんどの店の「工賃+カウル代」より安くなる。自分は、キジマのキャリアにKAPPA49リットルを付けてる。
  •  

  • 購入時にキャリア付けて、その上にクーケースの専用ベースを装着した。PCXとスカイウェイブで箱を使い回しできて便利。
  •  

  • キャリアは、カタログに掲載されているKITACOにした。リアのプラスティックのカバーを外したら、その下にアルミ(黒塗装)の台座がある。台座は、フレームに四点止めで始めから四箇所ネジが切ってあって、そこにボルトを入れて固定する。リアカバーには、穴あけ加工が必要。想像してたよりも頑丈だったけど前乗ってたマジェスティ250と比較するとかなり貧弱。それからかなり尻上がりになるね。箱に荷物を入れたらハンドルが軽くなるけど、所詮スクーターだから俺は、走りより便利な方を取る。
  •  

  • リアキャリア付けるのに穴開け必要ですごい面倒くさいと思ってたけど「キタコ グラブレールカバー」買ったら解決した。
  •  

  • 40Lの箱付けたら煽られなくなったし、荷物がたくさん積めるし付けてよかった。
  •  

  • 箱付ける時点でスタイリングを気にしちゃだめ。
  •  

  • 純正リアボックスベースならキャリアを付ける必要無いよ。
  •  

  • 俺は、 純正キタコキャリアにcoocaseのV36 WIZARD付けてる。
  •  

  • PCXは、ボディ後端が後輪より出てるから他のスクーターよりリアボックスが車体の後方に飛び出してるように見える。見た目のバランスが悪いから箱付ける前提なら他のスクーターの方がいい。
  •  

  • PCXは、リアがスリムなせいで余計に箱が浮いて見える。でも「キジマ PCX スライドキャリア(最大積載量5kg)」ならタンデムシート位置に本体を配置から問題ないし、安定性が向上する。シートを開ける時は、キャリアを後ろにスライドさせる。
  •  

  • キタコキャリアでCooCase48リットルを付けてる。
  •  

  • coocaseは、質感がGIVIと全然違う。GIVIより1kgぐらい重いけど。
  •  

  • 許容積載量が5kgのキタコキャリアに4.6kgのcoocaseは、重いな。
  •  

  • PCXにリアボックス付けたやつが納車されたけど、カタログ見ると荷重1kgになってるね。普通のフルフェイスやジェットは1kg以上なのに。まあ、純正なら同じキーが使えるからいいけど。
  •  

  • 耐荷重1kgと書かれていても、たぶん10kgぐらいは、平気。でも何年も乗ってると徐々に雌ネジが広がったり雄ネジが破断したりして、コーナーでキャリアごと吹っ飛ぶことがあるから定期的に点検した方がいいよ。
  •  

  • 純正は、プラベースで最大荷重1kg。キジマやキタコは、最大荷重5kg。自分は、キタコキャリアにGIVIケースと荷物をあわせて10kgぐらい載せてる。不安だけど、太めのボルト4本で固定されてるから今のところ問題ない。
  •  

  • 俺は、リアボックス付けると費用が高くつくから、ワイズギアのシートバックを付けた。CB1300用のシートバックと比較すると取り付けの紐が長いし、2種類の紐が入ってた。
  •  

  • サイドパニアにすると見た目は良いけど使い勝手が悪いから箱にした。
  •  

  • 俺は、PCXの綺麗な流線型のデザインにリアボックスは似合わないと思う。
  •  

  • リアボックスとタンデムバーが欲しかったらウィルズウィンのベース付きタンデムバーがあるけど、レビュー見てると強度面で問題あるみたいだね。
  •  

  • Coocaseは、LED、リモコンキー、内張りスポンジ、上部塗装版がいい感じ。GIVIの次は、Coocaseにする予定。
  •  

  • Coocaseは、箱内の電動ロックするところにスペースを結構使ってる。でも車体の色にあわせた箱付けるとカッコイイ。
  •  

  • PCXの貧弱なリアビューを補うのがリアボックス。箱付けたら大きめの二輪に見えるのか、車間を詰めてくる四輪が明らかに減った。まあ、重心が高くなるから雨具ぐらいしか入れてないけど。
  •  

  • リアボックス付けるつもりなら車体色は、黒が同系色でまとまりがあっていいね。
  •  

  • キジマのリアキャリアにクーケースの電動で開け閉めできる箱を付けてる。
  •  

  • 純正リアボックスベースにクーケースを付けた。穴開けが必要で念のために4つ穴を開けた。6mmの安物電動ドリルで簡単に開いた。ベースの薄い部分を狙う必要がある。純正ベースは、購入時に付けてもらった。純正ボックスは、小さいからクーケース36Lにした。
  •  

  • PCXのカタログを見るとリアボックスが12600円。リアボックスを付けるのに別途リアボックスベース9450円が必要。全部で22050円。純正のメリットは、ワンキー。
  •  

  • 自分でキジマのリアキャリア付けたけど、思ったより簡単だった。必要な道具は、下穴に5mmくらいのピンバイス、またはドリル(キリで開けた人もいるみたい)とリーマーがあれば綺麗に穴が開く。道具は、3000円あれば買える。穴を開ける位置は、カウル裏にパターンがあるから、その中心に下穴を開けて、リーマーでちょっとづつ穴を広げて、ボディに合わせてやれば失敗しない。かなり慎重にやって1時間ぐらいでできた。カウルの外し方はネットで調べればすぐ出てくるし簡単だった。
  •  

  • リアボックス付けるには、リアキャリアが必要なんだね。更に穴開けなきゃいけないし。
  •  

  • 自分でリアキャリア用の穴開けしてみたけど、やり方をネットで調べたら「裏にモールドがあるのでそれ目安に」と書いてあったから仮組みとかしないでモールドどおりに穴を開けたら、直径18mmの穴だとでかすぎた。穴開けは、意外とシビアなんでタケノコドリルやリューターを持ってない人は、店でやってもらった方がいいよ。
  •  

  • リアキャリア付けるのに穴開けたくないなら最初から空いたカウルが販売されてるからそれ買えばいい。
  •  

  • リアキャリア付けるのに穴あけ加工が必要。俺は、加工が面倒だからメーカーオプションのキタコのリアキャリア(積載量5kg)をバイク屋に頼んで付けてもらった。
  •  

  • リアキャリアの取り付け工賃は、10500円もする。リアキャリア本体より高いから電気ドリルを持ってる人は、自分でやった方がいい。
  •  

  • カタログに書いてるリアキャリアの取り付け時間は、1.0H
  •  

  • 自分で穴開けするならオートバックスとかの工具売り場でリーマー買ってやれば楽だよ。確か1000円ぐらいだったと思う。俺は、削ってはあわせるの繰り返しで30分程で綺麗にケイオーパーツのバックレストを付けれた。
  •  

  • リアキャリアとリアボックス合わせても2万円。
  •  

  • 俺は、GIVI箱にGIVIキャリア付けてるけどいい感じだよ。GIVIキャリアは、斜めらない。
  •  

  • 俺は、GIVIキャリアに42リットルの箱付けて、B4ビジネスバックとカッパ入れてる。箱つけて25000km走ったけどガタツキの発生も無いし、全く問題無し。
  •  

  • 俺は、GIVIのE-33Nを付けてる。GIVIの正規オプションとしてストップランプ・キットとタンデム用のバックレストが売ってる。
  •  

  • GIVI箱とホムセン箱じゃ、強度が全然違う。
  •  

  • GIVIの箱付けたいなら純正ベースにGIVIのベースを付ければGIVIの箱が付く。
  •  

  • 俺はPCXの積載で困ることが多かったから買って半年でリアキャリアと箱付けた。箱は、39Lのワイズギアのでバイクショップで22000円で買った。バイクの大きさからして39Lは、少し小さく見える。
  •  

  • 無傷のリアカウル残したい人や自分でキレイに穴開ける自信が無い人は、エンデュランスの穴開け加工済みのリヤカウル買ったほうがいい。5000円ぐらいだから工賃より安いし。
  •  

 

 

スクリーン

 

PCX(EBJ-JF28)のスクリーンの口コミ

     

  • KITACOのエアロスクリーンは、純正ウィンドシールドよりカッコイイね。
  •  

  • キタコのエアロスクリーンは、大きさも見た目もいいけど、黒の不透過なのが不満。せめて半透明にしてほしかった。
  •  

  • バイクカバーで付いたスクリーンの傷を車用のスリ傷消しポリマー(ノーコンパウンドで傷をポリマーで埋めるタイプ)で消せた。いちを説明書には、プラスチックはダメと書いてたけど、使ってないヘルメットのシールドで試してみたら問題なかったから使ってみた。いろんな角度から光をあてて、確認したけど細かい線傷は見えなくなったからオススメ。UVカットの効果もあるみたい。
  •  

  • 冬場は、GIVIのロングスクリーン。夏場は、純正にすれば、年間通して通勤で使える。
  •  

  • GIVIのスクリーンD322STは、雨や風などの当たりが減るけど、劇的に効果があるかと聞かれたらそうではない。
  •  

  • 初代PCX乗ってる時は、ロンスク付けてたけど、特に乗りにくいとは思わなかった。高速では無いとキツイし、砂や虫が飛んできて痛い。
  •  

  • PCXにGIVIスクリーン付けてたけど頭の部分に風が集中して風切音が凄くうるさい。60km超えたらエンジン音さえも全然聞こえなくなる。今ジェットだけどフルフェイスにすると少しは音が抑えられるかな?
  •  

  • 風切音は、ヘルメットによって変わる。6千円程のフルフェイスよりも、OGKカブトのヴェイダーというジェットヘルメットの方がマシだったし、SHOEIとかは静かって評判。
  •  

  • 自分も風切音が嫌になってGIVIの防風をやめて少し高いMRAのスクリーンに交換した。MRAのスクリーンは、体に当たる風だけ防いでくれる。
  •  

  • 純正ロングスクリーンにSHOEIのGT-AIRで乗ってるけどうるさいまでは感じない。 ただし、頭を少し下げたら風の流れが変わるのは分かる。
  •  

  • 風防はGIVIを付けてたけど転倒して割れたから純正にしたけど本当に後悔してる。純正スクリーンは、振動で先端が揺れるから不愉快。純正スクリーンのメリットは、無加工で純正ナックルバイザーと併用できることだけ。GIVIの防風の方がスタイルが良いし安いからナックルバイザーを使うつもりがないならGIVIの方がおすすめ。
  •  

  • GIVIの防風は、胸元や肩・二の腕辺りに当たる風がかなり軽減される。でも首周りに風が当たるから冬は首巻がいる。
  •  

  • GIVIの防風は、身長166cmでシールドよりも目線は上。視界の下の方にシールドの上端が入る程度だから気にはならない。でも前方1メートルくらいを見る時は、シールド越し。
  •  

  • GIVIスクリーン付けたけど、ヘルメットの風切り音が凄くて頭が痛い。身長は、178cm。
  •  

  • GIVIの防風を付けた。首から下には直接風が当たらなくなる。スクリーンを回り込んだ風が少し当たるけど気になる程じゃない。春になってスクリーンを取り外すとこんなに風を防いでくれてたのかと実感できる。夏は、カナブンや蝉の昆虫アタックや用水路の近くを走ってる時、小さい虫の塊から守ってくれる。
  •  

  • PCXにGIVIスクリーンを取付け D322ST
    http://inatish.blogspot.jp/2012/04/pcxgivi-d322st.html
  •  

  • 夏でもスクリーンを回り込んだ風がある程度当たるからそんなに暑くないよ。それより虫アタックを避けられることがデカイ。
  •  

  • JF28で見た目も重視したいならWORLDWALKがおすすめ。純正スクリーンは、胸に当たる風がメットの顎下から巻き込まれて入ってきて首元が寒い。WORLDWALKは、メットのシールドの辺りに整流されて首元が寒くない。純正より少し長いぐらいのフォルムでグリルとの隙間もバッチリ。
  •  

  • スクリーンの下とフロントグリルの間に穴が開いてるのは、スクリーン後端の整流のため。スクリーン裏面に気流があると上の気流がスクリーン後端で下向きに渦を巻かない。もしこの穴が無かったら雨の日に走ってるとメーターパネルにしぶきを巻き込んだり、車体上面を回った風が腰や腹に直に当たる。疑うなら雨の日に穴をふさいで泥しぶきを上げるトラックの後ろ走ればわかる。
  •  

  • 純正ロングスクリーン装着したけど、164cmで頭に不快な風の巻き込みは無かった。
  •  

  • 身長184cmでGIVIノーマルスクリーン付けた。首の辺りに風が当たるようになってかなりマシになった。
  •  

 

 

マフラー

 

PCX(EBJ-JF28)のマフラーの口コミ

     

  • カタログに書いてるマフラーの取り付け時間は、0.3H。マフラーは、単気筒だからほぼポン付けですぐ終わる。
  •  

  • 社外マフラーなんかは、一部のマフラー以外は、低速トルクがスカスカでウエイトローラーのセッティングをしても回転ばかり上がるだけで前に進まないデチューンにしかならない。見た目は良くなるが乗りやすさを重視するなら純正マフラー一択。
  •  

  • 自分も安いチタンマフラーにしたがトルクが悲しくなる程痩せてしまい、スロットルでガバ回ししても燃費が悪くなっただけでした。
  •  

  • モリワキつけたが加速最高速は変わらないけど軽くなった分出足は、良くなった。
  •  

  • タケガワのマフラーの着眼点は良いがデザインが中華スクーターっぽいのが残念。社外マフラーとしては静かな方だが純正マフラーと比較するとやっぱり音も大きくに感じる。
  •  

  • 純正マフラーの悪い点は鉄製なので錆びると見た目が悪くくなるのと重いこと。純正マフラーと同じ構造で音も純正より小さくてて錆びないステンレス製で上品なデザインなら高くてもほしい。
  •  

  • 純正マフラーは、一年程で少し錆てきたからステンレスのマフラーに変えたわ。
  •  

  • マフラーは、見た目と音を取るかトルクと乗りやすさを取るかで言えば純正マフラーに純正アクセサリーのガーニッシュの組み合わせが自分にとっては、ベストかもしれない。
  •  

  • スロットルを戻した時の「ボボボ〜」って低い音が気に入ってる。
  •  

  • 2012年5月11日発売のeSPエンジンになったPCXは、吸気ポートが新設計、燃焼室とのつながりがスムーズになり低中速のレスポンスアップってなってるけど、エンジンの排気の位置が変更されて、従来の社外品等マフラーが流用できなくなったね。
  •  

  • マフラーの取り付けフランジナットのサイズは、M8。
  •  

 

 

ウィンカーとホーン

PCX(EBJ-JF28)のウインカースイッチの口コミ

     

  • ウインカースイッチとホーンボタンの位置が逆だからよく間違える。
  •  

  • 試乗した人がみんな、ウインカーとホーンを押し間違えるって店の人が言ってた。
  •  

  • 確かにウインカーとホーンの位置が一般的なバイクと逆だから間違えてしまう。ウインカーに慣れたと思っても、いざという時にホーンを鳴らせなくなってた。二台持ちの人とかは、絶対間違えるし、慣れないと思う。
  •  

  • PCXのウインカースイッチの配置は、通常と逆だから不便。休日に大型乗った後、PCX乗るとホーンを鳴らす事がある。
  •  

  • PCXのウィンカー位置は、やっと慣れてきたけど、ホーンはとっさに鳴らせない。ドリームの人には、ホーンが素早く押せるように徐々にこの仕様に変わってると言われた。
  •  

  • PCX初めて乗った人は、必ずウィンカーを出そうとして、ホーン押してビックリするよね。乗ってればすぐにウィンカーの位置は慣れるけど、ホーンボタンは、押す時に見なきゃ押せないから緊急時に押せない。
  •  

  • PCXのホーンスイッチは、遠いから押しづらくない?
  •  

 

 

グリップヒーター

 

PCX(EBJ-JF28)のグリップヒーターの口コミ

     

  • エンデュランスは、電圧計がついてるから旧型のPCXに乗ってる自分には、羨ましい。付ける時に知らなかったから純正のグリヒを付けたけど少し後悔してる。でもグリヒの性能としては、問題ないけど。
  •  

  • 純正のグリップヒーター付けたけど、思ったより暖かくない。最も熱い5段階目でも暖かい程度。1段階目では、ほとんど暖かさを感じない。CBR400Rのスポーツグリップヒーターは、熱いくらいなんだけど半周と全周の違いかな。
  •  

  • 純正グリヒは、ほんのり暖かい程度だね。ハンカバも付けたらホットの缶コーヒー握ってるような感じで丁度良い暖かさになるよ。
  •  

  • デイトナのグリップヒーターは、古いタイプで2段階調節しかできない。強なら熱すぎて握ってられない。でもなんでかわからないが左右で温度が違うんだけどw
  •  

  • グリヒは、雨の日は、ありがたいよ。
  •  

  • グリップヒーター付けたらグリップが太くなるの嫌。
  •  

  • 旧モデルのタイ仕様でホンダ純正のグリップヒーターつけてる。ヘッドライト(25W)以外はLED化した。グリヒは、5年くらい使ってるが、バッテリーを交換したこともない。シガソケを増設して、冬にスマホでナビしながら、グリヒを使うと、グリヒがオフになることがある。ホンダ純正は、電圧が一定以下になると、グリヒがOFFになる。
  •  

     

 

 

ハンドルカバー

 

PCX(EBJ-JF56)のハンドルカバーの口コミ

     

  • ハンカバ付けてみたけど、PCXには合わない。グリップやブレーキが大きいからかなり窮屈。指示器の操作もやりにくい。まあ、俺がハンカバ初めてだから慣れてないのも有ると思うけど。
  •  

  • ハンカバ付けた。セーフティメイトの130ってやつ。スイッチ操作も問題無し。小雨なら塗れないし、手の先が快適。
  •  

  • 純正のグリップヒーターだけだと温まるのに少し時間かかる。ハンドルカバーも付けると最強だけどどちらかを付けるとしたらまずはハンドルカバー。それでも寒かったらグリップヒーターって感じだけど大体は、ハンドルカバーだけで凌げる。
  •  

  • ハンドルカバーの操作性と見た目が許せるならハンドルカバーを最初につければいい。グリップヒーターは、急に気温落ちた時に重宝するけどグリップヒーターだけだと真冬の通勤では、微妙。
  •  

  • ハンドルカバーなんか安いからグリップヒーターと両方買えばいい。コタツ布団とコタツでどっちにするか迷ってるようなもんだ。
  •  

 

 

ハンドル

 

PCX(EBJ-JF56)のハンドルの口コミ

     

  • 俺は、セパハン使ってる。でも利便性はバーハンだと思う。バーハンは、真ん中にヘルメットロックを付けられるのでコンビニフック代わりに使えて便利。
  •  

  • ナローハンドルも悪くない。素人でも取り付けられるし、すり抜けがしやすくなる。悪い点は、絞りがきついから窮屈になってウインカーが出しにくい。
  •  

  • ハンドルバーの錆びが酷くて武川に交換しようと思ってる。
  •  

 

 

リアウイング

 

PCX(EBJ-JF28)のリアウイングの口コミ

     

  • 40歳のおじさんには、あのリアウイングだけは違和感がある。
  •  

  • あのリアウィングは、駐輪場から出す時に掴んで引っ張れるから安定して便利。
  •  

 

 

 

ミラー

 

PCX(EBJ-JF28)のミラーの口コミ

     

  • 純正ミラーは、顔に近すぎて見にくいから小ぶりのミラーに交換したら視界がスッキリした。
  •  

  • ミラー交換してる人結構いるね。自分は、見やすいと思うけど。
  •  

  • ミラーの大きさと高さは、気に入らない。
  •  

  • 俺は、左ミラーの角度が苦手だった。思い通りの位置に曲がってくれない。
  •  

  • 純正ミラーは、ハンドル幅より結構はみ出てるから、すり抜けで邪魔にならない?
  •  

  • すり抜けしたらPCXのミラーの高さがちょうど車のミラーの高さと同じだった。しかも結構幅があるから気を使う。
  •  

  • 渋滞ですり抜けする時の低速走行は、全く問題ないけど、ミラーがハンドル幅より幅広だからすり抜けをよくする人は、ミラー交換したほうがいいよ。
  •  

  • ミラー交換するなら保安基準に注意して。
  •  

  • 視認性をあまり悪くせず、高さを低くできるミラーを調べててスティングレイとタナックスのクロス3が候補になった。
  •  

  • クロス3の視認性は問題なし。ただし、幅が若干広くてハンドルの端から2cm位はみ出るからすり抜けでちょっとだけ気を遣う。
  •  

  • リュートミラーの視認性はかなり悪かった。GIVIスクリーンを付けるために純正ミラーに戻したら全然見やすくて驚いた。
  •  

  • スティングレイは純正よりは視認性落ちるけどそれなりに見やすい。リュートミラーのようなすり抜け重視のミラーよりはすり抜け性能は落ちるがミラーを縦に畳めばすり抜けは問題ない。
  •  

  • 旧型乗りだけどDトラッカーの純正のミラーを使ってる。少し幅が広くなるけど見やすい。
  •  

  • ハンドル幅に収まる低めのミラーに交換した。すり抜けが楽になったし、ミラーを見る為の視線移動の距離が少なくなった。
  •  

  • 走行中に折り畳める「オフロードミラー2」がいいよ。走りながら左手で畳んだり戻したりできるから渋滞の時、助かる。デザインは微妙だけど。
  •  

  • ナポレオンスティングレイミラーがおすすめ。
  •  

  • TANAXのAZ3ミラーは、ターナーがついてるからアダプタは不要。張り出し幅が調整できるし、重量感があってしっかりしてる。
  •  

 

 

センタースタンド・サイドスタンド

 

PCX(EBJ-JF28)のセンタースタンド・サイドスタンドの口コミ

     

  • センタースタンドの形状が悪いからか、雨の日にセンタースタンド出そうとしたら大体足が滑る。
  •  

 

 

シガーソケット・USB電源

 

PCX(EBJ-JF28)のシガーソケットの口コミ

     

  • シガーソケットを自分で付けようとしたけど、前の黒いカバーが固すぎてバイク屋でやってもらった。
  •  

  • グローブボックスにシガーソケットを付けてる人が多いね。
  •  

  • シガーソケットを付けたいなら配線は、ポジションから取ればいい。
  •  

  • DCソケットは、便利。スマホは、10分充電するだけで結構もつから電池が切れそうな時に助かる。
  •  

  • シガーソケット付けたけど、ナビコ使いながらのiPhoneだと充電が追い付かずで今は、ほとんど使ってない。
  •  

  • シガーソケットもナビもバッテリー直づけでOK。キーシリンダーと連動にしとけばいい。キーが刺さってなければ、電流は流れない。フューズも付けておいた方がいい。
  •  

  • シガソケ(LEDなどが点灯するやつは除く)が直付けされていても単にプラス・マイナスの取り出し口なだけだからバッテリーはあがらないよ。シガソケに充電器を挿入している場合は、物によっては、バッテリーがあがることがあるけど。
  •  

  • 俺は、メーターのヒューズからシガーソケットの電源を取った。
  •  

  • バイク屋で言われたけど、バッテリーにシガーソケットを直付けしただけならバッテリーあがりは関係無いって。
  •  

  • バッテリー直どりにするなら、キーを抜き忘れた時の対策としてイグニッション連動にすればいい。バッテリー直どりは、エンジンを切ってもナビとかが使えて便利だが、キーを抜き忘れたら面倒なことになる。
  •  

  • 俺は、シガソケは、グローブボックスに設置した。キーONで通電の配線取るために前はバラさなきゃいけなかった。
  •  

  • スクリーンとメーターパネルを取ったらメーターカプラまで配線が来てるからそれに繋ぐのが簡単。カウルを外す必要はない。ハンドルクランプ付きのシガーソケットも販売されてるけど、防水性能が不安だから俺は、シガーソケットはグローブボックスに入れてる。
  •  

  • 俺は、グローブボックスの右奥にシガーソケット風のUSB端子を埋め込んだ。5V1.5A出力だからiPhoneやポータブルナビなどで使えるし、USBケーブルを刺すだけだから便利。
  •  

  • スマホの充電器付けるのに何円かかるかお店に聞いたら工賃もあわせて1万円越えると言われて驚いた。
  •  

  • 自分でやったら3000円ぐらいで済むよ。俺は、最も簡単なヒューズ電源を使うやり方でやった。シート下で充電するだけだったらバッテリーを開けてヒューズ差し替えて、マイナス端子締めれば終了。俺は、さらに給油口の後ろのネジを外して外したカバーの下を通してグローブボックスまで100円ショップで買ったUSB延長ケーブルを通した。でもナビの画面をつけたままだと充電しながら走っても少しづつ電池が減る。
  •  

  • シガソケを付けるならグローブボックスがおすすめ。グローブボックスだと本体を加工しなくてもスリットがあるので配線をそこから通せる。USBは、つけない方がいいみたい。どの商品でもすぐに壊れるみたいだからシガソケに汎用USBソケットを挿して使った方がいい。自分は、いつもグローブボックスにマジックテープで固定してて携帯を充電する時だけメーターパネルの下あたりにマジックテープでつけてる。一応グローブボックスにいれたままでも充電できるけど、何回も開閉してると充電器の方が断線したから今は、こうしてる。
  •  

  • 俺は、バイク屋にグローブボックスにつけてと頼んだけど、「そこに付けるとスペースをかなり使ってしまって携帯が入らなくなるよ」と言われて試すと言われた通り厳しかったからバイク屋の言う通りグローブボックスの下あたりに取り付けてもらった。乗った時の左脚の膝の前の辺り。取り付けてもらって2年経過するけど、雨の影響はない。
  •  

  • グローブボックス内に配線を通して、使う時だけ外部にマジックテープで固定する案もいいと思う。でも俺は、固定式にして正解だったと思う。充電コードを差し込んで、端末をグローブボックス内に収納するだけだから使い勝手が良い。
  •  

 

 

スマホホルダー

PCX(EBJ-JF28)のスマホホルダーの口コミ

 

 

 

ドリンクホルダー

PCX(EBJ-JF28)のドリンクホルダーの口コミ

 

 

 

イモビアラーム

PCX(EBJ-JF28)のイモビアラームの口コミ

 

     

  • イモビアラームが使いづらいね。何回もアラームを鳴らしてしまって周りから白い目で見られた。
  •  

  • イモビアラームは、慣れない頃は、扱いづらいけど、慣れれば特に問題無く使える。
  •  

  • イモビ付けたらバッテリー上がりに注意して。
  •  

  • 純正イモビのレビュー見てたらかなり評判悪いね。
  •  

  • 納車される時付けてもらったけど、イモビアラームが13650円で工賃4200円だった。
  •  

  • アドレスV125の盗難防止アラームの場合、キーの位置がOFFじゃなく、ハンドルロックの所でONになるから、キーをOFFにした状態でいろいろな作業ができるけど、PCXの純正アラームはキーをOFFにしたら1分後にアラームがONになってしまうから1分以内に作業を終わらせないといけない。これを避けるためには、キーを「OFF→ON」にして2回ピーピーってアラームを鳴らして,更にOFFに戻さなきゃいけない。だから給油する時もこの解除作業をする必要があるから面倒くさい。
  •  

  • 俺は、給油する時は、キーを「オン→オープナー位置で給油口オープン→オフ→オン→オフ」の手順でアラーム音がなるのを回避してる。
  •  

  • イモビアラームキットのアラーム解除は、キーを「オン→オフ→オン」と素早く回せばいい。アラームの設定は、キーを「オン→オフ」で一定時間後に設定される。アラームだけの解除は、取扱説明書に書いてないけど、ある操作でできるから調べてみればいい。
  •  

  • バイク屋で通常のアラームよりはマシと言われてイモビアラームを付けた。
  •  

  • イモビアラームは、慣れないうちは、よく鳴らしてしまう。キーをOFFにして荷物をいじってた時やキーオフにした後グローブボックスを開けちゃった時は、ピーピーうるさかった。今は慣れたけど、バイクカバーを掛ける時や外す時は気をつけてる。
  •  

  • 自分もバイクカバー掛け外しは、結構気を使う。早朝や深夜にアラーム鳴られたら近所迷惑だし。キーOFFから1分間は、アラームが作動しないからその間に一気にやってる。
  •  

  • イモビアラームのランプあるだけで触る気なくせるから悪戯には、効果的だね。
  •  

  • イモビアラーム付けてるけど、もう少しランプがピカピカしてほしい。日中は、ランプがほとんど見えないし。。。
  •  

  • 今日納車されてイモビアラーム付けたけど操作がかなり面倒だね。誤操作で5回も鳴らした。セットしてから1分間でメットインの荷物だして、バイクカバーして縛るのは、かなり大変。
  •  

  • イモビアラームは、野良猫がシートに乗るだけで鳴るから面倒。
  •  

 

 

メンテナンス・修理

 

PCX(EBJ-JF28)のメンテナンス・修理などの口コミ

     

  • 1000km点検に行ってきた。今回は点検だから工賃は、無料でオイル代が798円だった。
  •  

  • メンテナンスシートに書いてるオイル交換の時期は、「初回1000kmまたは1ヶ月毎、以後3000kmまたは1年毎」。アドレスV125は、「初回1ヶ月または1000km、以降6000kmまたは1年毎」になってる。PCXは。オイルフィルターが無いのでその辺で違ってくるのかな。
  •  

  • ドリーム店で初回無料点検とオイル交換してきた。5分ぐらいで終了。
    ★納品書
    「ULTRA E1 SL 1L 個数0.8個」 965円 工賃525円
    「ワッシャー、ドレンプラグ 個数1個」 31円
    値引き482円で支払い合計が1039円だった。
  •  

  • PCXを買った店で1年点検が基本12,000円と言われた。
  •  

  • 18000km走って購入店で駆動系、プラグ交換の見積もりを出してもらった。工賃込みで総額28000円。駆動系はベルト、ウェイトローラー、それからクラッチとかって言ってたような。原付二種のベルト交換のサイクルは、大体3万km。クラッチは5万kmで開いてみても、交換しなくていいことも多い。メーカー指定の工賃は、3つ合わせても2時間ぐらいかかるから18,000円ぐらいが妥当かな。
  •  

  • ベルトだけで7000円ぐらいするね。
  •  

  • オイルは、純正S9 10W-30 MBを入れてる。
  •  

  • オイル交換時のドレンボルトワッシャーは、品番 94109-12000 で検索して買った。
  •  

  • カスタムやメンテナンスしようと思ってもカウルを外すのが面倒だから後回しになっていく。これがPCX。
  •  

  • 旧型で3万km走ってこれまでタイヤ交換が1回とオイル交換くらい。そろそろバイク屋にメンテナンス頼まないと。
  •  

  • 3万kmでタイヤ交換1回って凄いな。交換するならベルトとWR。どうしても摩耗するから最高速や加速感が変わってるはず。ブレーキパッドやシューも交換した方がいい。
  •  

  • JF28/JF56のプラグは、「CPR7EA-9(NGK)」
  •  

  • ベルト交換は、早めにやるのも悪くないよ。ベルトやウェイトローラーは。摩耗すると最高速が落ちるから。
  •  

  • ベルトを2万kmで交換したけど摩耗量0.5mmしかなかった。ちなみにメーカー指定は、交換時期1mm。バイク屋に言われた通り、3万kmで交換でも良かった。
  •  

  • 10000kmでベルト交換したら幅は問題なかったけど、ヒビが入ってたから交換してよかった。距離だけでなく年数も影響するから距離だけで交換時期を決めるのは、間違い。
  •  

  • PCX取り外しマニアルは、旧型は、すごい役に立つよ。俺は、工賃が高いから旧型PCX外装マニュアルみながら自分でやった。外装の取り外しは、たいした工具は必要ないけどPCXの外装は爪がガッチリはまっているから外し方のコツとかを探りながら試行錯誤して休日1日潰れた。初めてやるとなかなか外れなくて不器用だと無理やりやって壊すかも。
  •  

  • 25000km程走ってフロントフォークオイルを交換した。ドブみたいな色のオイルが出てた。オイル交換して初期動作が別物になった。
  •  

  • 旧型で雨でスリップしてコケて片面外装を全交換したら3万円もした。それでも工賃サービスだったけど。
  •  

  • 2012年10月に2年点検に出したら点検代だけなら5000円だった。思ったより安かった。
  •  

  • オイル交換は、ショップには3000kmと言われた。
  •  

  • メーカー推奨のエンジンオイルの交換時期は、初回が1000kmまたは1ヶ月。それ以降が6000kmまたは1年毎ってなってる。
  •  

  • オイルは、6000km毎に交換して7万km走ったけど今も問題ない。酷使する乗り方ならわかるけど、普通に乗ってる人が2000〜3000kmでオイル交換する必要は無いと思う。オイル交換を自分でやってるならまだしも、店でやってもらってるなら2〜3倍のオイル代と工賃払ってる良いカモだよ。
  •  

  • ギアオイルの交換は、説明書によると初回5年目、以降4年毎って書いてる。まあ、自分でオイル交換してる人なら余ったE1があると思うからもう少し早く交換してもいいかも。
  •  

  • 俺は、ギアオイルの交換は、初回以降無交換だったから2.5万km5年経過で交換した。
  •  

  • 自分は、8万kmでギアオイル交換したけど3000km走ったエンジンオイルより全然綺麗だった。
  •  

  • 納車してから6年で39,000km走ったPCXをドリームの点検に持って行った。クランクケースの中が油だらけで入院になった。3年前にもこの症状があったけど、結局前回交換したクランクシャフトのシールが歪んで嵌まってたらしい。部分的に深く嵌まってる所があったという説明だった。罪のないリアシャフトのシールまで交換され、痛い出費になったけど解決した。
  •  

  • 9万km近く乗ってるなら駆動系等の消耗品を適宜交換してるとしても、それ以外の部分でも痛みが出る頃だと思う。エンジンは異音や不調がなければいいとしても、ワイヤー類、ホイールベアリング、キャリパー&マスターシリンダ、ヘッド&フォーク、ドラムブレーキのカム周りなどはチェックしといた方がいいと思う。
  •  

  • もうすぐ4万kmのJF28の初期型だけど、2018年5月にドリームで24ヶ月点検してもらったらクラッチ関連を交換した方がいいと言われた。金額が7〜8万円。毎年ドリームで見てもらってたけど、ベルト以外で初めて駆動系の交換すすめられた。そろそろ買い替えを検討しなきゃ。
  •  

  • 小さい個人の店で買って、そこでオイル交換してるけど、1回あたり1350円。
  •  

  • ドリーム店で乗ってなくても、オイルは半年で交換がいいって言われた。
  •  

  • クラッチなんては、自分で交換すればいい。それで買い換えるなんか勿体無いよ。
  •  

  • JF28のドレンボルトの位置は、緩めにくい。自分は、ラチェットにフレキシブルジョイントを繋いで緩めた。
  •  

  • JF28の右フロントフォークのオイル漏れでHonda Commuterに相談した。するとフォーク左右O/Hで3万円ぐらい、純正新品部品が片側で2万円ぐらいと言われたから、結局自分で社外の左右で約1万円ぐらいのを買って左右共交換した。フォークの固定ボルトが固着してて結構苦戦したけど、元の走行安定性に戻った。
  •  

  • 初回1000kmでオイル交換するのは、鉄粉が出るからだよ。
  •  

  • 今新車買って1年9ヶ月で走行距離21000km。2012年7月に前後タイヤをネットで買って交換した。フロントタイヤは、初めてだけどリアタイヤは、2回目。ついでにタイ仕様トルクカムに交換。WRとベルトとリアブレーキシューも交換。全部で32000円だった。
  •  

  • バイク屋で1万kmのオイル交換時にベルト、エアクリーナー、プラグの交換と言われた。
  •  

  • 俺も1万kmでプラグとエアクリーナーのエレメントを交換した。特にトラブルあったわけじゃないけど。
  •  

  • オイルは、安いのでいいから2000kmぐらいで交換サイクルを早めた方が調子いいよ。
  •  

  • JF28のespを新車で買って5年で25000km。この前点検に行ったらFフォークのオイル漏れ、インナーチューブの錆と傷、Fギア、ベアリング、フルード、ウエイトローラー、ベルト、スライドピースがダメで交換したら全部で7万円ぐらいかかると言われた。もう乗り換えたほうがよさそう。
  •  

  • ホンダドリームの12ヶ月点検の案内のはがきが来た。
    50cc〜125cc 10500円
    126cc〜250cc 14700円
    251cc〜750cc 16800円〜
    751cc以上 18900円〜
    って書いてたからPCXは、10500円だね。
  •  

  • 2013年2月時点のドリーム店での部品代+工賃の相場は、大体こんな感じかな。
    オイル交換 1700円
    前後タイヤ交換 25000円
    駆動系交換 22000円
    バッテリー交換 16000円
    半年点検 8000円
    年次点検 10000円
  •  

  • フロントカウル擦ってブラック塗装が剥げたら、下から赤の下地が出てきた。
  •  

  • 俺は、車体色が赤だけど擦ったら下から白が出たよ。
  •  

  • 俺も赤だけど立ちごけして少し白が見えた。
  •  

  • JF28に8年半乗ったけど、ボディの黒樹脂の白化はそんなに目立たなかったけど、7年ぐらいで左右スイッチボックスの樹脂パーツの表面がザラザラになって、細かいキラキラが出てきたから、そこでケミカルの使うのをやめた。
  •  

  • JF28の初期型を新車で買って11kmちょっと乗ったけど、11万km超えたぐらいから異音とエンスト症状が出だした
  •  

  • アクセルを戻した時、「ガガガガガッ」って異音がする。ドリームで見てもらったらメットイン部からの振動音と言われて異常ではないと言われた。
  •  

  • 俺のPCXも異音が出てる。買った店に持ち込んだら、ナンバープレートステーの共振か、リアサスの振れじゃないかと言われて、どっちも増締めしてもらったら異音が出る頻度が10分の1ぐらいになった。それからGIVI箱付けてるけど、店の人が外して乗ってみたら異音が鳴らなくなったみたい。
  •  

  • 2020年1月に初代PCX125のベルト、WR、スライドピース、クラッチスプリングを交換してもらって24000円もかかった。ホンダ正規なら時間工賃11,000円/hrベースだからこんなもんか。
  •  

  • JF28乗ってて3万kmを越えたが冷間時のアイドリングが不調でエンストとか、クラッチのジャダーが自分で研磨しても直らなくなった。バッテリーも劣化してると思う。ブレーキのピストンの動きも悪くなってきたし、プーリーの段つきもしてる。PCX買うなら中古は高いから新車買ったほうがいいよ。
  •  

 

 

PCX(EBJ-JF28)のその他の口コミ

 

     

  • 高速走れないと話にならない。でも都市部の移動がメインだからビグスクはいらないって人にあってるのがPCX150だからね。
  •  

  • 初期型でもアイドリングストップを使わない。純正タイヤを交換する。この2つだけやっとけば、全の問題も無いし、万能スクーターだよ。
  •  

  • PCX150が売れたのは価格設定が良かったのが大きいと思うよ。
  •  

  • 車載工具は、ドライバーとプラグレンチしか入ってないね。
  •  

  • JF28でエンジンが「eSP」かどうかは、車体番号みれば、簡単に見分けがつく。
    旧型 JF28-1000000〜
    新型(eSP) JF28-1100000〜
  •  

  • 旧型(2010年3月30日発売)
    WW125EX2AJ
    新型(2012年5月11日発売エンジンがeSPの方)
    WW125EX2CJ
  •  

  • 機種名で分けたらこうなるっぽい
    WW125EX2A(JF28-1000001〜) → 初代
    WW125EX2C(JF28-1100001〜) → eSPエンジン
    WW125EX2D(JF28-1200001〜) → スペシャルエディション
    WW125EX2E(JF28-1300001〜) → 2014年モデル
  •  

  • エンジンがeSPかの見分け方は、車体左側のエアクリBOXに「esp」のロゴがある。あとハンドルの端についてるバーエンドが大きいのも新型。他にも給油リッドの開き方が違ったり、アイドリングストップのインジケーターが違うなどもある。
  •  

  • PCXでフェリー乗ってきた。40分ぐらいのクルージングで自分の運賃合わせて1300円ぐらいだった。
  •  

  • ●PCXカタログ掲載品(純正)
    ※2011年10月時点
    ヘッドライト M&Hマツシマ S2ホワイトゴースト HS5 3400円×2個
    キジマ PCX(JF28)用 テールユニットLED 10000円
    ナンバー灯 T10型 FLUX-LED 3発搭載無極性 450円
    ポジション灯 T10型 拡散SMD9発(T10SMD9) 750円×2個
    マスターシリンダーキャップ タイプA(ブラック) 1600円
    アルミハンドルウェイト(レッド) 1600円
    ナンカイ バークロック 3300円
    純正 ナックルガード 9500円
    穴あけ加工済みリアカウル(レッド) 5000円
    GIVI BOX取付用キャリア BPCX125 5550円
    純正 GIVI モノロックケース 30L シルバー 12000円
    スーパー ロングスクリーン スモーク 6500円
    純正 無限ナンバープレートボルト 2400円
    純正 マフラーガーニッシュ (レッド) 2500円
  •  

  • 会社でPCXの前期乗ってる人がいて、もう11万km越えてる。
  •  

  • 俺のPCXも2012年の春に買ってもうすぐ10万km。
  •  

  • PCX150は、「150ccなんて半端な排気量が売れるわけない」って言われてたのにみんなの予想に反して売れたね。スクーターかMTかは問題じゃない。初めて150ccという半端な排気量が売れる実績を作った歴史的マシンだね。
  •  

  • 開発責任者の話によるとPCXのコンセプトモデルは、今より大きかったみたいだけどすり抜けできるように縮めたらしい。実際は、もっと縮めたかったけど、世界戦略車だから欧米人の体型でも窮屈にならないギリギリのサイズが今のPCXなんだって。
  •  


  • ●PCXの良い点
    ・.デザインがカッコイイ。特に左真横からみた時。
    ・.実燃費が45km/Lぐらいで航続距離250kmを超える。
    ・クラス初のアイドリングストップシステム搭載。
    ・14インチのアルミホイール、悪路でも楽しい。
    ・水冷エンジンで暑い日でも熱ダレ無し。
    ●PCXの悪い点
    ・足元がフラットじゃないからそこに荷物を置けないし、乗り降りしにくい。
    ・低速域のハッピーメーター
    ・寝かすとすぐセンタースタンドを擦る。
    ・ハンドルロックした状態でのシートの開け閉めが難しい。
    ・ブレーキ制動にタイヤがついてこない
    ・寒い時期は、足元が冷たい。
    ・メットインが25リットルしかない。
    ・リアキャリアを付けるのに穴開けが必要だし、工賃が1万円近くする。
    ・キックが無い。
  •  

  • PCX乗ってる人多過ぎ。この前信号待ちで3台並んで恥ずかしかった。
  •  

  • アドレスV125からPCXに乗り換えた、まだ買ったばかりで慣らし中だけど今の感想。
    ●良い点
    ・走行安定性が高い。
    ・乗っててアドレスV125より疲れない。
    ・アドレスV125よりブレーキが良く効く。
    ・アドレスV125の時より車に煽られることが減った。
    ●悪い点
    ・足元が意外と狭い。
    ・シート形状が悪く30分ぐらいでもケツが痛い。コブも必要ない。
    ・見た目的にタイヤをもう少し太くして欲しい。
    ・純正スクリーンがダサい。
    ・時計を付けて欲しい。
  •  

  • PCXは、カッコイイから欲しいけど、通勤と買い物メインで使いたいから積載、すり抜け、雨を考えると他の原付二種の方が俺の使い方にはあってるんだよな。
  •  

  • タイ仕様は、サイドとシートが茶色だからすぐわかるね。
  •  

  • リザーブタンク故障した。リザーブタンクが2000円位。工賃が5000円位でした。
  •  

  • PCXが発売される前は、台湾ヤマハ製の輸入車マジェスティ125が人気の絶頂期だったけど国内メーカーのしっかりした保証が欲しい保守層は、手を出さなかった。そのタイミングで東京モーターショーに現れたのがPCX。登場直後は、凄い人気でバックオーダーが数カ月待ちという状況がかなり続いたのを覚えてる。
  •  

  • PCXは、原因不明の電気系統の問題で6万kmで廃車になった。
  •  

  • アドレス100からPCXに乗り換えたけど、ゆったりしたポジションが気にいった。加速は、静かにスルスル加速するね。全く不満がない。ハンドル周りの質感や車体のデザインは、アドレスV100と比較すると悲しくなるぐらいよくできてる。
  •  

  • 俺がリード、アドレス、シグナス、コジェンマと悩んでPCXを買った理由は、デザインと燃費と直進安定性(タイヤ径+ホイールベース)だった。
  •  

  • これまでの原ニには、全く魅力を感じなかったが、PCXは、値段の割にデザインやスペックが良いから買った。
  •  

  • 2016年7月に旧型から新型に乗り換えた。旧型は、走行距離4万km、外装にヒビ割れ有り、駆動系要OHだったけどドリームで下取りに出して5万円の査定がついた。
  •  

  • PCXの1型も2型も型式はJF28でeSPエンジンはMC扱いとすれば1型も部品供給は、法令上2021年までの義務になるから仮に別扱いとしても2019年までは、問題ない。PCXは、人気で売れてるから保有義務期間を超えても当面部品供給に困ることはないと思う。
  •  

  • PCXは、エンジンかける時ブレーキをかなり強く握らないとかからない個体があるね。前乗ってたバイクは、軽く握るだけでセルが回ったのに。。。
  •  

  • JF28買って8年で10万km超えた。川を渡ったり土砂崩れの上を越えたりと少しハードな乗り方もしたけどこれまで大きい故障はない。
  •  

 

 

PCX(EBJ-JF28)のリコール・改善対策の口コミ

     


  • 改善対策が出てる。

    改善対策開始日:2010年10月1日
    対象車→JF28-1000004〜JF28-1007456 平成22年2月25日〜平成22年7月31日
    不具合の部位→燃料装置(燃料ポンプ)
    バッテリー収納箱の水抜き穴の位置が不適切なため、収納箱に浸入した雨水等が、バッテリー製造時にバッテリーの排気口に付着した酸性分を洗い流し、水抜き穴から燃料ポンプの吐出配管に滴下し配管に亀裂を生じるものがあります。そのため、そのまま使用を続けると亀裂部から燃料が漏れるおそれがあります。


  •  

  • 2010年10月19日に改善対策のDMが届くより前に販売店から部品が揃ったと電話かかってきた。
  •  

  • 改善対策発表されて25日後にやっと改善対策のDMが届いた。
  •  

  • リコールや改善対策は、購入店じゃなくてもホンダと取引がある店ならどこでもやってもらえるよ。
  •  

  • 改善対策でドリーム店に電話したら時間がかかるから、来る前に予約してと言われた。
  •  

  • 改善対策してもらったけど、その後シートの締りが悪いと思ってたらカウルがきちんとはまってない。下手すぎだろ。
  •  

 

 

PCX(EBJ-JF28)の乗り出し価格の口コミ

 

     

  • 2010年3月
    イモビライザー、リアキャリア、自賠責3年付けて、32万円ちょい。
  •  

  • 2010年4月
    グリップヒーター、キタコキャリア、イモビ付けて、自賠責は、乗せ替えで33万円。
  •  

  • 2010年5月
    ドリームで自賠責5年付けて30万円ちょい。あと春のスクーターフェアで盗難保険が1年間無料だった。
  •  

  • 2010年5月
    PRO’Sマークのホンダ専門店で257,355円。
    ドリーム店で299,250円。
    諸費用はたいして変わらない。
  •  

  • 2010年5月
    ドリームで乗り出し価格302,470円だった。
  •  

  • 2010年5月
    レッドバロンで自賠責5年、盗難保険を延長して全部で31万円だった。
  •  

  • 2010年5月
    いろんな店に電話しまくって一番安かった店で契約してきた。乗り出し価格が276500円。
  •  

  • 2010年6月
    キャリア本体+取り付け工賃と自賠責5年込みで乗り出し価格が30万弱。納期が少し遅れるけどすぐ在庫がある店だとさらに2万円ぐらい高かった。
  •  

  • 2010年7月
    ドリームで白契約した。値引きは21000円だった。
  •  

  • 2010年7月
    U字ロックとワイヤーロックと車体カバーと盗難保険1年(サービス)で約27万円だった。自賠責は、切り替えで登録も自分やった。
  •  

  • 2010年8月
    キタコリアキャリア、シート下DCソケット、アラーム(イモビではない。)、U字ロック、車体カバー、自賠責5年付けて乗り出しが32万円ちょいだった。
  •  

  • 2010年8月
    ホンダドリームでDCソケット、タイトルクカム、アラーム(イモビじゃないほう)、グリヒを付けてもらって、自賠責5年で全部で36万ぐらいだった。
  •  

  • 2010年9月
    乗り出し価格は、自賠責5年付けて31万円。後は、サービスで純正カバーを付けてくれたのとアクセサリー取り付け工賃サービスがあった。
  •  

  • 2010年9月
    グリップヒーターとキャリアと自賠責4年付けて全部で33万円。
  •  

  • 2010年9月
    赤を買った。自賠責は、載せ替えで登録を自分でやって乗り出しが29万円ぐらい。特に価格交渉はしてない。
  •  

  • 2010年9月
    いろんな口コミを見てると値引きは3万円ぐらいが多いね。
  •  

  • 2010年9月
    HONDAドリームで買ったけど何も交渉しなくても1万4500円割引してくれた。
  •  

  • 2010年9月
    自賠責3年を付けて、乗り出しが31万円だった。おまけでワイヤーロックを付けてくれた。
  •  

  • 2010年9月
    ドリームに優先して在庫おいてるみていだね。その辺のバイク屋だと値引きが2〜3万円だけど納期が2ヶ月以上。HONDAドリームだと値引きが2万円ぐらいだけど納期が2ヶ月以内。
  •  

  • 2010年11月
    白を契約した。キタコキャリアを付けてもらって、自賠責無しで乗り出し価格が29万円ぐらい。
  •  

  • 2010年11月
    トルクカムとウエイトローラーの工賃でプラス1万円で乗り出し価格が32万。田舎だから高い。。。
  •  

  • 2010年12月
    見積もり出してもらったら即納で乗り出し27万円って言われた。
  •  

  • 2010年12月
    車体価格が285,000円
    取付工賃込のオプション合計が31,000円
    自賠責5年 14,070円
    登録諸費用 10,500円
    ロードサービスmini3年 8,500円
    乗り出し価格が約35万円
  •  

  • 2010年12月
    登録諸費用+オプションで純正グリップヒーターとキタコのキャリアを取り付けてもらった。自賠責無しで乗り出し価格が30万円弱。
  •  

  • 2010年12月
    車両本体 259,000円
    登録代行 10,500円
    納車整備 15,750円
    自賠責保険 6,960円
    乗り出し価格 292,210円
  •  

  • 2010年12月
    ドリームで契約した。車体価格が285,000円。自賠責5年とオプションとコーティング代とロードサービスminiで乗り出しが35万円。
  •  

  • 2010年12月
    俺が買った店は、登録代行料が21000円と普通の店の2倍だった。まあ車体価格が25万円で安かったからいいけどメンテナンス代とかぼったくられそうだから今後、その店を利用するか迷う。
  •  

  • 2011年1月
    グリップヒーターとキタコキャリアとその工賃、諸登録代行、自賠責のせかえ手続きもお願いして全部で30万円弱。
  •  

  • 2011年2月
    盗難保険とアラーム付けてもらって30万円だった。
  •  

  • 2011年3月
    自賠責5年とキタコキャリア付けてもらって合計298000円。
  •  

  • 2011年3月
    自賠責5年とタイトルクカム付き、シガーソケット、GIVIのPCX専用ベース、リアサスを持ち込みで取り付てもらって全部で29万円。
  •  

  • 2011年3月
    自賠責5年、盗難防止アラーム、盗難保険1年付けて乗り出し28万円。
  •  

  • 2011年3月
    ドリーム店で乗り出しが約34万円だった。
    自賠責は引継ぎでオプションでグリヒとリアキャリア付けた。
  •  

  • 2011年3月
    自賠責保険2年、登録費用込みで298000円で契約した。ちなみに広島。
  •  

  • 2011年3月
    自賠責無しで、シガソケ、グリヒ、キタコキャリア付けて乗り出しが30万円だった。
  •  

  • 2011年4月
    車体価格が285000円、自賠責3年+諸費用が42000円で全部で327000円。盗難保険はつけてない。
  •  


  • 2011年4月
    PCX 2010年式新車
    カラー:レッド
    新車 税込定価:299,250円
    値引き:-24,250円
    本体価格:275,000円
    諸経費:17,850円
    自賠責保険:3年 11,520円
    盗難保険:1年 5080円
    合計 309,450円
  •  

  • 2011年5月
    登録費用と自賠責4年で乗り出し29万円で買えた。
  •  

  • 2011年5月
    自賠責は、乗せ替えでグリップヒーターとキタコのキャリア付けてもらった。各種登録料と盗難保険で乗り出し価格が30万円だった、
  •  

  • 2011年6月
    田舎だからか、どの店もオプションと自賠責無しでも乗り出し33万円ぐらい。
  •  

  • 2011年6月
    自賠責5年とイモビを付けて全部で31万円だった。
  •  

  • 2011年6月
    ドリームでPCX契約してきた。自賠責5年とイモビアラームとバックレスト付けて35万5千円。
  •  

  • 2011年8月
    近所の個人のバイク屋で自賠責と登録費用込みで乗り出し30万円だった。
  •  

  • 2011年8月
    ドリームで見積もりもらった。値引き1.5万円で今乗ってるバイクの下取りが5万円で支払総額が27万円だった。
  •  

  • 2011年8月
    ホンダドリーム店で値引き1万円で支払い総額が31万円だった。
  •  

  • 2011年9月
    車両価格245000円に自賠責3年付けて乗り出しが305000円だった。
  •  

  • 2011年9月
    自賠責3年、盗難保険2年、キジマのリアキャリア付けて、合計29万円だった。
  •  

  • 2011年9月
    俺は、純正グリヒとシガソケとキタコのリアキャリア付けて30万円だった。自賠責保険は、前のヤツから乗せ替え。
  •  

  • 2011年10月
    ドリームで自賠責5年付けて全部で29万円弱。
  •  

  • 2011年11月
    契約してきた。自賠責3年と盗難保険2年で乗り出し31万円。
  •  

  • 2012年2月
    本体+コーティング+自賠5年で見積とって316000円だった。
  •  

  • 2012年2月
    車両本体価格(税込み) 247,500円
    自賠責保険12ヶ月 7,280円
    登録代行費用 10,500円
    納車整備費用 18,900円
    支払合計 284,180円
  •  

  • 2012年3月
    黒を契約してきた。GIVIのキャリアベースとエンデュランスのプーリボスキット&ドリブンフェイスセットで乗り出し価格が31万円。1年の盗難保険がサービスでついてきた。
  •  

  • 2012年3月
    自賠責5年とイモビアラーム付けて、今乗ってる原付きを3万円で下取りしてもらって支払い総額が285000円ぐらいだった。
  •  

  • 2012年4月
    本体価格245000円ぐらいで自賠責や盗難保険やバルブとかつけて、それに納車準備費17800円が付いて、全部で29万円ぐらいだった。
  •  

  • 2012年4月
    ホンダドリームでeSPの新型契約してきた。自賠責は載せ替えでキャンペーン品のGIVIの30L+リアボックス+キャリア+工賃とその他手続き代込みで295000円。
  •  

  • 2012年4月
    新型のeSPが発表されたけど、旧モデルを買って乗り出し価格が249860円。自賠責は、前のを移して、盗難保険1年とリアボックスを注文した。工賃は未定だから価格に含まれてない。
  •  

  • 2012年5月
    新型eSPのパールホワイトを契約した。自賠責3年と盗難保険2年で278570円だった。
  •  

  • 2012年7月
    自賠責5年、盗難保険2年、キタコのリアキャリアと安そうな箱つけてもらって全部で30万円
  •  

  • 2013年1月
    自賠責1年で乗り出し30万円弱だった。
  •  

  • 2013年7月
    PCXスペシャルエディションを注文した。ワンキーのリアボックスとかオプションも頼んで全部で31万円ちょい。標準カラーより1万円ほど高かった。
  •  

  • 2013年9月
    自賠責保険5年と盗難保険2年で30万円ぐらいだったよ。
  •  

  • 2013年12月
    今日新車を契約してきた。諸費用込みで乗り出し28,6000円。
  •  

  • 2014年12月
    新型(JF56)と迷ったけど、安いから旧型(JF28)を契約してきた。自賠責3年付けて28万円。オプションは無し。ゴリゴリ穴あけてキャリアと箱付けるつもり。
  •  

 

ホンダ PCX(EBJ-JF28)の買取・下取り価格の口コミ

 

     

  • 2010年の初期型のPCXを4年落ちで2014年に下取りしてもらったら10万円だった。
  •  

  • 2012年2月に走行距離14000kmのPCXがアイドリングストップでバッテリー上がりしたついでに下取りに出したらドリーム店で10万円だった。
  •  

  • 2012年に買って2年で12000km走ったPCXが15万で下取りしてもらえた。人気あるからすごく高く買い取ってもらえた。
  •  

  • 5年乗った型落ちのPCX125はレッドバロンに125000円で売れた。
  •  

  • 2018年9月に走行距離1.6万kmのJF28が下取り4万円だった。
  •  

  • 2019年4月にJF28が下取りで9万円だった。
  •  

 

PCXの過去の買取価格のデータです。

 

ホンダ PCX(EBJ-JF28)の買取相場をチェック

原付の買取業者を比較して原付を高く売る

原付を高く売るには、業者同士の価格を比較することが重要です。

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。