原付の相場を知って高く売る
相場を知れば買い叩かれない
原付の相場がわからずに原付買取を依頼すると提示された買取価格が安いのか高いのかわかりません。無料一括見積もりのバイク比較.comを利用すると複数のバイク買取業者にまとめて依頼できるので各社の査定額を比較して売れます。原付の廃車手続き
原付を廃車にしたいので廃車手続きを
どうやってやればいいか教えてください。
廃車手続きには、お金は、かかりません。
まず原付のナンバープレートを
ドライバーを使って取り外します。
次に車台番号・所有者の確認ができるものが必要です。
これは、原付を買ったときに一緒についてくる標識交付証明書を持って行きましょう。紛失していれば自賠責保険の証書でも良いです。要は、原付の持ち主が誰か証明する書類があればOKです。
あと印鑑も持っていきましょう。
認印でいいです。
この3つを持って、
管轄の役所に行きます。
役所にある廃車申告書に記入して、
標識交付証明書と共に窓口に提出しましょう。
次にナンバープレートを返納して
廃車証明書をもらいます。
この廃車証明書には、下記の内容が記載されています。
- バイクを所有していた方の住所
- 氏名
- 車名
- 車台番号
- 標識番号
- 排気量
廃車証明書は、自賠責保険の還付を受ける場合や
原付を誰かに譲渡・再登録する時に
必要になるので大切にとっておきましょう。
もし紛失した場合は、
発行してもらった役所に行けば
無料で再発行してもらえます。
その時に廃車申告した所有者の
運転免許証と印鑑(認印)が必要です。
本人以外が再発行の手続きをする場合は、委任状が必要です。
これで廃車手続きは、終わりです。
これでもう原付には、乗れません。
ナンバーがない原付に乗ると罰金5千円です。
原付の廃車手続きをする人は、
「誰かに譲渡する場合」と「スクラップにする場合」
がありますがスクラップにするなら
最初からバイク買取業者に頼みましょう。
廃車手続きも無料でやってくれますし、
バイクも取りに来てくれるので
そっちのほうが手間がかかりません。
ただし、バイクの状態がひどいと
5000円くらい、廃車費用を請求されることがあります。
逆に売値がつくこともあるので
とりあえず査定してもらいましょう。
もし誰かに譲渡する場合は、
廃車証明書と譲渡証明書を原付の新しい所有者に渡し、
新所有者が自分の住所の管轄の市役所等で
名義変更手続きを行います。
前の所有者の自賠責保険が
残っている場合は、そのまま利用できますが
できるだけ自賠責保険の名義変更だけは、しておきましょう。