ホンダ クロスカブの口コミ・インプレ

原付の相場を知って高く売る

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

バイクを高く売る方法

カチエックスというバイク一括査定サイトを使えば、手間がかからずに複数の買取業者の査定価格を比較して一番高い業者に売れます。バイクを売るまでの仕組みが凄いので、ぜひチェックしてみてください

ホンダ クロスカブの口コミ・インプレ

 

ここでは、ホンダ クロスカブの歴史や年式の違い、口コミ・インプレについて見ていきます。

 

2013年6月14日

 

Hondaは、スーパーカブ110をベースにアウトドアイメージのスタイリングと装備でレジャー用途に適した「クロスカブ」を2013年6月14日(金)に発売。

 

  • 開発キーワードは、日常での使い勝手と遊び心の融合の「THE CROSSOVER A LIFE AND PLAY」。
  • 専用装備として、アップハンドル、ライトステー、厚みのある専用シート、可倒式ステップ、2.75-17タイヤ、大型リアドラム等

 

 

●型式
EBJ-JA10

 

●販売計画台数(国内・年間)
3,000台

 

●メーカー希望小売価格
278,250円(消費税抜き本体価格265,000円)

 

●製造事業者
新大洲本田摩托有限公司

 

●製造国
中国

 

●輸入事業者
本田技研工業株式会社

 

●カラーバリエーション
・ファイティングレッド
・パールコーンイエロー

 

2013年6月14日発売のクロスカブ

 

スペック

車種名 クロスカブ
モデルチェンジ区分 新登場
発売日 2013年6月14日
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 1945
全幅 (mm) 815
全高 (mm) 1150
軸間距離 (mm) 1225
最低地上高 (mm) 155
シート高 (mm) 784
車両重量 (kg) 105
乗車定員(名) 1
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 空冷
排気量 (cc) 109
4スト・カム駆動方式 OHC(SOHC)
内径(シリンダーボア)(mm) 50
行程(ピストンストローク)(mm) 55.6
圧縮比(:1) 9
最高出力(kW) 5.9
最高出力(PS) 8
最高出力回転数(rpm) 7500
最大トルク(N・m) 8.5
最大トルク(kgf・m) 0.87
最大トルク回転数(rpm) 5500
燃料タンク容量 (L) 4.3
燃料(種類) レギュラーガソリン
燃料供給方式 フューエルインジェクション
満タン時航続距離(概算・参考値) 268.7
エンジン始動方式 セルフ・キック 併用式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CPR6EA-9S
点火プラグ必要本数・合計 1
搭載バッテリー・型式 YTX4L-BS
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.8
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板・遠心
変速機形式 リターン式・4段変速
1次減速比 4.058
2次減速比 2.642
変速比 1速 2.6150/2速 1.5550/3速 1.1360/4速 0.9160
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 14
スプロケット歯数・後 37
チェーンサイズ 420
標準チェーンリンク数 102
フレーム型式 バックボーン
キャスター角 27°
トレール量 (mm) 82
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
燃料消費率(1)(km/L) 62.5
測定基準(1) 60km/h走行時
ブレーキ形式(前) 機械式リーディングトレーリング
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング
タイヤ(前) 2.75-17
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 41
タイヤ(前)速度記号 P
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ
タイヤ(後) 2.75-17
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 41
タイヤ(後)速度記号 P
タイヤ(後)タイプ チューブタイヤ
ホイールリム幅(前) 1.4
ホイールリム幅(後) 1.6
ヘッドライトタイプ(Hi) HS1
メーター表示:燃料計
車両装備:キャリア
車両装備:センタースタンド

 

 

 

 

2014年12月12日日

 

クロスカブに新色の「ボスグレーメタリック」を追加して発売。従来色の「パールコーンイエロー」と「ファイティングレッド」と合わせて全3色の設定。

 

 

●型式
EBJ-JA10

 

●販売計画台数(国内・年間)
3,000台

 

●メーカー希望小売価格
278,250円(消費税抜き本体価格265,000円)
※消費税が8%になったため、2013年6月14日発売時より7,950円アップ

 

●製造事業者
新大洲本田摩托有限公司

 

●製造国
中国

 

●輸入事業者
本田技研工業株式会社

 

●カラーバリエーション
・ボスグレーメタリック(新色)
・ファイティングレッド
・パールコーンイエロー

 

2014年12月12日発売のクロスカブ

 

 

デザイン

     

  • デザインは、乗る際のまたぎ易さや、レッグシールドを備えたスーパーカブ伝統の実用的な車体構成を受け継ぎながら外装はポップな色調とタフさを感じさせるパーツを採用することでタフなイメージのクロスオーバースタイルを強調。
  •  

  • ヘッドライトは、丸型の独立タイプとし、ヘッドライトステーは丸パイプで構成。クラシカルなスチール製フロントフェンダーや幅広なアップハンドルを採用し、アウトドアイメージを強調。
  •  

 

クロスカブ (EBJ-JA10)のデザイン・カラーに関する口コミ

     

  • 見てすぐクロスカブだと分かる個性があっていい。
  •  

  • よく声掛けられるのはクロスカブとトリシティくらいじゃない?
  •  

  • ヘッドライトが特徴的でクリアなレンズにガードがついてて、ウインカーがかっこいい。バーエンドやマフラーは、メッキでピカピカだね。
  •  

  • クロスカブの街での声かけられ率は、マジで高い。
  •  

  • クロスカブは、一目惚れして買う人が多いよな。
  •  

  • 「カブだけど何か違う」といろんな人から質問されます。
  •  

  • 選択肢が赤黄灰の3色しか無いのは、寂しいね。
  •  

  • クロスカブは、街に溶け込むデザインだね。
  •  

  • 赤のクロスカブは、渋くてカッコイイ。郵政カブに似てると言われるけどそんなことないと思う。
  •  

  • 赤は、ピンクナンバーが似合う。
  •  

  • イエローとグレーで迷ったけど実物見てイエローにした。グレーは、普通のカブと変わらないと思った。実物見て決めたほうが良いよ。
  •  

  • グレーは、目立たないから気楽に駐車して買い物できる。
  •  

  • 俺は、通勤でも使うからグレーにした。グレーの良い所はおそらく何年乗っても飽きなさそう。
  •  

  • グレーを買うなら普通のカブ買えばいいでしょ。
  •  

  • グレーは、17インチのカブプロぐらいのイメージしかなかったけどこの前、グレーとすれ違ったら考えが変わるぐらい印象が良かった。
  •  

  • 黄色のクロスカブは、オモチャっぽい。黒銀はシブ過ぎるし、やっぱり赤かな?
  •  

  • 黄色は、オモチャ。赤色は、郵政。黒銀は、カブ。好きなの選べ。
  •  

  • 赤黄は、ちょっと派手過ぎると思って銀のクロスにした。
  •  

  • 売れてる順で言えば黄色・赤・グレーの順番。
  •  

  • イエローにしたけどバイクは目立つ色の方車からの視認性がよくて安全だと思う。それにオシャレなバイクですねってよく声かけられるからイエローにして良かった。
  •  

  • うちの地元だと9割くらい黄色。赤は1台しか見てない。
  •  

  • イエローに一目惚れしたけど悩んで無難なグレーにしてしまった。後悔した反動でイエローの大型バイクを買ってしまった。
  •  

  • 俺は、赤にした。イエローは車両単体で見ればカッコイイけど人が乗ると合わない感じがすごい。
  •  

  • グレーは、自然にも街中の風景に溶け込むし、仕事でもギリギリ使えるのがいい。
  •  

  • グレーだけは、バイクっぽさがあるね。
  •  

 

 

エンジン

     

  • エンジンは、スーパーカブ110の空冷・4ストローク・OHC・単気筒110cc。このエンジンは、低・中回転域重視のトルク特性とし、クロスカブ用に設定した減速比とあいまって、さらに低回転域での
    力強い特性とした。
  •  

  • スーパーカブ110で採用している低フリクション技術や排出ガス浄化システムなどを同じく採用。
  •  

 

クロスカブ (EBJ-JA10)の最高速・加速・その他エンジンに関する口コミ

     

  • クロスカブは、とにかく遅い。1速なんかすぐ吹け上がる。アクセル回しても加速しない。
  •  

  • 平地でアクセル全開にすると最高速は、90km/hいかないくらい。
  •  

  • 最高速がメーター読みで90km/h。
  •  

  • ノーマルだから90km/h巡航なんか無理です。
  •  

  • ノーマルでも一応メーター読みで91〜92km/hまでは、出るよあとは根性で巡航。
  •  

  • 場所を選ぶけどメーター読みで90km/hチョイは出る。今、走行距離約4000キロ弱で体重65kg。
  •  

  • 緩い下り坂だと90キロ弱は出たことがあるよ。ノーマルで平地であればせいぜい80キロが常識的な範囲。
  •  

  • バイパスだったら90km/hは出る。巡航は無理だけど。巡航速度の限度は80km/hくらいだと思う。実際は、そんな無茶はしないけど。
  •  

  • ノーマルでも平地で90km/h+α出るよ。
  •  

  • フルノーマルだけど引っ張ればメーター読みで93km/hいく。
  •  

  • 社外マフラー、36T、ミドルシールドでもそメーター読みで93km/hぐらい。
  •  

  • ノーマルで風防無しでも一瞬90km/h出るよ。でも明らかにキツイ。
  •  

  • 走行距離2万kmのノーマルだけど90km/h出るよ。
  •  

  • 防音壁ありの信号数km無し二車線バイパスで流れにのってるとメーター読み90km/hで5分程走っていた。社外マフラー、スクリーン、R36T。
  •  

  • 日頃から回してれば自然と回る様になるよ。自分も最初は、70km/hでもぶっ壊れると思ったけど今は、90km/h出せる。
  •  

  • ネットで調べると最高速は大体90km/hくらいだね。下りだともう少し出る感じ。
  •  

  • 体重65kgで8kgの荷物を積んだ状態だけど、ノーマルで90km/h出ない。80km/hちょいが限界で物足りない時もある。
  •  

  • 90km/hは出るよ。そこ辺で頭打ちだけど。
  •  

  • きつい勾配でも50km/hは出る。
  •  

  • 80km/h以上で流れてる道路を通るならPCXとかに乗った方が安全で楽しい。
  •  

  • 巡航なら75km/hくらいが限界かな。気持ちいいのは60km/hぐらい。
  •  

  • 最高速にトライしてみたけど頑張ってゆっくり80km/hまでいったがそこから上がる気配がなかった。
  •  

  • 最高速80km/hとか言ってる人は、日頃回してないか買って間もないか肥満か箱が原因。
  •  

  • 体重80kg超の俺でも平地で86km/h出た。防風もないし頭も下げないで普通に出た。距離は、必要だったけど。
  •  

  • 低回転のトルクは、良いが回らない。自動車専用道路では車の流れについていけない。
  •  

  • 40〜60km/hへの加速が遅いから街中を走るのが難しいね。アドレスとかのスクーターがスイスイ走ってるのを見てるとクロスカブがポンコツトラックのように思えてくる。
  •  

  • クロスカブは、トコトコ走るバイクって言うけど、それがセールストークと分かるのが流れの速い道。流れに乗ろうとアクセルを開けたらエンジンが少しずつ悲鳴をあげるし、これ以上回しても大丈夫か心配になるから結構疲れるよ。
  •  

  • 加速は、スクーターより遅すぎるけどそもそもコンセプトが違うからのんびり景色を見ながら走る楽しさがわかった。
  •  

  • クロスカブの走りの特徴は「加速」。スーパーカブ110から明らかに加速が向上した。スーパーカブ110のスペックと比較すると2次減速比がスプロケによる調整で低速に調整された。2次減速比を低速にした分、最高速が90km/hくらいまでとなった。
  •  

  • 60km/hまではスムーズに加速し快適ですが70km/hくらいになると頑張ってる感じが強くなる。
  •  

  • 60km/hまではなんのストレスなく加速。60km/hを超えるとハンドルとステップに振動が生じ、70km/hを越えたくらいで加速が悪くなる。
  •  

  • トップギヤ60km/hを超えた辺りから振動が大きくなる。
  •  

  • 始動はいつもセル一発でかかります。排気音が静かだから早朝、深夜でも早朝でも問題ない。
  •  

  • 加速は、そんなに悪くないな。下道なら必要十分。
  •  

  • 80km/hぐらいなら出せるけど上り坂になると急に落ちる。
  •  

  • 通勤途中にエンストした。何回かキックしてたらエンジンが掛かって普通に走れたけど、気になる。
  •  

  • 長時間アクセル全開した後、急に信号待ちとかで停止したりするとエンストすることがある。
  •  

  • 俺は、50km/hぐらいで走ってて、スロットルを戻した瞬間にエンストした。
  •  

  • 体重65kgだが80km/hに到達するのが遅くてじれる。上り坂や向かい風があると更にイラッとする。上は90位まで出るね。
  •  

  • ノーマルでも7000回転回せばメーター読み80km/hで巡航できるはず。8000回転回せば90km/hだけどエンジンには、かなりキツイ。
  •  

  • クロスカブは、馬力は無いが平地では問題無い。でも登坂能力が足りないと感じることはある。
  •  

  • クロスカブに乗ってみたら登り坂だと上らないし、60km/h以上になると振動が出てきて不快だった。
  •  

  • ローギアードだからちょっとした未舗装路も行けるし街乗り普段乗りには、いいね。ロンツーも50から60キロぐらいでのんびり走るなら楽しい。
  •  

  • 60km/h巡航は、登りでも余裕だよ。でもそれ以上はキツイ。
  •  

  • 4速で60km/h以上出すと振動が大きくなるし煩い。
  •  

  • 125ccスクーターからクロスカブに乗り換えたけど、やっぱりスピードは、遅いね。
  •  

  • もうちょっとトルクが欲しいって思う場面がよくある。
  •  

  • クロスカブと125ccスクーターを所有してるけど、クロスカブの加速は、遅い。車の流れに乗るためには、高回転で回さないといけないし。
  •  

  • 0発進から40km/h弱ぐらいまでは50スクと同じぐらい。125スクが相手だと最初からちぎられてもう追いつけない感じ。80km/h以上で流すのも少ししんどい。スピードに関しては、本当に酷いからそこが気になる人は、違うバイク乗ったほうがいい。
  •  

  • 俺のクロスカブは、最高速が90km/h弱くらい。たぶん95km/hは出ないと思う。苦しいけど80km/h巡航は、できる。
  •  

  • 4速60kmで5500回転くらい。
  •  

  • 振動と音がヤバイと思ってメーターを見た時は、大体60キロ前後。
  •  

  • 65km/h超えた辺りから、エンジンが唸り出す。そこから更に回して4速70km/hを超えるとかなり楽しい。
  •  

  • 回転数をいくらか落とし65km/h出したいならば少しハイギアードにすればいい。
  •  

  • ボアアップしてスプロケット丁数を高速よりにしたら楽しい。80km/hの流れに乗りながら走れるしボアアップしてるから低速でもパワーがある。
  •  


  • 加速の時は、
    1速15km/hまで加速。
    2速30〜40km/hまで加速?。
    3速45km/hまで加速。
    4速に入れるには45km/h以上にしないと40km/hでは入らなかった。

    減速チェンジは、
    4速60km/hで走行中フットブレーキ。
    40km/h以上なら4速のまま。
    30km/hくらいで3速。
    2速に戻すには20km/h以下にしないとキーというブレーキロックのような音が鳴る。
  •  

  • 信号待ちの時、エンジンが止まった。セルとキックで始動しようとしたがダメで歩道で5分ぐらいしてからもう一度試すと始動した。その後は順調。いちを2りんかんでバッテリーだけチェックしてもらったけど問題なかった。ちなみに燃料ポンプのリコールも対応済み。
  •  

  • 今まで2回エンストしたことある。その時は、セルがうんともすんとも言わず何回かキックしたら始動した。ちなみに走行距離は、現在3500km。
  •  

 

 

スプロケ

クロスカブ (EBJ-JA10)のスプロケに関する口コミ

     

  • クロスカブは、加速重視の設定だったような。よく時速60キロ以上で巡航する人は、スプロケ変えた方がいいかも。通勤や街乗りがメインでストップ・アンド・ゴーが多い人は、そのままが丁度良い。
  •  

     

  • 俺は、あまり飛ばさないタイプだけど他の人も言ってるように数千km走ったら急に回るようになる。だから最初からスプロケを変更せずにある程度乗ってから不満が出てから変更した方がいいよ。
  •  

  • 信号ダッシュで即2速に入れるのが面倒だと思ったらスプロケ変えればいい。
  •  

  • Fスプロケを14丁から15丁に変更した。ツーリングでの60〜70km/h巡航が楽になったけど、街乗りは少しストレスになった。でもこれは好みの問題。
  •  

  • リアを36Tにしてスクリーンを付けてるから70km/hでも楽。でも一番良いのは、50-60km/hでトコトコのんびり走るのがいいけどね。
  •  

  • リアのスプロケを33にしたら4速が全然加速しない。
  •  

  • リアだけやるなら36がいいみたい。
  •  

  • 14が純正 15×

    37÷14=2.642
    36÷14=2.571
    37÷15=2.466

    33÷14=2.357
  •  

  • ノーマルでは、2.642
    リア36Tでは、2.571
    リア35Tでは、2.5
    フロント15Tでは、2.466
  •  

  • 14-36は街乗りからツーリングまで気持ちハイギアードでいいよね。
  •  

  • エンデュランスでボアアップして15t 33tだけど坂道もちゃんと登る。
  •  

  • スパトラマフラー、Fスプロケ16T、BRDスーパーエアBOX。田舎の農道を走破するにはこれが最高。Fスプロケ16Tはトップギアで60km以上がいい感じに低燃費だけど最高速はサードギアとあまり変わらない。
  •  

  • ボアアップは、敷居が高いからとりあえずノーマルで乗り倒してシールド付けて更に乗り倒す。それでも何かしたければスプロケットをフロントを15Tにしてハイギアード過ぎると感じたらフロントをノーマル、リアを36Tにしてみる。ポイントは一度に全部やらないでひとつずつ違いがわかるまで乗りこなすこと。
  •  

  • 後ろを36Tにした。変わらないという人も多いけど自分には、一番いいし少し燃費もあがった。山の中を走り回るにはF15やR35は、少し辛い。
  •  

  • 週末にいつも170キロを5〜60km/hで走ってる。ほんのちょっとだけ回転数を落としたいと思ってリアを36Tにしたけどいい感じ。初めは、フロントを15Tにしたら郊外は、良いけど市街地でストップ&ゴーが少し残念だった。
  •  

  • 町乗りの加速0-60km/hあたりで使いやすい組み合わせは、ノーマル設定の前14T、後37T。
  •  

  • どうしてもハイギアードにしたい場合は、F15が限度。社外マフラー等を装着してる人は、R36程度。
  •  

  • 前のスプロケットを増やしたらエンブレが弱くなるよ。
  •  

  • 振動が気になる人は、フロントのスプロケを1枚増やせばいい。劇的に振動が減るから。
  •  

  • フロントスプロケ16丁は、扱いにくいイメージがあるけど、すぐにふけきってしまう14丁より1速が使いやすくていいよ。さらに16丁の良い点は、体重85kgの俺は、4速で90km/hぐらい行く。でも3速を高回転で回しても90km/h以上行く。つまり4速は低燃費巡航用で良い。
  •  

  • 田舎ならフロントスプロケ16丁でいいかも。でも都心だと15Tでもハイギアード過ぎてこまかいギアチェンが面倒くさい。
  •  

  • F15は、ストップ& ゴーが多いところでは、適さないと思う。もちろん好みもあると思うけど俺の環境だとハイギアード過ぎる。
  •  

  • フロントを14Tから15Tに変えたら最高速が90km/hから85km/hに落ちた。でも75km/hぐらいまでの速度域では加速、巡航共にノーマルより快適になった。
  •  

  • 振動対策で16Tにした。ハンドルも社外の低いやつに交換したから振動がかなり減って快適になった。しかし、登坂力が結構落ちたし、燃費も悪くなったから後悔してる。16Tでノーマルエンジンでも一応坂は、登るがスロットルをかなり開き気味。スクリーンを付けてて風が強い日は、平地でフルスロットルでもギリギリ60km/hだったりする。
  •  

     

  • 純正が14Tだから15Tにすればいい。いきなり2段階上げて16Tにすると登坂や二人乗りで異常が出ても不思議じゃない。純正で70km/hは振動がヤバイ。手足がバイブみたいでしんどい。
  •  

     

  • スプロケを大きくし過ぎたら減速比以外でのロスが生じるので同じ比率であればできるだけ小さい方が良い。逆に小さくし過ぎるたらチェーンに負担がいく。スプロケの歯にも。
  •  

  • このサイトでフロント/リアスプロケット歯数をクリックして二次減速比が黄色で表示される。
  •  

  • 平坦な道を長距離走る事が多いなら15Tもありだと思う。のんびりキャンプ場に行くだけなら15Tは有効。通勤や林道では、少しダルさが出るかも。
  •  

  • 坂がキツイからドリブン36丁だけにした。
  •  

  • スプロケ15丁にしたら低速でギクシャクしないので扱いやすいが鈍い発進がさらに鈍くなった。
  •  

  • ドライブ15Tに交換した。70km/h位までローギアによるストレスから解放される感じが体感できる。
  •  

  • 知人2人と自分をあわせた3人のクロスカブ乗りで一致した意見として、15Tにすると最初は、感動するけど時期にハイギアード過ぎと感じるようになり、結局フロントが純正、リアが36T変更でしっくりくる。都市部のストップアンドゴーが多い環境だと15Tではシフトチェンジが煩わしい。あとツーリングやある程度の坂でのシフトダウンも煩わしい。でも知人と自分の走行環境がほとんど同じだから同じ意見になったんかもしれない。
  •  

  • 街乗りだけで年間1800km、1回の走行距離が15km以下の自分は、15×37で満足。
  •  

  • スプロケを14Tから15Tにしたら違和感の少ない走りになった。千円でこれなら効果的。ギクシャクしないからスクーターみたいになった。
  •  

  • 乗り出しから当たりが出るまでF15-R37。60km/hで少し煩くて振動気になり始めたらF14-R36、同速度でも滑らかに感じるけど煩いのは一緒。
  •  

  • 街乗りで15から16にしようと思ってたけど急勾配走ったらノーマルかドライブを1T下げてもいいかと思った。環境次第でTの立ち位置が変わるのがよくわかった。
  •  

  • フロントスプロケ16丁は、金属のカバーを外せば入る。15丁は、外さなくても入る。
  •  

  • 俺は、二輪館でフロントスプロケ16丁を取り付けてもらったよ。
  •  

  • フロントを14Tから15Tに交換したら最高速が90km/hから85km/hに落ちるのが現実。でも75km/hぐらいまでの速度域は、加速・巡航共にノーマルより快適になる。クロスカブを選択してる人は、スピード狂じゃないと思うし、下道舗装道をいっぱい走りたいならこれがいい。あとギア毎の速度域が変わり、2速で40km/h、3速で60km/hまで引っ張れるからおもしろいよ。
  •  

  • フロント15Tは、都市のストップ&ゴーの連続には適していない。もちろん好みもあるけど俺の環境ではハイギアード過ぎた。
  •  

  • ハイギアードにしたいならF15が限度。社外マフラーを装着してる人は、R36程度。
  •  

  • クロスカブギア比は、F14 R37で2.642。F15にしたら2.466。
  •  

  • ノーマルエンジンで高速よりにギア比を変たら、最高速も加速も確実に遅くなる。各ギアの伸びは良くなるけど、4速でパワーバンドまで回せなくなる。
  •  

  • ギア比は、タイヤの外径も含めてギア比だから新品のタイヤと摩耗して減ったタイヤではギア比が変わる。
  •  

  • フロントスプロケを15Tに変えてみた。速度帯が広がり、駐車場とかの徐行エリアが1速だけで余裕持って走れた。2・3速は、他車の流れに乗るのに丁度いい。4速は、前は65km/h以上出すとエンジンに無理をさせてる感じで嫌な振動や騒音があったけどそれがなくなった。最高速は5km/hくらい落ちたが3段変速+巡航ギア1という感じで流れが速くてもオンロードを走るのが凄く快適になった。
  •  

  • ボアアップしたら、止まる時以外は4速のまま。発進は、2速。急な上り坂も4速でグイグイ登る。100km巡航も楽々こなすし。
  •  

  • キタコの16丁をナップスに持っていって付けてもらえるか聞いたら、カバーの内側のパーツを外せば入るけど、あのパーツは、チェーンが緩んだ時にカバーを傷つけないためのパーツだから安全基準を満たすために外せないと言われた。
  •  

  • クロスカブとグロムは、スプロケットは、共通だよ。
  •  

  • スプロケットを持ち込みで交換してもらうのは、ホンダドリームは、受け付けてないから、二輪館がいい。
  •  

  • 15丁は、無加工で14と15を取り替えるだけ。16丁は、カバー内の鉄のビラビラを取り除ければ入る。
  •  

 

 

燃費

  • 燃料消費率は、 62.5km/L(60km/h定地走行テスト値)

 

クロスカブ (EBJ-JA10)の燃費に関する口コミ

     

  • 燃費は、ざっと65km/L前後とハンバないです。
  •  

  • 幹線道路を走って50km前半/L。バイバスを走って60km/L。流石カブです。
  •  

  • 60km/Lより下になることのない燃費はすばらしい。
  • 郊外をツーリングで60km/L。街乗りで50km/L。
  •  

  • 2月から記録とって燃費55km/Lで安定してた。
  •  

  • 遠出したら燃費が65km/L出た。
  •  

  • 俺のクロスカブは、片道15kmの通勤で65〜68km/L。ツーリングだと72〜75km/L。冬は、まだわからない。
  •  

  • 燃費は普通に60km/L超えるから凄い。でもタンク容量が4.3Lしか無いのが痛い。
  •  

  • 街乗りだと50km/Lちょい。ツーリング行ったら60km/L超える。
  •  

  • 車の流れに乗って走って、途中で峠越えもあったけど、燃費58km/L位出てる。
  •  

  • エンジンは、かなり低トルク高回転型。ガンガン回したのに燃費が58km/L切らないし、気温35度超えてたけど全然タレ無かった。
  •  

  • ゴールデンウィークに242km、燃料計レッドの下で3.8L給油、燃費は、63.7km/L。
  •  

  • 2回給油して燃費は、それぞれ58.7km/Lと61km/Lだった。
  •  

  • スロボ交換して初めての給油で51km/Lだった。あれだけ気持ち良く回してこの燃費なら十分。
  •  

  • 冬でストップ・アンド・ゴーが多い都市部で45km/Lくらい。
  •  

  • ガソリン満タンで200km位走れるかな?
  •  

  • ツーリングだったら250kmは余裕だよ。
  •  

  • 慣らしで70km/L超えたし、いつもの通勤、買い物だと55km/Lぐらいで走る。
  •  

  • 最高74km/L走った。
  •  

  • みんカラのクロスカブの燃費を見ると54.76km/L(燃費記録数:513人)。
  •  

  • 中古で買って燃費は、43km/Lしかない。
  •  

  • 燃費は、タイヤ空気圧とチェーン調整で少しは、改善する。まあ乗り方、どこを走るか、、体重、スロットルワーク、ストップ&ゴーでいくらでも変わる。
  •  

  • 俺は、街乗りだと45km/L。ちょっと遠出した時で60km/L。
  •  

  • 巡航距離は、ツーリングだったら60km/L×4.3=258km。街中だったら45km/L×4.3=193km。55km/L(中央値)×4.3=236km。
  •  

  • 燃料計がEの字の右上隅を指した状態のままで249.8km走ってガス欠にした。燃料不発が起きてエンジンがガクガクするようになってしばらくの間はなんとか走れるけどその後、約1kmでエンジン停止で自走不能になった。
  •  

  • 俺は、転勤族だけど燃費は、45〜65km/Lと幅が広いよ。
  •  

  • 田舎の幹線道路で車の速い流れにあわせて走ったら53km/L。のんびり走れば60km/L超える。
  •  

  • 今のところ平均燃費は、51km/L。
  •  

  • 航続距離がもう50km欲しかった。でも250kmは、走るからいいんだけど。
  •  

  • 新車で買ってちょうど1年経った。最初の燃費が60km/L超えてたけど、さっき給油したらギリギリ50km/Lだった。1年で結構落ちるね。
  •  

  • 購入してから2年3ヶ月で走行距離1万6千キロ。今週給油したら燃費60km/Lだった。燃費が下がってる人は,メンテして無いんだろうね。
  •  

  • 燃費が下がったと思ったら、タイヤの空気圧チェック、チェーンの張り調整、注油をやってみて。
  •  

  • 都市部に住んでるけどいつも燃費は、40代。たまにツーリング行った時は、60km/Lぐらい。
  •  

  • ずっとアプリで測ってるけど、これまで40km/L台一度もない。
  •  

  • ほとんど片道14kmの通勤使用で遠出はほとんどしない。春から秋は、60〜63km/L、冬場は、55km/Lくらい。空気圧やチェーンのメンテナンスを怠ると52km/Lまで落ちる。
  •  

  • 都市部在住で常にフルスロットルで燃費40km台/L。
  •  

     

 

 

シフトチェンジ

 

クロスカブ (EBJ-JA10)のシフトチェンジに関する口コミ

     

  • 買ったばかりの頃は、結構力入れないとシフトが入らないことがあったが1000kmで初回のオイル交換したぐらいからシフトが入りやすくなってくる。
  •  

  • 2速発進はメーカー想定内。取扱説明書の21ページに2速は0〜55km/hと書いてる。
  •  

  • 2速から1速にする時は、交通量がそんなに多くなく、きれいに信号に引っかかった時。普段は、2速までしか落とさない。
  •  

     

  • スプロケットがノーマルなら2速発進がデフォルト。1速は、登坂用。
  •  

  • カブは基本的に走っててスピードを落とす時にシフトダウンしなくていい。4速で走ってるなら4速のままアクセルを戻してブレーキして止まる。止まればシフトアップでNから1速に戻してスタート。カーブも手前ではなく曲がった後の加速の時にシフトダウンする方が回転数をあわせやすい。せいぜい赤信号がすぐ青に変わりそうな時ぐらいしかスピード落としながらシフトダウンしなくていいよ。
  •  

     

  • 自分は、信号で止まる前に2速まで落として止まる直前に1速に落としてる。もちろんアクセルは戻して。
  •  

  • 一般的なカブの乗り方としては、減速する時は、ブレーキだけでシフトダウンは減速時ではなく加速時が基本。赤信号がもうすぐ青に変わりそうな時とかだけ速度を落としながらシフトダウンしてる。
  •  

  • ローから2速に入らない時があるって人がいるけどしっかりアクセルを全閉にして無いんだと思う。バイクのギアは、アクセルを閉じると出力が落ち、スプロケに噛んだドライブチェーンが緩んだ一瞬の時が変速するタイミングとなる。そのタイミングを外したら「ガチャ、ギシッ」となる。まあ個体差でギアが入りにくい場合もあるけど知らなかった人は、やってみて。
  •  

  • あんまり難しいことは、考えずガチャガチャすればいい。3速や4速で発進してもエンストしないし、シフトダウンでも問題ない。
  •  

  • カブのシフトタイミングは、独特なんで普通のクラッチ付きのバイクからの乗り換え組やカブ初心者の人は変な操作をしてしまう事が多い。コツなんてアクセルをしっかり閉めてからチェンジペダルを踏むことぐらいだけど。
  •  

  • 加速の時はシフトの一瞬にスロットルを戻して繋がった瞬間にスロットルを開ける。変速時にショックを感じる人は、エンジン回転数があってないので減速の時は、シフトペダルをゆっくり離せば回転数があうはず。
  •  

  • エンジンが低回転の時に変速すればショックが少ないから、慣れてない人は、それで徐々に慣らしていけばいい。走行中のシフトダウンは、ブリッピングが必要だけど、減速し切って再加速する時に初めてギアを触るぐらいでいい。
  •  

  • シフトを上げる時は、アクセルをしっかり閉けること。コツは、全閉して一瞬置いたタイミングで上げること。あとは変速する回転数とリズムを経験でつかんでいけばいい。あとブリッピングは、必須の技術じゃないから。新聞や郵便配達してる人もいちいちそんなことしてない。基本を覚えてから気になる人は、やってみればいい。
  •  

  • シフトを上げる時は、一瞬でいいのでアクセルをしっかり全閉にしてから踏むこと。全閉にするとドライブチェーンからリアスプロケへの動力が一瞬途切れて、シフトが入りやすい状態ができる。
  •  

  • ギア抜けは、カブの持病だから丁寧にやって抜けないコツを掴むしかない。
  •  

  • カブで信号停止の時は、基本的にタイヤが止まる前にシフトチェンジを終わらせとくのがスマート。一般的なバイクみたいにスコーンスコーンとエンブレをかけながら落とすのではなく、停止直前にスコスコッと落とす方がショックが少ない。あと信号停止ぐらいならまたすぐ動きだすからニュートラルに入れる必要無い。駐車するならニュートラルに入れればいいが、1速や4速からニュートラルに入れる時にショックや引っかかりは全然無いはず。もしあればバイク屋で見てもらった方がいい。
  •  

  • 3速とかで止まったらタイヤを動かしながらでないとギアが変わらなくなる。
  •  

 

 

乗り心地・乗り味・ポジション

 

  • クラシカルなスチール製フロントフェンダーや幅広いアップハンドルの採用。
  • 高めのシート高に合うようにハンドルもアップポジション。
  • 車体は、剛性に優れたバックボーンタイプのパイプフレームを採用。
  • タイヤサイズが専用の17インチ。
  • 最低地上高は、スーパーカブ110に比べ20mm高い155mm。

 

クロスカブ(EBJ-JA10)の乗り心地に関する口コミ

     

  • 特に不満は、ないけど65km/h以上の車の流れに乗るのが少しつらい感じ。やっぱりカブは、田舎道で50km/hくらいでトコトコ走るのが一番楽しいね。
  •  

  • 60km/hは本当に余裕。4速で一番気持ち良いのが60km/hって感じがする。65km/hや70km/hの巡航は、余裕が無い。
  •  

  • ノーマルでも普通に80km/hで流せるよ。深夜に1時間ほどだいたい80kmくらいで流して他の車について行った。もう二度とやらないけど。
  •  

  • ノーマルで80km/h巡航は、楽じゃないけど平坦な道ならなんとか可能なレベル。
  •  

  • 風防、yss、m35、R36T付けてるけど、80km/h巡航きつくないよ。
  •  

  • 俺としては、メーター読み80km/hまでは快適。最高速92km/h前後出るけど80km/h超えた辺りからキツくなる。
  •  

  • 俺のは、60km/h超えたぐらいから振動が気になり始める。
  •  

  • クロスカブで90km/h出すのは、気が狂ってる。足周りがその速度域に対応してない。93km/h出そうとすれば80km/hで巡航して、一瞬のオールクリアで全開20秒。もし前に何かあれば対応出来ない足でしょ。
  •  

  • 90km/h出せるけどタイヤのフワフワ感とビリビリ音でかなり怖い。
  •  

  • 60km/hで結構振動が激しくなる。70km/hになると無理してる感じがはんぱない。80km/h以降は無我の境地。
  •  

  • 70km/hで巡航できるけど余裕が無いし、急勾配の登りでは、邪魔者扱いになる。
  •  

  • クロスカブ、60km/hぐらいで走るのが気持ちいい速度域だと思う。バイパスとか幹線道路で周りが飛ばしだすと怖い。
  •  

  • 最低地上高が155mmと高いし、ステップの位置も高いからすり抜けする時、縁石にぶつけるのを心配せずに寄れる。
  •  

  • バイパスなら基本70km/h走行してる。風ないのならたまに80km/h出すこともある。それ以上は、足元が震える。
  •  

  • 走り方にもよるけど3000kmぐらいから良く吹けるようになった。最初は、70km/hで壊れそうだったけどいつの間にか80km/h、90km/hと出るようになった。
  •  

  • 少し流れの速い道路だとエンジンを限界に近いところでぶん回してるから振動は大きい。でも手が痺れたりはしないからそれが不快かどうかはこれまでの車暦や経験値でかわる。70km/h以上出すと接地感が薄れてゆくから怖い。自分は、リア35Tにしてるけど普段は60km/h、流れが早い道でも70km/hまで。
  •  

  • 走行距離6000km位から60kmからがスムーズに出るようになった。風防(ショートorミドル)を付けると更にスムーズになった。
  •  

  • 山のカーブなんかは、ニーグリップいぜんにスタンドが邪魔でバンク角が稼げない。でも小さいから山も割と楽しい。
  •  

  • クロスカブを買って3ヶ月乗ってみたけど乗ってて高揚感は、得られない。あくまで地味なビジネスバイク的なポジション。
  •  

  • クロスカブ乗ってると腰から上が痛くなる。
  •  

  • クロスカブは、車高(最低地上高)が少し高いのがいい。ハンドルもアップぎみだからスタンディングもなかなかやりすい。
  •  

  • カブ慣れしてない人は、ハンドルとシートに体重かけて猫背で乗ってる人が多い印象。ハンドルに体重をかけると腕から肩、さらに背中や腰まで痛くなる。カブは、ニーグリップできない分、体重をシートと両サイドのステップの3点に分散させて乗れば安定する。骨盤を立てて椅子にいい姿勢で座る感じ。いつでもスタンディングできるポジションなんでオフ車乗りは、すぐ適応できる。
  •  

  • クロスカブでスピード出しすぎると楽しくない。なんせフレームと足回りが低いレベルなんで60kmまでが安全だと思う。
  •  

  • 田舎の凸凹したアスファルトの上を走ってると前後に揺さぶられて、ニーグリップもできないので全部腰にくるから疲れる。
  •  

  • ノーマルだと陸橋などのオーバーパスで失速する。強風でも失速する。
  •  

  • ハンドル位置が高くて、シートが分厚いから長く乗っててもあまり疲れない。
  •  

  • ノーマルタイヤで林道走ってみたけど、サスが酷いし、パワーも無いからオフタイヤに交換するメリットは無いと思い始めた。ノーマルタイヤでもかなり荒れた林道でも問題ないし。
  •  

  • 俺は、ブロックタイヤ履かせて林道走ったけど所詮はカブ。腹を擦りまくった。
  •  

  • オフロードだと全然ショックを吸収してくれないけど、軽い林道なら走れた。
  •  

  • 取り回しが最高で自分にはものすごく扱いやすいバイク。
  •  

  • ドリームで跨がってみたけど、アップハンドルで中型バイクみたいだった。
  •  

  • 今まで乗ってきたバイクは50ccスクからSSやオフと色々だけどクロスカブは、180cmちょいだけど窮屈とは思わない。でも言われてみると後ろ寄りに座ってる。
  •  

  • 雨の日に走ると足が泥まみれになる。でも洗いやすいから問題無い。雨だとスクーターで走ると怖いけどクロスカブのハンドル幅から得られる操作性の良さと17インチは、長距離でも楽。
  • ●全幅
    アドレスV125 635mm
    Dio110670mm
    シグナスX 685mm
    リード125 685mm
    PCX 740mm
    クロスカブ 815mm
  •  

  • クロスカブは、ハンドル幅80cmもあるし、座面高も高くて足つきが悪いからすり抜けは、気をつけないとヤバいよ。
  •  

  • ハンドル幅が広いのでゆったり乗れます。
  •  

  • シート高が高くてハンドルも幅広。オフ乗りにとっては、幅広ハンドルの方がいろいろコントロール出来るからいい。
  •  

  • 幅広ハンドルのおかげで車体がコントロールしやすいよね。
  •  

  • ハンドルの幅が約82cm。標準より13cmも広いのですり抜けのときは、注意が必要。
  •  

  • 少しワイド過ぎてちょっとしたすり抜けでも気を使わなきゃいけなくて煩わしい。
  •  

  • 車体は、でかい。重量物の積載も配慮されたカブプロ110の足回りと17インチのタイヤを採用により、スーパーカブ110より全長・全幅・全高がでかい。
  •  

  • 初めて乗った際には、不安定に感じましたが、慣れるとこのヒラヒラ感が気に入ると思います。フレーム強度も十分でワインディングの下り坂は、楽しい。
  •  

  • 最低地上高が高いのでちょっとした悪路も走ってて楽しい。
  •  

  • 最低地上高とステップ高が高いため、すり抜けの時、左路側の縁石をさほど意識せずに左に寄れます。
  •  

  • 車高上昇によってすり抜けで左側端に寄っても歩道側縁石にステップが接触しにくくなった。
  •  

  • クロスカブ乗ってると煽られると言うか抜きにかかってくる車が多い。これまでこのような経験が無かったからちょっとビックリしてる。後ろから見れば小さな原付に見えるんだろうね。
  •  

  • 自分もすごく抜かれる。でも発進加速が遅いので仕方ない部分もある。
  •  

  • 同じ追い越し禁止の道程で制限速度プラスアルファで走っててもクロスカブだと強引に追い越される。
  •  

  • 長距離走ってきたけど車がクロスカブを遅いと思って追い抜きにかかるけど、車の流れから脱落しないから車が追い抜けなくて煽るのをやめるってパターンが多かった。女性の軽自動車やコンパクト車が多かった。
  •  

  • クロスカブは、根がのんびりだからこれでいい。後ろから車が来たら左ウインカーを出して先に行ってもらってる。アクセル全開で引っ張っても凄く遅いから本来飛ばしがちな俺のリミッターとしていい感じで機能してる。
  •  

  • クロスカブは、快適だし、通勤で使えるし、ツーリングにもいけるから買って満足してるけど、高回転までブン回して加速する楽しさが全く無い。
  •  

  • モンキーに乗った後でクロスに乗るとまともなバイクって感じがするけど、大型乗った後にクロスに乗ると、自転車みたいに感じる。
  •  

  • 林道散歩程度ならクロスカブでも問題ないが起伏が激しい道は、腹を打つことがあるから厳しい。でもゆっくり走れば走れないこともない。サスも酷いからドンつくこともある。オフタイヤに履き替えたら見た目が良くなるし、ダート路面の食い付きも若干良くなる。フットブレーキでリアを滑らせながらうまくコントロールしたらそれなりに楽しめる。ノーマルタイヤでは、路面がヌタってるとこだとかなり苦しいし、ガレ場も腹打ちして苦しい。
  •  

 

 

サスペンション

  • 前・後サスペンションは、スーパーカブ110 プロと同様のストローク量の多い仕様。

 

クロスカブ (EBJ-JA10)のサスペンションに関する口コミ

  • 未舗装路もストローク量の十分なサスペンションと厚いシートのおかげで振動は、少ない。高い155ミリの最低地上高が確保されているため安心。
  •  

  • 角目(JA10)のサスは、若干マイルドな感じだけどクロスカブは、サスが固めで若干スポーツバイクテイストになってる。少し荒れたアスファルトの上を走ったら結構振動がくる。
  •  

  • おそらくクロスカブは、人と荷物あわせて80kgくらい乗せた状態で走るとサスが衝撃吸収するようになって乗りやすくなった。オーストラリアの郵便配達カブだから、外人の体重と郵便物の重さに合わせてサスの硬さがセッテングされてるかも。
  •  

  • スーパーカブよりサスのストロークが長いため、それなりに悪路も走れます。
  •  

  • 林道を走ってどカブ版オフバイクってよくわかった。
  •  

  • 農道を駆け抜ける時とか強力なサスペンションがすごくありがたい。
  •  

  • リアサスを変えたら凄く良くなるからやってみて。
  •  

  • 東京堂のリアサスがクロスカブに一番必要なパーツと思う。
  •  

  • 東京堂のサスに変えてからお尻の痛さが軽減された感じがする。
  •  

  • 東京堂のサスのありがたみを感じるのは、コーナリングの時。
  •  

  • 足回りというか東京堂のリアサスを付けて無いなら飛ばさない方がいいと思う。
  •  

  • 東京堂のリアサスに変えてみた。フェンダーを換えてるので右側のクリアランスがギリギリだったけど段差を超えてもリバウンドがほとんどなくてスッと収まる感じ。まだあまり走ってないけど。
  •  

  • アウスタのリアサス共締めステップは、YSSでは干渉する。
  •  

  • YSSのサスペンションにした。ステップは、外した。
  •  

  • YSSのリアサスペンションにしてみたけど純正より良い。結構いい感じにショックを吸収してくれる。
  •  

  • yssにして通勤が楽になった。
  •  

  • クロスカブを色々イジってきたけどもしひとつだけ付けるならリアサスにする。あり無しで全然違うから。
  •  

  • ノーマルサスでは、80km/hでも怖い。でも足回り固めたら別物になる。
  •  

  • YSSは、もともとのんびり走る人にとっては、過剰な期待はしない方がいいよ。純正サスのできもそこそこ良いからそれほど変わらない。スポーツ走行する人にとっては、そうとは限らないけど。
  •  

  • Amazonで「東京堂 クロスカブ・C110PRO(JA10のみ)リヤショック CC110 BK HB」を買ったらかなり乗り心地が良くなった。
  •  

  • リアがポンポン跳ねるね。
  •  

  • YSSのサスも硬い。純正サスも油断したら腰が痛くなるし揺れが酷くて疲れるけど、YSSのサスは腰への打撃で大きい。
  •  

 

 

ブレーキ

  • リアブレーキのドラム径を130mmに大径化し、可倒式のステップを採用。

 

クロスカブ (EBJ-JA10)のブレーキに関する口コミ

  • クロスカブは、105kgあり、スーパーカブ110より重いが制動力はリアのドラム径を大型化して対応しているらしい。
  •  

  • ブレーキが弱いのは仕方無い。
  •  

  • ブレーキ性能が乏しく、中でもフロントブレーキは剛性感も不足している気がする。
  •  

  • こんなプアなブレーキの車両で飛ばすのは、やめたほうが良いよ。
  •  

  • 一応HONDAのバイクだから普通に乗ってれば十分効く。でも一度は、開けて清掃した方がいい。俺は、タッチが気にかかったから開けてみるとオイルかグリスがブレーキシューに回ってた。ブレーキクリーナーで掃除してヤスリ掛けたらタッチがかなり変わった。
  •  

  • 走行距離1万kmで初めてブレーキを開けてみた。黒いカスがいっぱいでグリスはカラカラ、掃除とグリスアップしたら良く止まるようになった。グリスは、万能グリスでも問題ないけど、ホムセンでAZ社のウレアグリス350円位のやつを使ってる。
  •  

  • ブレーキは、確かに怖い。今までフロント荷重のバイクに乗っててリア荷重のクロスカブに乗り換えるとかなり違和感がある。ラフに掛けたらリアが簡単にロックする。
  •  

  • 80km/hくらいで走ってると ブレーキ等がプア過ぎて怖い。
  •  

  • リアブレーキは、効きすぎ。ロック寸前で緩める感じだけれど緊急時は、簡単に即ロックしそう。でもフロントは、ちょうどいい。ちなみn自分は、のんびり乗るタイプ。
  •  

  • 俺の感覚だとフロントブレーキが弱すぎる。リアブレーキくらい強くなって欲しい。
  •  

  • フロントブレーキは、マジで効かないね。フロントは、ディスクにして欲しかった。
  •  

  • カブは、せいぜい60km/hまで出ればいいしそれくらいならブレーキも必要十分だと思う。
  •  

  • あれ?これ止まれる?ってたまに思うくらいブレーキは、弱い。でも止まれなかったことはない。
  •  

  • 他のバイクでディスクブレーキの効きを体が覚えてるとなんだこのブレーキ、全然効かないな。ってなる。クロスカブしか乗ったことない人だったら何も感じ無いと思う。
  •  

  • クロスカブは、一応オフロードよりだからフロントロックさせないようにしてるのかな?この前、急制動したらリアはロックしたがフロントはロックしなかった。フロントがロックしてたら転んでた。
  •  

  • デイトナブレーキパッドは、おすすめ。ガツンと止まるようになるよ。
  •  

  • クロスカブは、ディスクもABSも必要無い。そこまで速度出す加速力が無いから。
  •  

  • リアブレーキは、効き過ぎ。効かないのはフロントだね。社外品でどうにかなるレベルじゃないから安全運転しかない。
  •  

  • ブレーキがキイキイ鳴るのは、 シューがまだあると前提すれば、ブレーキをかけたままスロットルを回してしばらくの間走行して様子を見る。それでも鳴ったらバラして掃除とドラム内研磨とグリスアップ。
  •  

  • ブレーキ好みで調整できるようになってる。調整は、簡単だから自分でやればいい。
  •  

  • ウェット路面で前の四輪のブレーキに気付くのが遅れて急ブレーキしたら後輪がロックして左右にふられて転けそうになった。雨の日は、速度抑えた方がいいぞ。
  •  

  • フロントブレーキの甘さについて散々言われてるけどドラムブレーキは、乗り方次第でかなり寿命が長いらしい。廃車までもつ場合もあるとか。クロスカブは、エコなバイクだし、その辺はメリット。
  •  

  • Fブレーキの甘さは、速度域 加速性に準じた設計でしょうがそれでも甘い。だからかなり安全運転者してる。
  •  

  • これまでネイキッドに乗ってきたがクロスカブのリアブレーキが効き過ぎて困ってる。普通に乗ってる時は、ロックしないけど油断してるとロックする。
  •  

  • 猫が急に飛び出してきて、きつ目にブレーキを踏んだ時、リヤブレーキをロックさせた経験がある。単純に考えたらブレーキをかけて、減速したら重心が前輪に集中してリヤタイヤの荷重が少なくなるからロックしやすくなるのかも。
  •  

  • クロスカブのリアは、本当にすぐロックする。ドライならまだしも、ウエットでロックしたらと思うと怖い。このリヤドラは、ある程度の荷物を積んだ状態での設定なのかな?
  •  

  • クロスカブは、フロントブレーキよりリアブレーキの方が効く変わったバイク。東南アジアでは未舗装路を走ることが多いのでリアブレーキ重視の設定になってるんだろう。シフトダウンのエンブレでカバーするしかない。一気に下げたらロックする諸刃の剣だけど。
  •  

  • リアブレーキは、必要十分だな。フロントは不安だけどディスクキットとかあるみたい。
  •  

  • 制動距離を短くしようとしてK888やM35のグリップが良いタイヤに履き替えても強めに踏んだり、パニックブレーキすると簡単にロックする。
  •  

  • 前、急ブレーキでロックしてから安全運転するようになった。今は、急ブレーキかける機会がほとんどなくなった。
  •  

  • 新車で買って2万km走ったけど、クロスカブの一番の弱点がブレーキがだと思う。
  •  

  • 初めてフルブレーキしてみたけど、簡単にロックするし、制動距離が思ってた以上に長かった。
  •  

  • ドラムブレーキは、値段が安いし、メンテナンスしやすい。でも雨の後は、キーキー鳴くのが嫌。
  •  

  • 俺のは、フロントブレーキを握ったらバキンと音がする。
  •  

  • フロントブレーキを握るとカッコン音がするのは、ホンダ承認済みの不具合。リコールじゃないからこの動画みて直しましょう。
  •  

  • フロントブレーキのパキンは、一度緩めて、適正トルクでもう一回締め付けたら鳴らなくなるよ。
  •  

     

 

 

シート

 

クロスカブ (EBJ-JA10)のシートに関する口コミ

  • 連続走行でだいたい50kmぐらい走ったがお尻が痛くなかった。
  •  

  • クロスカブの専用シートは、広くクッションの厚みもある。
  •  

  • シートが厚いから長距離も楽そう。
  •  

  • 現行スーパーカブ110のシートとクロスカブ専用シートは互換性がある。
  •  

  • シートが大きくて柔らかいので長時間乗っても疲れない。
  •  

  • 2日間で往復800km弱走ってキツかったけどお尻の痛みは、大したことなかった。バイクは、3台所有してるけどその中で一番マシ。
  •  

  • 眺め良しの疲れ知らずシートだね。
  •  

  • シートは、厚みがあってケツが痛くなりにくい。その分足つき悪くなってるけど。
  •  

  • ロングツーリングも快適。高いハンドル位置と厚いシートのせいで乗っていて疲労しない。
  •  

  • シートが柔らかいから3時間走ったけど、ケツが痛くなかった。
  •  

  • 長距離走っても全然疲れなかった。お尻すら痛くなかったのは、カブでは、初めて。
  •  

  • メッシュシートは、おすすめ。蒸れないし、雨の日もお尻が濡れない。
  •  

  • シートを薄いのに交換したら凄く足つきが良くなって最高と思ってたけどお尻が痛くてツライ。
  •  

  • シートが広くて柔らかいから、長時間走っても疲れない。
  •  

  • エンデュランスのシングルシートに交換して足つきが良くなったがケツが痛くなった。
  •  

  • クッション性の高いシートなので長時間に渡り快適。ロングツーリングも難なくこなせそう。
  •  

  • 厚いシート、ワイドでアップなハンドル、太いタイヤなどが操舵安定性、快適性を高めている。
  •  

  • 東京堂のダブルシートに交換した。でもキャリアに噛ませる止め金具の高さがあわなくて噛ませれなかったから外した。
  •  

  • 俺も東京堂のダブルシートの金具を外したけど全然問題ない。むしろ金具で傷が付きそうだったからむしろ良かったかも。
  •  

  • 長く乗ってたら尻が前にずり落ちてくる感じががある。
  •  

  • 俺もブレーキする毎に前にずれるから時々スタンディングしてる。
  •  

  • 俺もケツがずれるからシート張り替えに出して、少し前上がりにしてもらったら解決した。
  •  

  • 網シートカバーを付ければズレない。100均で買えるし、既製品を買ってもいい。真夏の炎天下でもシートが熱くならないし、雨天走行の時も助かる。
  •  

  • セリアのメッシュシート使ってる。クッション性もアップしていると思うし、炎天下で放置してても地シートと温度が全然違う。
  •  

  • 100均のメッシュシートは、暑さ対策と雨の滞留対策だからケツの痛さは変わらないよ。
  •  

  • メッシュシートカバーは、お尻の蒸れに効くんじゃなくて、夏に直射日光が当たるとシートが熱くて座れなくなるからそれを防止する目的。
  •  

  • 東京堂のメッシュカバーを買った。風は通るけど材質が硬いからか長距離走ったらお尻が痛くなりやすいかも。
  •  

  • 武川のシートカバー使ってる。カバーとシートの間に10mmのウレタンスポンジ入れるとお尻の痛みが軽減される。
  •  

 

 

足つき

 

クロスカブ (EBJ-JA10)の足つきに関する口コミ

     

  • シートの幅が広くサスのストロークが長いためノーマルカブより足つきが悪いです。
  •  

  • 足つきは、あまり良くないから背が低い女性には、キツイかも。
  •  

  • スーパーカブ110のシート高735mmに対しクロスカブは、784mmと高い。
  •  

  • 身長165cm両足つま先立ち。でも車体が軽いから特に不安はない。
  •  

  • 身長158cm股下65cm、太ったおじさんで片足つま先しか届かないけど頑張って乗ってる。楽しいよ。
  •  

  • 身長170cmで足つきはかなりキツイ。ポジションが楽なので走っている時は、すごくゆったりしていて良いと思いますが、信号で止まった時、足つきの悪さが不安になりました。
  •  

  • 足つき性が悪かったから薄型シートしたらマシになった。
  •  

  • 身長168cmで両足爪先立ち。でも軽いから不安に思ったことはない。
  •  

  • 車重が軽いため足つきの悪さはあまり気にならないが背の低い女性にはむいていないかも。
  •  

  • 身長173cmだけど、シートの幅が広いから両足ベタ付きとはいかない。
  •  

  • シート高が思ったより高くてちょっと驚きました。172cmだと両足べったりとつきません。
  •  

  • 車高が高くて足つき悪いからシートの前の方に座ってる。そしたらなんとか両足着く。
  •  

  • 158cm、女だけどベッタリ着かないけど爪先立ちって程でもないし別に怖くない。女性は、靴底が厚目の靴なら楽かも。
  •  

  • 身長185cmで足付きは余裕。でもシートが前過ぎて窮屈だったのでミディシートを付けたら神ポジションになった。
  •  

  • 181cmだけど両足かかとが地面につく。
  •  

  • 173cmの自分は、つま先立ち。
  •  

  • 車高が高い分、足つきが良くありませんがシート前の方に座れば両足が着きます。
  •  

  • 足つきが気になるならシート前方に座ればいい。オフ乗りとしては足つきは、どうでもいい。走り出せば関係ないし、見晴らしが良い。
  •  

  • 167cm、股下76cmだけど信号で止まる時に若干足つきが気になる。
  •  

  • 俺も足つきは、気になるけどバイクも軽いし、足着く時は、いつもケツをズラせば問題ない。
  •  

  • 俺の妹は、156cmだけど、毎日クロスカブで通勤してるよ。
  •  

  • 159cmの嫁が乗ってるけど、「軽いから大丈夫!」って言ってたぞ。
  •  

  • 167cmで両足の指がつく感じ。でもクソ軽いから停車時に片足つけばどうにでもなる。
  •  

 

 

タイヤ

 

タイヤサイズ

前輪2.75-17 41P
後輪2.75-17 41P

 

タイヤタイプ

バイアス、チューブ

 

指定タイヤ

前輪CST C-6512F
後輪CST C-6512R

 

タイヤ空気圧

前輪175 kPa(1.75 kgf/cm2)
後輪225 kPa(2.25 kgf/cm2)

 

 

クロスカブ (EBJ-JA10)のタイヤに関する口コミ

     

  • 純正タイヤは、ウエットでグリップが落ちるのではなく、グリップしない。マンホールや白線を踏んだらズルッと滑るし、強めにブレーキをすると簡単にロックする。だからすぐに履き替えた。
  •  

  • 純正タイヤは、グリップしたりスリップする感じが不規則でわかりにくい。だから雨の日は乗らないようにしてる。
  •  

  • 1万kmでチェンシンからM35に変えたがあまり違いがわからない。M35をはめるよりチェンシンをはずす方が硬くて苦労した。
  •  

  • M35は、2.50なら2本買えるね。2.75は、高いな。
  •  

  • 俺は、2.75が高いから2.50にした。
  •  

  • タイヤはサイズダウンすれば1000円代から選べる。
  •  

  • 2.50にすれば外径が違うからメーターが狂うよ。2.75 /588mmと2.50 /568mmで568÷588=0.965だからサイズダウンしたらマイナス3.5%狂うね。
  •  

  • M35を購入したけど本当に軽点マークないんだね。
  •  

  • M35の終わりが近くなると一気に減っていくね。まだ大丈夫だと思ってたらあっと言う間に減っててびっくりした。
  •  

  • 他のタイヤも最後の方は、減りが早い傾向あるけどM35は特に顕著だった。9500kmまでは滑らかに減って9500-10000kmは、一気に減った。
  •  

  • キャンプ用にクロスカブを買って、ほとんどがボックスとサイドバックに荷物満載で走ってたから7千kmでリアタイヤだけスリップサインまで減った。フロントは、半分も減って無い。
  •  

     

  • M35のリアは、チェンシンの約70%程度くらいもつ。
  •  

  • m35を履いてロンツーだけクロスカブを使ってるけどリアタイヤは、1万km持ちそうに無い。
  •  

  • M35で現在8000kmくらいだけどフロントは、減る気配がない。リアもまだいける。
  •  

     

  • M35は、良くグリップするし安心して乗れるけど走り方次第で減るの早い。でもあの地面を吸い付く感じが好き。
  •  

  • タイヤ交換するならm35が無難だけどビードが硬い。ライフは5000-10000。サイズを2.50-17に落とせば選択肢は増えるね。
  •  

  • M35をはめてみた。ビードは、チェンシンの方が硬い。チェンシンは、硬すぎてワロタ。
  •  

  • クロスカブってって結構空気が抜けやすいね。
  •  

  • チェンシンからM35に履き替えたら若干マシになった。チェンシンの時は、ズルズルして怖かった。
  •  

  • 乗り心地が悪いと思ってたらまずタイヤをM35に替えればいい。自分もM35にしたけど劇的に変わった。
  •  

  • 最初は、M35の路面を拾うあのベチャっとした感触が嫌で乗り心地が悪くなったと思った。。でも今は、慣れて何も感じなくなった。
  •  

  • AmazonでM35が3738円で売ってて2本買った。
  •  

  • 中長距離メインで乗って15000kmでも溝は、余裕だったけどタイヤ替えたくなってM35に交換した。その後、M35を11000kmで交換しまた同タイヤにした。
  •  

     

  • k888がいいよ。2.75を2本でもいいし、2.75と3.00でもいい。
  •  

  • 前後k888にしたことあったけどグリップしえ粘るから走りは遅くなった。チェンシンが1番燃費が良く速いかもしれない。
  •  

  • リアタイヤだけM35に履き替えたけどここまで違うの?ってくらいスポーティーなカブになった。30kmぐらい走ってみたけど凹凸の衝撃は、純正より拾わなくなったと思う。
  •  

  • フロントタイヤを交換したくて減るの待ってるなら、さっさと交換した方がいいよ。たぶんチェンシンのフロントは、5万kmは減らないと思うから。今は、フロントをm35にして25000km走ったけど減らなすぎ。
  •  

  • マッタリ走る人には、純正サスをyssに変更しても激変しないけど純正タイヤからm35へ替えるとドライ、ウエット共にグリップ、制動が激変するよ。
  •  

     

  • 自分は、R3を履いてるけど7000km走ってそろそろリアタイヤが交換かなって感じ。
  •  

  • クロスカブで通勤に適したタイヤの選択肢は、あまりないね。でもビジネスタイヤという側面から見ると純正がロングライフで良いタイヤだと思う。
  •  

  • FB3のリアタイヤのライフは、5千kmくらいでしょ?
  •  

  • 後輪が限界になったのでダンロップのユニバーサルにしてみた。見た目は、かなり似合ってる。
  •  

  • 純正のリアがもう少しいけそうだったたが13500kmで ユニバーサルに替えた。
  •  

  • ユニバーサルは、グニャってブロックが歪む感じがある。でもクロスカブは、トラクションかからなくなる程パワーも無ければコーナーでもスタンドをすぐ擦るからバンク角は、深くないし純正チェシシンでもグリップ性能で困ることが無いから好きなタイヤを履けばいい。
  •  

  • 週末に毎週320km程のツーリングって乗り方してたら純正リアタイヤは、2万キロぐらいもった。フロントは、まだ半分程残ってるけど いまひとつ食いつかなくなってきたから 一緒に変えるつもり。
  •  

  • チェンシンのリアタイヤは、15000kmで交換した。
  •  

  • カブがチューブタイヤなのは、スポークホイールは、コストが抑えられるから。
  •  

  • ライフで選べばチェンシンが1番。でも雨の時のグリップは、かなり落ちる。
  •  

  • 俺は、k888履く予定。
  •  

  • ミシュランのPILOT STREET F/R 80/90-17M が品切れだった。
  •  

  • パイロットストリート60/100-17がおすすめ。
  •  

  • タイヤの候補は、2つに絞った。「ミシュランM35 2.75-17 外径588(純正と同サイズ)」。タイヤの性能で言えば「PILOT STREET 80/90-17 外径576」にしたい。でも外径が微妙。
  •  

  • クロスカブの純正タイヤの幅では、タイヤの値段が高いから次は細くしようと思ってる。細くしたら安いしヒラヒラ軽やかになってタイヤのライフもほとんど影響ない。タイヤを細くするデメリットは、主に高速直進性の悪さやロンツーの際に少し不安定になる程度で気にするレベルではない。
  •  

  • タイヤを細くしたらコーナーにも影響あるよ。切り返しが軽くなり過ぎたら倒し易くなるからコーナー寝かして攻めすぎるとコントロールを失うこともある。コーナーの出口で加速が足らなくて傾いたまま張り付く。
    トルクフルな中型以上だと問題無いが原付きなら危ない。
  •  

  • タイヤを細くするデメリットは、メーターが狂うことくらい。でもメーターギアを変えたら問題ない。ホイールに付いてる白いプラパーツ。付いてるのは、ブレーキパネル側。
  •  

  • M35の場合、新品で空気圧管理できてるとして2.75(外径588mm )から2.50(外径568mm )にしたらメーターで約3.5%のズレ。
  •  

  • タイヤ交換
  •  

  • 自分で初めてタイヤ交換をするならまず練習としてチェンシンを取り外して、再度ハメてみればいい。チェンシンは、M35よりビード硬いし練習になる。硬かったらカブ系の鉄板シリコンスプレーをビードにスプレーしたらスルっと入るし、タイヤ交換の動画を見れば誰でもできると思う。あとグリスは、ホームセンターでAZのウレアが300円程で売ってる。
  •  

  • タイヤレバーは、「Garage.com2 ゴムラバー仕様 薄爪タイヤレバー2本セット」を使ってる。使いやすいよ。
  • http://amzn.to/2ez6UxJ

     

  • タイヤレバーは、キジマのが使いやすいし、値段も安いから気に入ってる。やっぱりスプーン型がいい。
  •  

  • タイヤレバーは先がスプーン型のが扱いやすい。評判が悪い安いやつは、大抵がグリップがショボいだけだからメーカーは特に気にしなくていい。ただ、KTCとか高級品は更に扱いやすく工夫されてるみたい。
  •  

  • タイヤは、パイロットストリートがオススメ。なぜかカブに履かせてる人少ないけどいいタイヤ。安定感が凄い。舗装路ならドライでもウェットでも思ったラインで走れる。サイズは、クロスカブならメトリック表示で概ね80/90-17。ここを参照。
  •  

  • M35の良いところは、タイヤの溝が減ってもグリップが継続すること。溝がたっぷり残ってるのにグリップしなくなるタイヤは、よくある。でもスリップサイン近くはダメだよ。悪いところは、コンパウンドが柔らかいから道路にベタっと貼り付いてる感じがして軽快さが若干無くなること。これは利点でもあるけど。
  •  

  • M35は、確かにグリップ力が続くね。何でだろう?
  •  

     

  • 俺は、雨対策でM35にした。CCでは、あまり飛ばさないようにしてるけどM35は、雨天でいい感じ。でも晴れの日は、道路に貼りつく感がちょっと苦手。欲を言えば雨に強くて軽やかなタイヤがいい。
  •  

  • 雨対策でM35にしたら軽快感がなくなって道路を拾う感じがする。ネットリグリップで安全だけど得るものがあれば失うものもあるね。
  •  

  • ロングライフである程度のグリップがあって雨に強いタイヤとなるとM35になる。
  •  

  • M35は、バランスの取れたタイヤだけど普通のタイヤだよ。
  •  

  • M35のリアタイヤは、10000kmで交換した。
  •  

  • M35にして2年ちょい。25000kmでフロントは、あまり減ってない。
  •  

  • 今まで困ってなくてオンロード中心だったらフロントタイヤがM35、リアタイヤがCSTというのもありだと思う。俺は、困ってたので前後M35した。フロントにk888を履かせるのもいいと思う。
  •  

  • ダンロップユニバーサルとM35を比べると走行音と振動は、ダンロップの方が少しある。燃費の違いは、そんなにない。ライフはどちらもチェンシンの7割程度。ダンロップを選択する人は、見た目がオシャレ。オフ車が好きだが本格的なブロックタイヤは付けたくない人。軽めの未舗装も走りたい。いろんな場所を走れて楽しい。マイナス面は、アスファルトのグリップが弱め。M35を選択する人は、小排気量スポーツタイプ純正タイヤ程度のグリップを求める人。雨に強いから雨の時、乗る人。飛ばしたい人。ハイグリップタイヤまでは必要ない人。マイナス面は慣れてない人にはビードが硬い。
  •  

  • M35とダンロップユニバーサルの2択ならオフ行かない人は、ユニバーサルにする意味がないからm35。ライフはどちらも変わらないよ。
  •  

  • ユニバーサルは、オンのグリップも別に悪くはない。m35と比較すると悪いけどチェンシンより全然マシ。
  •  

  • フロントなら何を履いても減らないし止まれるタイヤにしても数千円の差だからいいタイヤを選んだほうが良い。
  •  

  • フロントとリア共に3r交換したら世界が変わった。しなやかというかすごく運転しやくなった。でも道路の縦溝みたいなところは、驚くぐらいフラつく。
  •  

  • リアに3Rを履かせたらめちゃめちゃ乗り心地良くなった。早く換えとけばよかった。
  •  

  • 3Rは、おすすめ。理由は安いから。
  •  

  • ブロックタイヤは、舗装道だと使いにくいからフラフラするのは、ブロック系タイヤの宿命だよ。でもすぐ慣れるけど。
  •  

  • M45の3.00を履かせたらギリギリ収まった。。見た目は良くなったけど重くて加減速がかったるくなった。シート高も少し高くなった。サイドスタンドでの停車角も大きくなった。結局、今はM35のノーマルサイズを履いてる。
  •  

  • タイヤは、BT390にしたら楽しくなった。
  •  

  • タイヤをチェンシンに戻したら軽快さ向上と燃費向上のメリットがある。デメリットは、雨の日に滑る。でもオフ車乗りにとっては、このくらいどうでもいいレベル。
  •  

  • 新車で買ってから初めてタイヤ交換したけどリムが錆びで真っ赤かになってた。ブラシと556と100均ボンスターで錆び取りした。交換したタイヤはM35、チューブはダンロップ、IRC。
  •  

  • Amazonでタイヤ見ると結構価格が変わってるね。M35を見たらつい先日は5000円超だったのに今は、4047円だった。
  •  

  • タイヤ交換して林道行きたい。ユニバーサルかFB3、3Rがいいね。でもブロックパターンは、グルービングに弱いね。カブは、タイヤが細いからなおさら。国道148号を走っててやばい時があった。ちなみにグルービングは、細い溝が彫られた道路のこと。オン用のタイヤでも怖いけど。
  •  

  • グルービングは、田舎の峠を走ってるとよくある。特に雨の時は、ノーマルのタイヤで怖かったけどPILOT STREETに履き替えてから気にならなくなった。
  •  

  • フロントにM35を履いてるけど減らな過ぎるね。チェンシンは、減る傾向すらなかったけど。フロントは、どのタイヤでも2万〜3万kmは走ると思う。
  •  

  • CST
    M35
    K888
    ユニバーサル
    FB3
    3R
    パイロットストリート
    シティプロ
    好きなのをどうぞ。
  •  

  • ノーマルタイヤの時は、若干硬い乗り心地と思ってたけど、特に不満はなかった。この前、タイヤを前後ともにノーマルからダンロップのユニバーサルに履き替えたら、ノーマルタイヤの評判が悪いわけがわかった。もちろん減ったタイヤから新品のタイヤに履き替えれば乗り心地は変わるけど、それ以上の変化があった。これだけ軽快になるならもっと前にタイヤを履き替えとけばよかった。
  •  

  • 通勤で使ったり、ロングライフを好む人には、CSTは悪くない選択だよ。
  •  

  • フロントタイヤのM35は、25000kmでも減る気配がない。リアタイヤの交換サイクルは、1万kmぐらい。
  •  

  • 標準空気圧にしとけばヨレないよ。
  •  

  • これまで3万km走ったけどパンクしたことない。2万kmの時にリアタイヤ交換した。
  •  

  • 今は前後K888にしてるけど、燃費はチェンシンの方がいいから次はチェンシンに戻すつもり。
  •  

  • タイヤは、無難にミシュランのm35がいいよ。
  •  

  • 次のタイヤは、ロングライフで選んでダンロップにする予定。
  •  

  • k888の2.75-17フロント用を前後タイヤに履かせるのがいい。
  •  

  • 予備チューブは、携帯しといた方がいい。これまでに二回パンクしたことがあってバイク屋に行ったらどこもチューブは、置いてなくて、パッチ修理になった。
  •  

  • よくパンクする人は、空気圧チェックしてなかったり、すり抜けすることが多い。ガソリンスタンドで月一回は、空気圧チェックしたほうがいいよ。エッソ (ESSO)は、バイクに入れやすいタイプのやつが大抵置いてある。
  •  

  • k888を組んだけどcstやm35よりビードは、硬くなかったよ。
  •  

  • M35とYSSサスにしたら、衝撃吸収してバイクらしくなった気がした。
  •  

  • 道路の端やパーキングエリアの車がほとんど来ない場所にガラスや金属片が落ちてる事が多いからその辺を通るとパンクすることがあるよ。
  •  

  • チェンシンからM35に履き替えたけど、どっちも同じぐらいビードが硬かった。
  •  

  • 初めてワインディングを走ってみたけど、凄くタイヤがヨレる感じがした。チェンシンの剛性ってこんなもんなのか。
  •  

  • フロントタイヤにM35履いてもう25000kmぐらい走ってるけど全然減らないな。これだけ減らないなら、次は更にグリップするタイヤにしてもいいかも。
  •  

  • 前後タイヤにM35を履いてリアタイヤは大体1万km毎で交換してる、フロントタイヤは、3年で3万kmだけど、なかなか減らない。
  •  

  • タイヤは、経年劣化で硬くなるから3年で3万kmなら溝が減ってなくても交換したほうがいい。
  •  

  • 2017年9月にAmazonでM35を3713円で買った。ちょっと前は3600円ちょいだったのに。
  •  

  • タイヤは、2017年9月時点でネットで3700円くらいで売ってる。
  •  

  • M35は、ビードが固くてはめにくいけど、グリップも乗り心地も良いからおすすめ。
  •  

  • 俺は、結構攻めた走りをするけどタイヤのグリップには不満ない。




ホイール



クロスカブ (EBJ-JA10)のホイールに関する口コミ




  • ネットでカスタムパーツ見てるとスーパーカブ110用のキャストホイールでクロスカブには装着できないと書いてる。
  •  

  • しばらくの間放置してたらスポークホイールがくすんできた。スポークの張り替えは、面倒だし、コンパウンドで磨いてもたぶんすぐ曇るだろうしスポークのこういう部分が嫌い。似合ってるからスポークホイール以外考えられないけど。
  •  

  • 錆とか嫌いだからスポークホール嫌い。だからキャストホイールに変えた。
  •  

 

 

メーター

 

ニュートラル表示灯

 

中央

方向指示器表示灯
スピードメーター
オドメーター
燃料計

 

ハイビームパイロットランプ
PGM-FI 警告灯

 

 

クロスカブ (EBJ-JA10)のメーターに関する口コミ

     

  • メーターは、見やすいからあの高さでいいと思う。
  •  

  • スピードメーターは、メーター読み90kmでGPSは85km/h。メーター読み100kmでGPSは96km/h。ざっと5%プラスのハッピーメーター。
  •  

  • 時計は、防水腕時計をハンドルに巻いている。ダイソーで売ってる300円のやつ。
  •  

  • 時計は、980円のデジアナをハンドルに付けてる。パッと見で時間わかるし夜は、照明ボタンでアナログでわかるからお気に入り。
  •  

  • 時計が無いから「タナックス(TANAX) MOTOFIZZ 電波クロック /ブラック MF-4672」を付けた。
  •  

  • 俺は、時計付き電圧計を付けた。キーオン電源は、メーターパネル下黒ギボシを分枝した。
  •  

  • トリップないからスマホの燃費管理アプリを使ってる。オイル交換は2000km毎なんでオドメーターでわかる。
  •  

  • メーター周りがでかくてダサイからACEWELLのACE-153あたりの安デジタルメーターに変えるか検討してる。
  •  

  • エンデュランスのマルチメーターは、見た目が小さくておすすめ。純正メーターは、大きすぎる。
  •  

  • 燃料計のEの所で給油したら2.9Lしか入らなかった。
  •  

  • 燃料計のEを振り切った位置まで我慢しても1Lくらい余ってる。いつも走行中は、ヤバイって思うけど給油するとガッカリする。
  •  

  • 燃料計は、F超えてる間は、なかなか減らないけどそれを下回ると一気に減るね。
  •  

  • 燃料計の真ん中の目盛りは、ガソリン量がピッタリだよ。
  •  

  • いつも燃料計の赤ゲージ過ぎてから給油してるけど1Lくらい残ってる。
  •  

  • メーター用のLEDだけど、型番L704DFのやつは、普通に使える。よくわかないメーカーの無極性LEDを買うよりは、いいかも。
  •  

  • 最初から付いてる黒いメーターケースは、色褪せる、
  •  

  • メーター灯の交換のためにメーターを開けたら下地のプラスチックがボロボロ落ちてくる。
  •  

  • スピードメーターは、いちを120km/hまでついてるけど、実際は、90km/hぐらいまでしかでない。
  •  

 

 

燃料タンク

  • 燃料タンク容量 4.3L

 

クロスカブ (EBJ-JA10)の燃料タンクに関する口コミ

     

  • ガソリンタンク容量少なのがネック。燃費良くても容量がないと巡航距離も普通になる。
  •  

  • メットインないのになんでこんなにタンク容量が少ないんだ?
  •  

  • 俺は、遠出する時は携帯缶を持っていく。
  •  

  • 俺は、満タンにした時のあの重い感じが嫌。みんなそれぞれだね。
  •  

  • 積めればだけどYAZAWA ガソリン携帯缶 ミニタンク 2.5Lがおすすめ。
  •  

  • クロスカブのタンク容量は、4.3L表記みたいだけどガス欠して満給油したら4.17Lしか入らなかった。
  •  

  • 自分もガス欠して給油した時、4.3L入らなかった。ガソリンタンクを傾けたらもう少し走ったかも。
  •  

 

 

バルブ(電球)

 

バルブ(電球)

ヘッドライト12 V-35/35W
ストップ・テールランプ12 V-21/5W
フロントウィンカー12 V-10W × 2
リアウィンカー12 V-10W × 2
ライセンスプレートランプ12 V-5W

 

ヒューズ

メインヒューズ15A
その他のヒューズ10A

 

 

クロスカブ (EBJ-JA10)のバルブ(電球)に関する口コミ

     

  • クロスカブは、ハンドルを切ったらライトがトンチンカンな方向へ向くのが嫌。
  •  

  • ヘッドライトの交換で外すのは、下8mmボルト、横ネジ2つだけ。誰でもできる。
  •  

  • ヘッドライトバルブを45wの高効率バルブにしたら凄く明るくなった。マツシマB2の45wで65w位の明るさ。HIDやLEDと比較したら暗いと思うけどHIDよりは、交換が楽。消費電力が増える事に関しては、メーターとテール、ナンバーもLED球にあわせて交換してアイドリングで14Vだった。電圧は、エンジンが暖まった状態。ただし、グリヒの電圧計なんで正確ではないと思う。信号待ちでウインカーを出した状態で13.8と表示。
  •  

  • ウインカーが点滅しなくなったけど原因は、メインの15Aヒューズが切れてた。ホームセンターで買ってきて入れ替えたら正常に戻った。
  •  

  • ライトのバルブは、最初は、10000kmで切れて、次は、19500kmで切れて、現在29000km。いつも純正買ってた。
  •  

     

  • バルブは、H4の55w。もう1年半以上入れてるけど快適。前は、マツシマの45wを入れてたけど55Wでも問題なさそう。
  •  

  • 55wは、危険だろ。たぶんコネクターや配線が溶けてそう。
  •  

  • バルブを55Wにしたら昼でもプラス20Wで消費するし配線にもダメージがある。明るくしたいならAmazonで10WのLedを二個買って、スイッチを付けてバッ直。
  •  

  • 200W/5000rpm。55Wは付けようと思わないけど理論上は発電量に問題ない。
  •  

  • 前から評判が良いAmazonの狭角LED10Wに新型出てる。価格が下がって、明るさなんかも良くなっているみたい。ヘッドライトが暗いと感じる人におすすめ。
  •  

  • 俺もLED10Wの旧型を付けてる。10Wでも十分。
  •  

  • 街中を普通に走るならライトの明るさは、問題無い。でも夜間に山岳部を走った時は、マジで暗かった。雨の日とか最悪。
  •  

  • ライトが暗いと思う人は、Led補助灯を付ければいい。夜間常灯して2年で2万km保ってる。でも昼走行も含むから実際は、1万kmも走ってない。
  •  

  • 俺は、汎用のウィンカーポジションキットを付けてる。バルブの寿命は、短いと思うけど満足。
  •  

  • マツシマの35wは、ノーマルより少し明るい程度。不満だったので同じマツシマの45W(70W相当)にしたら明るくなった。交換してから1000kmくらいで1ヶ月ちょっとだけど問題ない。単純計算で0.84A増程度、面倒だからテスターは使ってない。この先どうなるかわからないので自己責任で。
  •  

  • クロスカブで夜中の幹線道路走るのは、怖すぎる。
  •  

  • クロスカブにこのフォグライト使ってる。2年使って、照明走行距離5000kmくらいだけどまだ壊れてない。18Wを2つ付けてもいいかも。
  •  

  • さっき気づいたけどニュートラルと前後ブレーキのランプが点かない。調べたらバッテリー横ヒューズボックスの10Aが切れていた。
  •  

     

  • クロスカブのヘッドライトに「スタンレーのHS1 14-0053 ライト バルブ」にした。
  •  

  • 不満は、ライトが暗いところ。
  •  

  • クロスカブは、、光量が足りないだけだと思う。夜の峠道が怖い。
  •  

  • クロスカブのライトは、スーパーカブ110(JA10)みたいに内蔵式じゃないから、ライト本体も交換して配光を変更できるぞ。
  •  

  • ライト暗いからPIAAの高効率に交換したら結構明るくなったよ。
  •  

  • 俺は、マツシマの高効率バルブの45Wにした。かなり明るくなったけどライト位置の関係でカーブで斜め前方を照らしてくれないのは、変わらない。
  •  

  • 125ccスクーターからの乗り換えたけどライトは、明るく感じた。
  •  

  • 武川LEDは、加工しなくていい。留め金をちょっと曲げるぐらいだから簡単にできる。
  •  

  • クロスカブは、3万kmぐらい走ってライトの球は、4、5回切れた。
  •  

  • 俺は、12000kmでフロントランプを予防交換してスタンレーにした。
  •  

  • フロントランプは、大体1万km間隔で切れてる。
  •  

  • 自分もフロントランプは1万kmぐらいで切れた。
  •  

  • 俺は、フロントランプは17000kmで切れた。
  •  

  • 俺のは、9000kmでフロントランプが切れた。
  •  

  • 俺は最初にフロントランプをオスラムに交換したけど、26000kmでも切れてない。
  •  

     

  • 俺は、LEDを入れたがハロゲンより光の広がりが狭いと思った。照らして無い部分が真っ暗。でも正面は明るいからLEDでも問題無い。
  •  

  • フォグランプは、簡単につけられる。Amazonで3000円ぐらいの安いLEDのフォグランプとリレー&スイッチキットを購入して、バッテリーのプラスをエーモンの分岐を使って、マイナスをバッテリーか本体の鉄部分に繋げたらいい。
  •  

  • フォグライトのLEDはこれつけてる。「Amiastyle CREE LED 作業灯 18W ワークライト 12V 24V対応」。もう2年以上使ってるけど問題無い。
  •  

  • ランプは、大体1万km毎に切れてる。これまで10,000km、19,500km、30,200kmぐらいで交換。
  •  

     

 

 

ヘルメットホルダー

  • 車体の左側にヘルメットホルダーがあります。

 

クロスカブ (EBJ-JA10)のメットホルダーに関する口コミ

     

  • ヘルメットホルダーは、ノーマルの位置のやつを使ってるけど新品のヘルメットが傷つきそうで怖い。
  •  

  • 俺も箱無いからヘルメットホルダー使ってるけどキックに当たってフルフェイスに傷が付いた。
  •  

  • 箱があるけどメットは、いつもミラーに立てかけてる。ヘルメットホルダーは、一度も使ったことない。
  •  

  • ノーマルのメットホルダーは、使い勝手悪いからハンドルに汎用のメットホルダーをつけて引っ掛けてる。
  •  

  • 俺は、100円ショップで買った鍵付きのワイヤーをいつも荷台に巻き付けておいてヘルメットを荷台にのせてワイヤーロックしてる。
  •  

 

 

コンビニフック

  • レッグシールド左側に荷掛けフックがあります。荷掛けフックの最大積載量は1.0 kg。

 

クロスカブ (EBJ-JA10)のコンビニフックに関する口コミ

     

  • コンビニフックの位置が下過ぎて袋をかけたらギアチェンジしにくくなる。
  •  

     

 

 

リアボックス・キャリア

クロスカブ (EBJ-JA10)のリアボックスに関する口コミ

     

  • 12000円ぐらいのホンダの純正ビジネスボックスを買った。取り付けには、別途純正の金具が必要でクロスカブ用は、「08Z70-KZV-J01」 でamazonで1400円ぐらいで売ってる。付け方は、簡単で箱を裏返して、付属の型紙を当てて、型紙どおりにドリルで穴を開ける。そして荷台に付属の金具で固定するだけ。リアボックスの中からじゃないとボルトが外せないので盗まれる心配も少ない。
  •  

  • 箱の定番は、純正ビジネスボックス、郵政箱、JMS、アイリス箱。
  •  

  • アイリスの箱は、外観は、ホンダ純正ビジネスボックスと大きさが同じぐらいだけど、内側が台形の逆みたいに絞り込まれてるから純正ビジネスボックスほど、荷物が入らないね。迷ってるなら純正の方をおすすめする。専用の取り付けステーも売ってるし。
  •  

  • 俺は、MRDの郵政箱。
  •  

  • JMSのSS純正色ツートーン塗りにしてる。積載は、少いけどカッコ良さは、これが一番。
  •  

  • アウスタのタイプ2にした。タイプ2は、見た目がスリムだし、コンビニフックが付いてて、標準装備のフックより使いやすい。あとネズミ捕りのようなギミックも付いてて、これが結構便利。でも自分は、3Lの予備燃料缶を携行するからその時は、弁当キャリアの方が積みやすいかも。
  •  

  • ベトナムキャリアを付けたら足で跨ぎにくくなるから嫌。
  •  

  • ベトナムキャリアは、後ろにリアボックス付けると邪魔になるからやめといた方がいいぞ。
  •  

  • 郵政ボックスを置くなら郵政用キャリア一択。キャリアが大きいだけじゃなく、センスタの引き上げ用のグリップがすごく便利。
  •  

  • ホムセン箱をつけるならホンダ純正の「ビジネスボックス取付アタッチメント」がおすすめ。ホームセンターでボルトナットや金具を買うより安くておさまりがいい。
  •  

  • 俺は、ホムセン箱は、ホームセンターで買ったコの字のボルトで止めるのと、そのステーを4箇所で締め付けた。コの字が丁度リアキャリアのパイプにハマる。キャリアの裏がフラットではなかったので悩んでこのやり方で止めた。純正ならもっと簡単にできる。
  •  

  • カブ本体のリアキャリアの真ん中にボルトある。それを外し、ホームセンターで同じ径の長めのボルトを買って直接ボルトオンしたらかなり頑強につく。あとは適当なステーで補強。
  •  

  • 弁当キャリアを付けたら走行中に出っ張りが足に当たるのが気になる。
  •  

  • 俺も弁当キャリアの出っ張りが足に当たって嫌だったからスリムなやつに買い直した。
  •  

  • ミディシート用キャリアにアイリス箱を乗せてるが特に問題なし。一応キャリアの下にゴム脚を入れて補強してる。
  •  

  • リアボックスにキーを閉じ込めて閉まって鍵屋さんを呼んで開けてもらった。市外だったため7000円もかかった。ちなみに市内なら5000円。ちなみにリアボックスは、4000円で買った。
  •  

  • ホムセン箱の中にクッションとしてタイルカーペットを入れてる。オフィスとかに敷いてある絨毯。ホムセンで300円前後で売ってる。約50cm四方の正方形だがカッターで適当なサイズにカットできる。
  •  

  • アイリスの箱は、見た目は、真四角だけど内側に湾曲してるため、見た目程は入らない。
  •  

  • ホムセン箱って、箱のカギの位置を横にしてる人と後ろにしてる人がいる。
  •  

  • 箱のカギの位置が後ろの方が留めやすいし、見た目のバランスがいい。でもサイドスタンドで立てた時に蓋が外れる。
  •  

  • 自分のアイリス箱は、鍵が後ろになるようにつけてる。駅の駐輪場の横幅が狭いのとセンタースタンドをかけて後ろから荷物を出し入れするから。
  •  

  • ホンダ純正ビジネスボックスは、荷台を挟んでボルトで締めるから着脱して使うことが多い人には、面倒と思う。簡単に着脱できるようにするには、箱を加工して荷締めベルトで付けたり、荷台にネジ穴のついた板を常設するなどの工夫が要る。
  •  

  • 俺は、普段ホンダ純正鉄箱付けてるけど、この前、でかい荷物を運ぶことがあったから鉄箱を外してみたら、標準キャリアに平鉄の板の両サイドにナットが付いてるもので固定されてた。4本丸頭ボルトで鉄箱が固定されてた。取り外し、取り付けは、簡単にできたよ。
  •  

  • SHADのSH33をつけようとしたけど、付かなかった。力を入れて押し込んでもカチッと音がせずに半ロック状態のまま。
  •  

  • SHADのSH33は、俺もベースを変えても改善しなかった。ケースの底面の金具にグリス塗り込んで、ケース内部からベースに押し付けてロック部分を叩いて押し込んだらなんとか取り付けできた。他のサイズならスムーズに付くのに33Lだけ硬かった。
  •  

  • 俺は、SHADのSH33はベース部分を削らなきゃ入らなかった。
  •  

  • 純正箱は、片手で持ち上げとかないと閉まるから面倒くさかった。なんとかしようと思ってamazonでダンパー買ってつけたら今度は、閉めるのが面倒くさいぐらいにフタが跳ね上がるようになった。
  •  

  • 俺は、純正のグレーの樹脂箱を使ってるけど、これがクロスカブには一番似合うと思う。サイズ的にバンランスがいいし、色がグレーでどの車体色でも似合う。
  •  

  • 俺は、アイリスオーヤマの箱がおすすめ。自分の好きなカラーに塗装してもいいし。
  •  

  • 俺は、使い勝手で言えば純正の樹脂箱がおすすめ。GIVIは、純正箱と同程度の容量だと幅が広いし、服とか一杯に入れたらロック部分に引っかかって締めにくい。見た目で言えば、純正鉄箱が一番似合うと思う。車体に対してのサイズが絶妙だし、塗装してステンシルで文字を入れればかなりカッコ良くなる。似たサイズで価格安いのが良ければアイリスオーヤマの密閉ハードボックス。でもアイリスオーヤマは、実際使うとどちらも容量が足りない。
  •  

  • アイリスの「RV(ハード)BOX 密閉 カギ付 460」は、ホンダ純正の樹脂箱より容量が少ないが大きさがクロスカブの車体にぴったりで気に入ってる。黒いハードBOXは、塗装しなくてもクロスカブにあうし。ただし、鍵をしても簡単にこじ開けられるから貴重品は入れないほうがいい。
  •  

 

 

サイドバッグ

クロスカブ (EBJ-JA10)のサイドバッグに関する口コミ

     

  • キャリアにリアボックス付けてて、サイドバッグサポート付ける時は、キャリアを一旦外さなきゃいけない。ちなみに俺は、布バッグをサイドに付けてるけどサポートは、付けてない。yssサスに若干当たってるけど特に問題なくそれで1万km走ってる。
  •  

 

 

スクリーン

クロスカブ (EBJ-JA10)のスクリーンに関する口コミ

     

  • 以前VT750Sで使用していたワールドウォークの中型スクリーンを移植した。
  •  

  • ワールドウォーク製もカッコいいけど取り付けが自分には難し過ぎた。
  •  

  • ミドル風防にして胸全体に風が来なくなって高速走行が物凄く楽になった。80km/h巡行など普段絶対やらないんだけど楽にできる様になった。ただし風が顔に集まる感じ。身長は、179cm。
  •  

  • 旭風防からデイトナミドルに交換したら60km/h走行時これまで以上に風が顔に直撃で台風みたい。でも外したらストレスマッハ。
  •  

  • ミドルスクリーンを付けたら快適巡行速度が60km/hから70km/hに上がった。風を直接受けないと全然違うね。
  •  

  • デイトナは、見た目がカクカクしてるからそれが嫌な人もいそう。
  •  

  • 防風は、デイトナがおすすめ。ショートとミドルがある。旭のショートからデイトナのミドルにしたけどデイトナの良いところは、ステーの作りがしっかりしてるのと調整できること。それに電装品なんかが付けられるバーが付属してること。デイトナの欠点はショートを含めて値段が高いことくらいかな?旭の欠点は、センターが出しにくいこととメーターとの隙間がスカスカなこと。
  •  

  • 旭でもディトナでも長距離楽になるから見た目やフィーリングで選べばいい。ミドルは、ある意味ロングとショートのいいとこ取りで顔に風圧はかかるけど直ぐ慣れるし、胸に風が当たらないから寒さもかなり軽減できるし、飛ばしても楽。見た目でもロングよりいい。
  •  

  • 防風つけたら風を受けないから80km/hで走っててもそれほどキツくない。整備された防音壁があるバイパスだけど。
  •  

  • 最強のスクリーン角度調整可能。
    クロスカブ(CC110) DAYTONA ウインドシールドSS装着!

    デイトナ(DAYTONA)ウインドシールドHC クリア 【CC110:クロスカブ(13〜)/JA10】
  •  

  • 旭風防のショートからデイトナのミドル風防に替えたら胸に風が当たらなくなってかなり楽になった。雨でそれほど濡れないのも良かった。ロングは、以前、夜雨時に見にくくて怖かったから躊躇してる。
  •  

  • スクリーンは、どこ製のやつでも一度経験するとやめられない。冬は、当然だが夏でも虫除けに役立ってくれる。
  •  

  • 旭のNo.99ミニを付けた。カッコイイし、体に当たる風の負担は、かなり減った。でももう少し高さが欲しかった。
  •  

  • メーター下の隙間風対策でモンベルの円柱バックの黒を付けてる。ぴったりのサイズだからいい感じ。物を入れる入り口が狭くて、大きくて硬い物は、入れづらいけど気に入ってて簡易カッパを無理やり入れてる。
  •  

 

 

バッテリー

クロスカブ (EBJ-JA10)のバッテリーに関する口コミ

     

  • ホンダのサイトに『バッテリーが完全に放電した場合でも、キックによって始動ができるシステムを採用。』って書いてるからバッテリーを外してもキックでエンジン掛かる。
  •  

  • クロスカブ用の台湾ユアサは、めちゃめちゃ安いね。
  •  

  • バッテリーは、新品で初期充電済みであっても可能なら充電した方が良い。でも充電器を持ってないなら無理にしなくても良いし、普通にセルONでOK。
  •  

  • エンデュランスのグリップヒーターをつけてるけど、電圧が見れるからいいよ。今の所、バッテリーも問題なく、1年経過した。
  •  

  • 簡単にバッテリーを外せないようにしてるのか、+1,+2の2種類のネジを使ってる。クロスカブを弄る人は+1,+2,+3,のドライバーが必要。全部+2でやったら確実にお店行き。
  •  

  • 久しぶりに乗ったらバッテリーが上がってた。初めてのキックスタートだったけどこういう時のホンダは、いいね。
  •  

  • バッテリーは、前見た時、GSチャイナだった。
  •  

  • 死にかけのバッテリーでも走行時に12.8vくらい出るからイグニションオンして一瞬、1V以上下がるならバッテリー交換した方がいい。
  •  

  • キタコのグリヒが42W。純正グリヒは、半周18Wで全周36W。キタコを付けてる人の方が多い気がする。俺は、キタコ42Wを付けて3年目だけどバッテリーは、好調。走行時の電圧は、3/5段階で14.2V、アイドリング時が12.3V。イグニションオンの時が12.6Vでスターターオンで12.3Vだから最も負荷かかる時で0.3V程度。
  •  

  • 200W/5000rpm。
    グリップヒーター36W程度で走行時は、14V。
  •  

  • 電圧計付けて新車で買ったばかりの頃は、14Vを超えてて、1年後に13.8V、さらに1年後に13.4Vとなり、バッテリーが死亡。バッテリーを交換してまた14V超えてる。
  •  

  • 全てオンにした時のW数だけど俺のは、全LED化でヘッドライトが20W。フォグ2個で36W。グリヒが20w。ただしグリヒとフォグは、同時に稼働させてない。以前は走行中は、電圧が14.5Vだったけど最近は13.6V。グリヒやフォグを稼働してなくても同じ。アイドリンク時は12.2Vぐらい。グリップヒーターは、12v以下で停止する仕様になってる。フォグを点けっぱなしだと11.7Vになる。他はUSB充電と電圧系と防犯ブザーがあるけど微々たるもの。常時電源は、ブザーと電圧系の内蔵時計、他はリレーでキーオンのみ。フロント周りは、配線割り込みで直流化してる。
  •  

  • 自分の全てONにした時のW数は、60Wぐらい。今3年目だがほとんどバッテリーは、劣化していない。セルONでも大電流負荷でも電圧降下は、1V未満。
  •  

  • そろそろバッテリーを交換しようと思ってる。フォグやグリヒを付けてるから充電も早く、大容量なリチウムバッテリーを検討してる。迷ってるのが「skyrich リチウムバッテリー」と「AZ リチウムイオンバッテリー」。どっちも寿命が通常の使用(セルとライト関連)で1年半程度みたい。
  •  

  • 2013年に買ってすぐグリップヒーター(42W)を付けて結構使って現在4年で35000km。LEDは、18W×2を付けてる。バッテリーがへたる気配はない。
  •  

     

 

 

マフラー

クロスカブ (EBJ-JA10)のマフラーに関する口コミ

     

  • マフラーは、ピカピカのメッキのカバーがついてるね。
  •  

  • アップマフラーは、タイヤの交換がやりやすい。
  •  

  • UNLABEL ファントレックマフラーは、とにかく煩くなくて良い。排気音が大き過ぎるマフラーは、長距離乗ると疲れる。
  •  

  • 見た目では、OUTEX アップマフラーがハンターカブぽくて一番良さそう。hi-POWER ハンターマフラーもハンターカブっぽいけど高さが低いのでダサい。
  •  

  • クロスカブ 2本出しマフラー
  •  

  • クロスカブ モリワキマフラー。サウンドは、168秒から。
  •  

  • スーパートラップが最高だと思うが新品はもう買えない。
    30秒から。
  •  

  • マフラーは、アウテックスが最高だな。
  •  

  • 俺もアウテックス着けてる。
  •  

  • 俺は、キタコのダウンマフラーつけてる。
  •  

  • スーパートラップがうるさくないと言う人は、その音に慣れ過ぎたんだと思う。
  •  

  • クロスカブ用のスーパートラッブは、レース用じゃないし、皿8枚でも煩くないよ。巷のスーパートラッブとは別物。ただし、違反らしい。
  •  

  • 見た目は、アウテックスのアップマフラーが1番良いが抜けが良過ぎて、トルクが細くなるという感想もある。
  •  


  • 音の迷惑さ
    アウテックス≒キタコ≒スーパートラッブ
    音の下品さ
    アウテックス≒キタコ>スーパートラッブ
  •  

  • 友達が武川マフラー付けてるけど、全然煩いと思わない。
  •  

  • アウテックスのアップマフラー付けてる。音は、ノーマルに毛が生えた程度で下品な音はしない。BEAMSのマフラーの音に近い感じ。
  •  

  • エンデュランスは、そこまで煩くないぞ。
  •  

  • 武川のアップマフラーは、うるさい。
  •  

  • 武川のアップマフラーにして高速域の伸びが良くなった。でも市街地では、ブリブリ煩い。
  •  

  • 武川は、見た目はカッコイイけど音が煩いし、すぐ錆びる。
  •  

  • モリワキとかなり悩んだけど武川のアップマフラーにしてかなり満足してる。
  •  

  • youtubeにアップされてるマフラーの音は、同条件で聴き比べないと同じ音でも動画によって全く違う音に聞こえる。
  •  

  • 俺は、買った時にモリワキ付けてもらった。4速50〜70km/hの伸びがいい気がする。
  •  

  • 俺は、エンデュランス付けてる。ほのぼのした音で好き。
  •  

  • マフラーは、見た目でエンデュランスのアップを付けたけど、音があんまり好きじゃない。見た目がエンデュランス音が武川だったらいいのに。
  •  

  • 武川は、見た目はカッコいいけど、錆びるし音が煩いよ。
  •  

  • RPMがおすすめ。音質は重たい感じで周りに迷惑にならないぐらいの音量。2〜3速で回すと唸りながらも明らかに純正より伸びていく。
  •  

  • youtubeを見ただけの比較だと一番煩いのがアウテックス。次がスパトラ。
  •  

 

 

サイドスタンド

クロスカブ (EBJ-JA10)のサイドスタンド・センタースタンドに関する口コミ

     

  • 最初からサイドスタンドとセンタースタンドが両方ついてるのがいいね。
  •  

  • サイドスタンドは、もうちょっと長くして欲しかった。止めるの際に寝すぎる。
  •  

     

  • 積載時は、センタースタンドついてるからそれ使えばいい。サイドスタンドを長くすると台風の時、倒れてしまう。
  •  

  • 積載時にサイドスタンドは、倒れそう。荷物をよく積むなら影響を受けにくいスイングアーム装着のパワースタンドにすればいい。
  •  

     

  • サイドスタンドが傾き過ぎじゃない?この前、風が強い日に倒れてた。
  •  

  • クロスカブは、重い荷物を積みづらい。サイドスタンドで立てる癖が抜け切れてなくて、今年は、5月時点で既に2回倒した。最近強風の日が多いね。
  •  

  • サイドスタンドは、立ってるより傾いてる方が風に強いから風の強い日は、停め方を意識しといた方がいいよ。
  •  

  • サイドスタンドが弱くて何回か倒したことある。だから荷物が多い時は、できるだけセンタースタンド使うようにしてる。
  •  

  • 確かにサイドスタンドは、酷い。
  •  

 

 

グリップヒーター

クロスカブ (EBJ-JA10)のグリップヒーターに関する口コミ

     

  • Amazonでグリップヒーター1,820円とナックルガード1,458円 + 864円( 関東へ送料 )でいい感じになった。
  •  

  • 大きなナックルガードは、家。ハンカバは、こたつ布団。グリヒは、こたつ。3つ共付けるが一番良い。
  •  

  • グリップヒーターは、エンデュランスで2年目。走行風は冷たいけどグリップヒーター有無だと大違い。エンデュランスの良さは、グリップの細さ。純正とさほど変わらずにできるから見た目も変わらず良い感じ。あと電圧も見れるし、電圧が下がったら停止してくれるし、なかなか良いグリップヒーターだと思う。
  •  

  • エンデュランスのグリップヒーターが好き。一体型が良いし、細いグリップもいい。自分なら42W付ける。
  •  

  • 最大42Wグリップヒーターをつけてアイドル時12.8v。走行時14.1v。これにLedフォグ20wをプラスするとアイドル時12.1v。走行時13.6v。まあ許せる範囲。
  •  

  • グリヒを自分で取り付けてみた。サービスカプラからスイッチ電源を取ったけど狭くてやりづらかったのでブレーキからやればよかった。想像以上に熱くなって驚いた。前は、コミネの電熱グローブを使っていたけどグリヒの方が全然いい。
  •  

  • キジマの42Wのグリヒ(120mm GH04 3500円 廃番品)を自分で付けた。バッテリー直のエーモンリレー使用。リレー電源は、メーター下のテールランプの配線。最大にすると薄手グローブでは、低音火傷するかも。ハンカバも付けてるけど併用なら素手でも運転できるというのがわかった。もっと早くつけとけばよかった。
  •  

  • グリヒは、キジマのGH07を付けてる。バッ直からエーモンでカプラの分岐を使って配線した。自分の環境では、ヒーターマックスにしたら電圧保てない感じ。7割位までが実用範囲。
  •  

  • 電源取るならメーター下のブレーキランプが簡単だよ。ここをリレー電源にして、バッ直リレーにするのも良い。サービスカプラから取るより簡単。
  •  

  • 型番忘れたけどキジマの42W付けてる。ヒーターマックスでも問題なく付けてから3年目経過。ヒーターマックスで走行の時で13.6v程度。
  •  

  • 俺は、ブレーキランプの配線を使った。Y型を買って簡単に取れた。黒配線のギボシを外してYを間に入れて分岐し、元配線を元に戻すだけ。調べると純正が18W、エンデュランスが24W。42Wを付ける人は、リレーがいいと思う。リレー作動用をカプラから。
  •  

  • リレーを使いリレー作動用電源をカプラやブレーキランプから引っ張ればいい。小ワットの場合、ブレーキランプから引っ張ってもいいと思うけど42ワットだとカプラやブレーキランプに直付けするのはやめた方が懸命。
  •  

  • サービスカプラーからだとW数が問題らしいね。おとなしくリレー付けしよ。
  •  

  • キジマの汎用グリヒは、バッテリーからのケーブルが長い。途中で切ったって人がいたから俺も切ってみたけどスッキリして良かった。
  •  

  • キジマのグリップヒーターつけたけど出力100%にしたら点滅になって電圧が足りてなさそう。80%までは大丈夫だった。バッテリーが弱ってるのかも。
  •  

  • グリップヒーターは、原始的な作りだからAmazonで安いやつ買ってもいいけどあれは、修理できる人向け。特にグリップの付け根の可動部分が断線しやすい。キジマは、42Wなら当然暖かい。電圧管理してれば何も問題と思う。
  •  

  • 巻き付けるタイプのグリップヒーターのメリットは、手軽で取り外し簡単。デメリットはズレやすいのと違和感がある。俺は巻き付けタイプにしたら違和感あって無理だった。
  •  

  • キジマはW数が売り。エンデュランスは、太くならないのが売り。
  •  

  • グリップヒーターは、3980円のキジマの42Wのやつ付けた。アイドリング時にMAXにしたら12.2V。走行中は、14V。
  •  

  • グリップヒーターは、W数が大きいのがオススメ。高メモリで一気に温めて、低メモリで維持する。もちろんクロスカブバッテリーには非対応と書いてる。付けても問題ないけど自己責任。たしかキタコの42Wも非対応だが付けてる人が結構いる。
  •  

  • グリヒとハンカバの併用が一番。コタツに入ってるみたいになるからマイナス5℃で軍手で3時間乗っても手汗をかく。
  •  

  • グリヒもいいけどハンドルカバーの方がシンプルで効果が高いと思う。同時に防寒手袋をすれば完璧。クロスカブには雰囲気的にこっちの方がいい感じ。
  •  

  • キジマのグリヒをつけたけど、郵政のMD90標準のグリヒより温まりが悪い。
  •  

  • キジマのグリップヒーターは、ja07純正より明らかに温まり感が強い。
  •  

  • グリヒ付けたらグリップが太くなって疲れにくくなる。
  •  

 

 

電源

クロスカブ (EBJ-JA10)の電源に関する口コミ

     

  • 電源の取り出しは、常時18Wぐらいならメーター下。常時18W以上ならバッ直リレー。リレー用電源accは、メーター下か、赤カプラ。自己責任でお願い。
  •  

  • カプラに関して神経質になる必要はないが個人的には、オススメしない。バイク屋のドッグの人に「カプラから電源取ってると言ってみればいい。返事がどう返ってくるかは、想像つく。ブレーキランプ辺りが無難でオススメできる。どうしてもカプラから電源を取りたいならバッ直リレーのリレー用電源ぐらい。
  •  

  • カプラから電源を取ってリレー駆動のバッ直なら問題なし!
  •  

 

 

ナックルガード

クロスカブ (EBJ-JA10)のナックルガードに関する口コミ

     

  • 汎用品のナックルガードは、ステーを足すなどの軽い加工は必須。一部そのままつくのもあるみたいだけど。
  •  

  • オレはこのナックルガードを付けた。取り付けはホームセンターの180円の穴あり汎用ステーでOKだった。

  •  

 

 

レッグシールド

クロスカブ (EBJ-JA10)のレッグシールドに関する口コミ

     

  • パーツリストを見たら片側のレッグシールドの価格が4750円と5700円だった。
  •  

  • クロスカブのレッグシールドは、優秀だね。冬でもそんなに寒くない。でも内股になるけど。
  •  

  • 武川のアンダーフレームを付けても純正レッグシールドは、問題無く付く。
  •  

  • レッグシールドは、2(通常タイプ)と3(太めタイプ)。
  •  

  • ハンターカブ風にしたいなら、レッグシールドは無しだけどライトツアラーとしては、あったほうが快適。
  •  

  • レッグカバーあるかないかで雨の日に違いが顕著にでる。レッグカバーは、カブの命だよ。
  •  

  • 通学で乗ってるけど、レッグシールドは、大活躍。梅雨の時期にメンテナンスでレッグシールド無しで何回か乗ったけど足元がびちょびちょになった。
  •  

  • レッグシールドは、黒で安っぽい。
  •  

  • レッグシールドのネジは+3と+2が混ざってるから気をつけて。+3を+2で緩めたら「・・・」ってなる。
  •  

  • レッグシールド無しで走ってみたけど、60km/hで走っても風が強烈だね。小雨の時でもずぶ濡れになりそうだし、レッグシールドありの時みたいに80〜90km/hの快適さは諦めた方がいい。
  •  

 

 

タンデム

クロスカブ (EBJ-JA10)のタンデムに関する口コミ

     

  • クロスカブは定員1名なんでタンデムステップが無い。ホンダに問い合わせてみると違法かどうかは明言せずに店員1名なんで2名乗車はできないとのこと。タンデムシートやステップの装着は改造車になるからオススメしないとのこと。
  •  

  • 事故後の保険適用は微妙という答えに行き着いた。アクサと全労済はOKらしい。
  •  

  • クロスカブは、タンデムできないのが最大の欠点と思う。
  •  

  • タンデムシートとタンデムステップを取り付ければクロスカブでもタンデムできる。保険については、タンデム不可の車種として契約してる可能性があるから事故した時に保険屋に難癖付けられる可能性があるから必ず確認しとくべき。
  •  

  • 警察に尋ねてみたところ下記の3つの要件を満たせばタンデムOKみたい。
    1.後ろの搭乗者用の座席があること
    2.後ろの搭乗者用ステップがあること
    3.後ろの搭乗者が掴めるところがある事(キャリアの先にあるからOK)

    自分の保険会社に聞いてみたら保険おりるみたい。でも不可の保険会社もあるかもしれないからそれぞれの保険会社に確認した方がいい。
  •  

  • タンデムで買い物するつもりだったら収納のある最初から二人乗り可のバイクを買うべき。クロスカブにタンデムシートをつけても全く快適じゃないぞ。
  •  

  • 俺の体重が70kg。たまに体重40kgの女性とタンデムしてる。マッタリ走ってるけど快適とは言い難い。でもレプリカ250ccよりは、全然マシだけど。
  •  

  • たまに40kgの嫁を乗せて40km/hぐらいで走ってる。
  •  

  • クロスカブのすぐロックするブレーキでタンデムなんかしたくないわ。
  •  

  • タンデムステップ付けたいけど、2万円のは高いな。
  •  

 

 

ハンドルカバー

クロスカブ (EBJ-JA10)のハンドルカバーに関する口コミ

     

  • ハンカバは、コミネのネオプレを付けてる。ネオプレは、左右をスイッチ類まで強引に入れてカバーすれば使いやすい。リストバンドを左右のスイッチ類の部分に被せてそれを覆い被せるように上からハンカバすれば風漏れなくていい感じ。
  •  

  • コミネの黄色のネオプレハンドルカバーをスイッチ類までカバーするように奥まではめたらエンドバーに擦れて黄色の所がすぐくすむね。
  •  

  • ハンドル先が当たるカバーの部分にネジを通す穴を開けてエンドーバーのネジをひとまず外し、プラワッシャーを付けてから再び締め直してハンドルとカバーを固定すればカバーが動かなくなるよ。
  •  

 

 

メッシュインナーラック

クロスカブ (EBJ-JA10)のメッシュインナーラックに関する口コミ

     

  • メッシュインナーラックを取り付けようとしたらガチガチに締め付けられててネジが外れない。。。
  •  

  • 俺もメッシュインナーラック付けたよ。かなり便利。コンビニフックの箇所の2点ボルトで留めるだけでレッグカバーに穴を開けなくてもちゃんと固定される。
  •  

  • メッシュインナーラックは、アウスタで買える。でもよく売り切れてる。背が高い人、脚が長い人、前方に座る癖がある人は干渉する。後ろの方に座ったら問題無いけど。
  •  

  • アウトスタンディングで「ja10/aa04専用 メッシュインナーラック」を買った。注意書きのとこにベトキャリとの併用は出来ません。って書いてて、実際つけようとするとベトキャリに当たってつかないんだけど、メッシュインナーラックの下側に穴開けてそこにベトキャリを通せばつく。メッシュインナーラックがあればすぐ出し入れするものをちょっと置いとけるからすごく便利。
  •  

 

 

バイクカバー

クロスカブ (EBJ-JA10)のバイクカバーに関する口コミ

     

  • バイクカバーを掛けたらM-Lサイズでぴったりだった。余裕を持って大きめのLLサイズでもよかったかも。シールドを付けてる人は、迷わずLLサイズだね。
  •  

 

 

乗り出し価格・中古価格

クロスカブ (EBJ-JA10)の乗り出し価格・中古価格に関する口コミ

     

  • 2016年9月
    ドリームで新車の見積もりしてもらったら自賠責5年で28.5万だった。ちなみにオプション無し。
  •  

  • 2017年8月
    イエロー契約してきた。乗り出し価格が25万円。
  •  

 

 

クロスカブ110のリコール・改善対策・サービスキャンペーン

     

    ●サービスキャンペーン開始日
    2013年7月26日

     

    ●不具合の内容
    シート表皮色の仕様適用指示が不適切なため、誤った仕様のシートが装着されている。

     

    ●改善の内容
    シートを正規仕様品と交換。

     

    ●通称名・型式
    クロスカブ110(EBJ-JA10)

     

    ●対象車の車台番号(シリアル番号)
    JA10-4000201〜JA10-4001200

     

    ●製作期間
    平成25年4月6日〜平成25年5月12日

     

    ●対象車の台数
    1,000台

     

    ●改善対策開始日
    2013年9月13日

     

    ●不具合の内容
    燃料ポンプ内の樹脂製ブラケットが燃料ポンプ製造時に使用した試験油に長期間浸漬されると、その後ガソリンを給油した際にガラス繊維の配向の影響によって不均一な膨潤となって、インペラと干渉することがある。そのため停車中に膨潤が進んで干渉部の抵抗が大きくなると始動できなくなる恐れあり。または、使用に伴って干渉部分から摩耗粉が生じ、走行中に摩耗粉がブラケットとインペラ間に噛み込むと燃料ポンプが停止してエンストし、再始動できなくなる恐れあり。

     

    ●改善の内容
    燃料ポンプユニットを対策品と交換。

     

    ●通称名・型式
    クロスカブ110(EBJ-JA10)

     

    ●改善対策対象車の車台番号(シリアル番号)
    JA10-4000201〜JA10-4001851

     

    ●製作期間
    平成25年4月6日〜平成25年7月18日

     

    ●改善対策対象車の台数
    1,651台

     

    ●リコール開始日
    2013年11月7日

     

    ●不具合の内容
    前輪ブレーキでケーブルエンドへのインナーワイヤー鋳込み位置が不適切なため、坂道などの駐停車時に使用するパーキングレバーの操作を繰返し行うと、ケーブルエンドが破損し、前輪ブレーキが利かなくなる恐れあり。

     

    ●改善の内容
    前輪用ブレーキケーブルを良品と交換。

     

    ●通称名・型式
    クロスカブ110(EBJ-JA10)

     

    ●対象車の車台番号(シリアル番号)
    JA10-4000201〜JA10-4001879

     

    ●製作期間
    平成25年4月6日〜平成25年8月24日

     

    ●対象車の台数
    1,679台

     

    ●サービスキャンペーン開始日
    2013年12月13日

     

    ●不具合の内容
    動力伝達装置で変速用クラッチの遊び調整が不適切なため、クラッチディスクの磨耗が促進され、その状態で使用を続けたら加速感が損なわれる恐れあり。

     

    ●改善の内容
    クラッチの遊びを正規の量に調整します。

     

    ●通称名・型式
    クロスカブ110(EBJ-JA10)

     

    ●対象車の車台番号(シリアル番号)
    JA10-4001201〜JA10-4003156

     

    ●製作期間
    平成25年6月8日〜平成25年10月21日

     

    ●対象車の台数
    1,956台

     

    ●サービスキャンペーン開始日
    2014年4月1日

     

    ●不具合の内容
    フロントフェンダー後部の泥はね防止構造が不適切なため、雨天走行等でフロントタイヤより巻き上げた砂等がスロットルボディへ飛散し、ストップスクリューとスロットルドラム間に噛み込むことがある。それにより、スロットルグリップを戻してもエンジンの回転が下がらなくなる恐れあり。

     

    ●改善の内容
    スロットルボディを洗浄するとともに、フロントフェンダーにマッドガードを取り付ける。

     

    ●通称名・型式
    クロスカブ110(EBJ-JA10)

     

    ●対象車の車台番号(シリアル番号)
    JA10-4000201〜JA10-4003887

     

    ●製作期間
    平成25年4月6日〜平成26年2月28日

     

    ●対象車の台数
    3,687台

     

    ●改善対策開始日
    2016年9月9日

     

    ●不具合の内容
    燃料ポンプ内の樹脂製インレットカバーの材質が不適切なため、製造時に使用した試験油に長時間浸漬されると、使用過程で当該インレットカバーが膨張し、インペラと干渉することがある。そのため、干渉部の抵抗が大きくなり、干渉部から生じた磨耗粉がインレットカバーとインペラ間に噛み込むと、最悪、燃料ポンプが停止してエンストし、再始動できなくなる恐れあり。

     

    ●改善の内容
    燃料ポンプユニットを対策品と交換。

     

    ●通称名・型式
    クロスカブ110(EBJ-JA10)

     

    ●対象車の車台番号(シリアル番号)
    JA10-4000201〜JA10-4013050

     

    ●製作期間
    平成25年4月6日〜平成27年10月14日

     

    ●対象車の台数
    7,811台

     

     

  • 平成28年9月8日
    2度目のリコール。燃ポンって前やったのと同じところじゃん。

    本件は、平成25年9月12日付け届出番号「438」にて改善対策届出を行ったものであるが、新たな原因が判明したため、対象を拡大し届出するものである。


  •  

  • 燃料ポンプのリコールが今日終わった。都内のドリーム店に行って部材の在庫があって30分ぐらいで完了。部材の取り寄せが必要かと思ってたけど当日で完了してよかった。
  •  

    ●改善対策開始日
    2019年2月8日

     

    ●不具合の内容
    左側ハンドルグリップをハンドルパイプに組付ける工程及びハンドルバーインナーウエイトのねじ部加工が不適切なため、ハンドルバーインナーウエイトとハンドルエンドスペーサー間に付着した接着剤が押し潰されてハンドルウエイトを締結しているスクリューの締付けトルクが低下し、走行振動により緩むものがある。そのため、その状態で使用続けたら走行中にハンドルウエイトが脱落する恐れあり。

     

    ●改善の内容
    左側ハンドルバーインナーウエイト端面に付着している接着剤を取り除き、スクリューのねじ部に緩み防止剤を塗布し、規定トルクで締め付ける。

     

    ●通称名・型式
    クロスカブ110(2BJ-JA45)

     

    ●対象車の車台番号(シリアル番号)
    JA45-1000011〜JA45-1008310

     

    ●製作期間
    平成30年1月17日〜平成30年11月15日

     

    ●対象車の台数
    8,300台

     

 

 

メンテナンス・修理・トラブル

 

クロスカブ (EBJ-JA10)のメンテナンスに関する口コミ

     

  • 3ヶ月前にカバーを外してチェーンの掃除をしてオイル差し・たわみチェックしたて調整したのに今日見たら5cmもたるんでた。クロスカブのチェーンのたるみは、3.5〜4.5cmが適正なんで0.5cmオーバーしてる。調整したら加速が良くなった。
  •  

  • オイル差しは3000km毎に一回してる 。純正チェーンで3万km超えたけどまだ余裕ある。
  •  

  • 初回点検でオイルをG2にした。エンジンの回転がスムーズになったし、シフトチェンジが楽になったし、スピードの伸びも違う。以前は、60km/hまで少しがんばらなきゃ出なかったけど、オイル交換したらスムーズにと60km/以上出る様になった。
  •  

  • 初期のチェーンは、かなり伸びてた。調整してもすぐにたるんで手入れをしてない商用カブみたいな音が出るようになったし、油断してたら外れることもあった。結局1万kmあたりで張るのに限界がきて交換した。交換したチェーンは、全然伸びなくて、純正チェーンは、はずれを引いたかも。
  •  

  • チェーンは、シールとノンシールがあるけど基本的に小型バイクは、ノンシール。シールチェーンはノンシールと比べて重くてパワーを食われる。シールチェーンにしたら燃費も落ちる。でもノンシールは、500km毎に油ささないと動きが鈍くなるけどシールチェーンは、かなりメンテナンスフリーでいける。
  •  

  • シールチェーンは、メンテナンスをズボラできるから楽。でもノーメンテナンスで良いというわけではない。RKのゴールドシールチェーンを使ってけど、メンテナンス不足のせいか17000kmあたりから伸びが大きくなって調整してもガラガラ音が収まらなくなった。バイク屋でギリギリまでチェーンを張ってもらうと今度は抵抗が出てきてスムーズに回らなくなった。それで17500kmでノンシールチェーンに交換。友達もシールチェーンを使ってたけど20000km弱で走行抵抗になる程スムーズに回らなくなって交換したみたい。ちなみに今は、DIDのNZ3使ってる。ノンシールチェーン最強の耐久性があるみたい。
  •  

  • 125cc以下の小型バイクは、シールチェーンだとパワーを食われるからノンシールの方がいい。ノンシールのメンテが面倒と言っても月に2回くらい注油しとけば錆びないし、伸びにくくなる。シールチェーンは、封入されているオイルが切れたら錆びるし、伸びるから実際は、ノーメンテではない。ノーメンテがいいならスクーターを買ったほうが良い。
  •  

  • カバーがあるからノンシールチェーン一択でしょ。
  •  

  • チェーンは、乗り方と手入れ次第で5万キロ使えるよ。
  •  

  • EKでもDIDでもノンシールならこれで十分。今20000km走ったけどあまり伸びない。
  •  

  • プラグの交換は、1万km毎が忘れないからいいかも。でも2万kmでも問題ない。
  •  

  • 俺は、予備のプラグを用意して現状維持だな。プラグは、2万kmはもつでしょ。
  •  

  • プラグは、安いしプラグレンチがあればすぐに交換できるから切りのいい1万kmで替えればいい。俺は、15000kmだけど。

  • プラグは、これ買った。
    NGK 一般プラグ (ネジ形/ターミナルなし)1本 【1582】CPR6EA-9S

     

  • 6ヶ月点検行ってきた。オイル交換と空気圧とチェーンの調整。あとボルトの増し締めた各所簡単なチェックで30分ぐらいで終わった。
  •  

  • 1年点検が1万円だった。
  •  

  • チェーン調整は、締め上げた際に調整したより締まり過ぎることがあるから、リヤスプロケットとチェーンの間にウエスを挟んで締めると丁度良くなる。
  •  

  • バイクのチェーン調整がうまくできないヒトへ贈るムービ
  •  

  • クロスカブは、4速65km/h(約6000rpm)からエンジン振動が急に酷くなって、フロント廻りから大きなビビり音が出るのがデフォルトみたいだけど、ちょっと前に50km/h巡航してる時もビビり音がしたから調べてみるとフロントフェンダーの6mmボルトが4本共緩んでた。あとブレーキ/スピードメーターケーブルとガイドも干渉の痕があった。対策したら気にならなくなった。
  •  

  • 単気筒は、ボルトが緩みやすいから、自分でチェックするのが常識。購入して1000kmくらいで先ずは増し締め等のチェックは、したほうがいい。
  •  

  • 自分がクロスカブの点検出してるところだと6ヶ月点検がオイル交換付きで5000円。12ヶ月点検がオイル・プラグ交換付きで10000円。
  •  

  • 本田ドリームでの点検整備基本料金(50-125ccMT車)
    6ヶ月点検 5,940円
    12ヶ月点検 8,640円
    24ヶ月点検 9,720円
    http://www.dream-kyoto-higashi.com/ment/

    手間を考えると点検費用は、適正な価格だと思う。オイルや部品も実費で時間計りながら同じ整備内容を自分でやってみればわかる。何かあった際の保証もついてるし。
  •  

  • カッコン音がするから買った店に相談したら無料で対策してくれた。ゴムをかましたら音は消えた。
  •  

  • フロントのカッコン音は、バイク屋で一旦アクスルナットを緩めて貰い、適正トルクで再締め付けてもらえば治るよ。あるいは、「カブ110 フロント カッコン」でググればいい。プラを挟み込む方法もある。
  •  

  • 俺は、ブレーキのカッコン音は、タイヤの付け外しでナットを緩めて締めてを何回もやってるけど全然治らなかった。結局、ブレーキを掛けた時に当たる(音が鳴る)部分に布テープを貼って鳴らなくなった。
  •  

  • 走行距離5000km超えた辺りからチェーンが接触してる感じの異音がしだしたからバイク屋で調整と清掃をしてもらったら凄く快適になった。音も静かになって、加速が良くなった。
  •  

  • 信号待ちしてる時に、エンジンが止まって、セルを押しても動かなくて、慌てて歩道に押したことがあった。一旦キーをオフにして掛けなおしてもダメだったけどキックで掛かったからそのまま帰えった。セルでかからなくなったのは、この時だけでそれ以降は、異常無い。
  •  

  • エンジンがかからなくなるのは、単気筒FI特有の症状みたい。燃ポンをリコールで交換したし、プラグも交換したけど相変わらずたまに症状が出てる。でもキックで始動できるから、徹底的に調べて修理する気にはならない。
  •  

  • 田舎に住んでて自分で整備する人には、webikeの純正部品通販が便利。パーツリストと、できればサービスマニュアルを購入しておけばどんなに細かい部品も注文できるよ。
  •  

  • 俺は、全部2りんかんで純正部品を買ってる。他車の部品も買えるしバイク屋に頼むより買いやすい。
  •  

  • クロスカブの異音については、このサイトがうまくまとめてる。
  •  

  • 2年で2万km走ったけどこれまで交換したのは、チェーン、スプロケット、ハブダンパー、タイヤ、ヘッドライトバルブくらい。他に何か交換した方がいいものはある?
  •  

  • 走行距離2万kmならブレーキのOH 掃除とグリスアップ、エアフィルターの汚れチェック、他ワイヤー類のチェック特にスロットルワイヤーの錆び点検もやっといたほうがいい。
  •  

  • エアクリは、3万kmで交換。値段は、2000円くらい。
  • 2万kmで初めてプラグを交換した。凄く硬かった。ついでにエアクリを覗いたらまだ綺麗だった。
  •  

  • いろいろ付けすぎると修理の時に手間が増えて工賃が高くなるね。
  •  

  • パーツリスト取り寄せたら8000円もした。
  •  


  • ■車体関係 締付けトルク
    (1)フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
    (2)フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
    (3)フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
    (4)リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
    (5)リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
    (6)リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
    (7)リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
    (8)ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
    (8-2)ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
    (9)オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
    (10)タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
    (11)レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
    (12)レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)
    点検・整備数値
    (13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
    (14)イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
    (15)イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
    (16)パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
    (16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)

    ※年式により違い有り
    ※60Nmまで測れるプリセット型のトルクレンチならればOKと思われる。


  •  

  • 純正部品パーツリスト
    スロットルケーブルパーツ番号 17910-KZV-Y01
    ブレーキケーブルパーツ番号 45450-KZV-Y01
  •  

 

 

その他

クロスカブ (EBJ-JA10)のその他に関する口コミ

     

  • クロスカブの不満は、とにかく遅い。それから航続距離が短いのと高速乗れないこと。後から改善できることでは、ヘッドライトが暗い。ハザードが無い。ギアがローギアードで乗りづらいことくらいかな。
  •  

  • サスを変更して、M35を履かせて、スプロケ少しハイギアードにしてる人多そう。
  •  

  • 俺がクロスカブを買った理由は、カブが好き・かっこいい・低燃費・手軽・便利・維持費が安い・オフも楽しめること。速い遅いは、問題じゃないんだよ。
  •  

  • クロスカブは、ビジネスバイクじゃないな。クロスオーバー要素の商業車。
  •  

  • クロスカブは、外観をアウトドア志向にして、派手な色にしただけ。走行性能は、全然オフ車の領域に達してない。だからCTのトレッキングの頭文字も使えなくてクロスをつけてごまかしてる。さらに元のスーパーカブの積載量を減らし、タンデムまで外して数万円高く売ってるし。
  •  

  • クロスカブは、少し不具合多いけど燃費が良くて乗りやすいから買って良かった。
  •  

  • クロスカブを選んだ理由は、大きくて安定した荷台が欲しかったから。二人乗りしないからタンデムシートを必要なかった。これを満たす原付二種は、スーパーカブ110系とベンリィ110だった。クロスカブよりさらに遅いと噂のベンリィ110でも別に良かったけど。
  •  

  • オーストラリア向けの商用車の色だけ変えて国内販売したのがクロスカブ。
  •  

  • 免許取ったばかりならクロスカブぐらいから始めるのがおすすめ。パワーがなくて車体が比較的大きいから次に250ccや400ccに乗る時もいいと思う。
  •  

  • 自賠責の書類とか入れる場所は、説明書に書いてある。シート下前方のセンターカバーの内側に書類入れホルダーと携帯工具がある。ドライバーや10円玉がないと開けない仕様だけど。
  •  

  • クロスカブのジェネレーター発電量は、200W/5000rpm。
  •  

  • バイクは、趣味性が高いから最新が一番とは限らない。カブのトルク感や鼓動感は、実に心地良い。
  •  

  • HONDA CC110 CROSSCUB FUNRIDE! クロスカブで遊ぶ!
  •  

  • スイングアームの交換は、かなり手間がかかるし、さらに加工も必要。
  •  

  • バーエンドは、外れにくいね。バーエンド+3のドライバーなんで+2でやると。。。お店で硬い所を一旦緩めて貰うのが一番。
  •  

  • クロスカブを買った理由は、荷物を結構積むから低い位置に荷台があって、ポジションがそんなに窮屈ではなく、操作感があるバイクを選んでいったらクロスカブになった。このタイプの変速機がついたバイクは、初めてだったけど慣れると買い物とかで便利。あとどうして右にウインカースイッチ持ってこなかったのかな?買い物の時に片手運転がしにくい。
  •  

  • クロスカブに不満が出てR25を追加で買ったけど、遠出する時は、R25ばかり乗ってる。クロスカブで遠出は向いてない。パワーがないし、タンクが小さい。平地だけ走るなら特に不満はないけど。
  •  

  • 近場での街乗りがメインでスピードは、求めてないがたまに遠出したくなった時にタンク容量やチューブタイヤが心配になる。他にも勾配の急な坂とかあったらと思うとなんか行く気が失せる。
  •  

  • クロスカブは、タンク小さいし、パワー無いから遠出には向かない。何回も給油しなければいけないのが本当に面倒くさい。
  •  

  • これ買った。Honda PVCラバー携帯ストラップ クロスカブ 0SYEP-S92-FF
  •  

  • 座席の前の下のバッテリーがある所に書類入れる場所がある。あそこの+ネジをマルカンや蝶ネジに変えれたら工具無しで開けれる。このサイトに詳しく書いてある。
  •  

  • 車載工具は、+-差替え式ドライバーだけ。さらにそのスペースは+ドライバーで開けないとアクセスできない。
  •  

  • 俺は、クロスカブを買って約1年半で1万km走ったけど乗り換えることにした。理由は、マイナートラブルが多すぎて付き合いきれなくなった。
  • 買って3ヶ月でフェンダーのリベット辺りからサビが出てきた。
  •  

     

 

 

 

2018年2月23日

 

「クロスカブ110」をフルモデルチェンジするとともに、50ccエンジンを搭載した「クロスカブ50」を新たに設定し発売。

 

新型クロスカブ110(2BJ-JA45)と旧型クロスカブ(EBJ-JA10)の違いはこちら。

 

 

●型式
クロスカブ110は「2BJ-JA45」※従来モデルは、EBJ-JA10
クロスカブ50は「2BH-AA06」

 

●販売計画台数(国内・年間)
シリーズ合計 5,200台
※クロスカブ110とクロスカブ50の合計です。
※2014年12月12日発売のクロスカブは、3,000台でした。

 

●メーカー希望小売価格
クロスカブ50 291,600円(消費税抜き本体価格 270,000円)
クロスカブ110 334,800円(消費税抜き本体価格 310,000円)
※クロスカブ110は、2014年12月12日発売のクロスカブより56,550円アップ

 

●製造国
日本の熊本工場。
※2014年12月12日発売のクロスカブは、中国生産。

 

●カラーバリエーション
クロスカブ110
・パールシャイニングイエロー
・マグナレッド
・カムフラージュグリーン
クロスカブ50
・クラシカルホワイト
・マグナレッド

 

2018年2月23日発売のクロスカブ50

 

2018年2月23日発売のクロスカブ

 

クロスカブ50とクロスカブ110のスペック

車種名 クロスカブ50 クロスカブ110
車名・型式 ホンダ・2BH-AA06 ホンダ・2BJ-JA45
全長(mm) 1,840 1,935
全幅(mm) 720 795
全高(mm) 1,050 1,090
軸距(mm) 1,225 1,230
最低地上高(mm) 131 157
シート高(mm) 740 784
車両重量(kg) 100 106
乗車定員(人) 1 2
燃料消費率 国土交通省届出値: 定地燃費値(km/h) 94.0(30)〈1名乗車時〉 61.0(60)〈2名乗車時〉
燃料消費率 WMTCモード値(クラス) 69.4(クラス 1)〈1名乗車時〉 66.7(クラス 1)〈1名乗車時〉
最小回転半径(m) 1.9 2
エンジン型式 AA04E JA10E
エンジン種類 空冷4ストロークOHC単気筒 空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(cm3) 49 109
内径×行程(mm) 37.8×44.0 50.0×55.6
圧縮比 10 9
最高出力(kW[PS]/rpm) 2.7[3.7]/7,500 5.9[8.0]/7,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 3.8[0.39]/5,500 8.5[0.87]/5,500
燃料供給装置形式 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
始動方式 セルフ式(キック式併設) セルフ式(キック式併設)
点火装置形式 フルトランジスタ式バッテリー点火 フルトランジスタ式バッテリー点火
潤滑方式 圧送飛沫併用式 圧送飛沫併用式
燃料タンク容量(L) 4.3 4.3
クラッチ形式 湿式多板ダイヤフラムスプリング式 湿式多板ダイヤフラムスプリング式
変速機形式 常時噛合式4段リターン 常時噛合式4段リターン
変速比 1速 3.181 2.615
2速 1.705 1.555
3速 1.19 1.136
4速 0.916 0.916
減速比(1次/2次) 4.058/3.307 4.058/2.642
キャスター角(度) 26゜30′ 27゜00′
トレール量(mm) 57 78
タイヤ 前 70/100-14M/C 37P 80/90-17M/C 44P
タイヤ 後 80/100-14M/C 49P 80/90-17M/C 44P
ブレーキ形式前/後 機械式リーディング・トレーリング 機械式リーディング・トレーリング
懸架方式 前 テレスコピック式 テレスコピック式
懸架方式 後 スイングアーム式 スイングアーム式
フレーム形式 バックボーン バックボーン

 

クロスカブ110(2BJ-JA45)のデザインに関する口コミ

     

  • 新型クロスカブ110の横のHONDAロゴが凄くカッコイイ。
  •  

  • 今日、新型の黄色を見かけたけど、凄く目立つね。歩行者もみんな見てた。目立ちたい人に向いてる。
  •  

  • 新型のデザインもいいけど、ゴチャゴチャした文字とサイドカバーの色がうるさい気がする。
  •  

  • PS250の雰囲気的後継車って感じの見た目だね。
  •  

  • バイク屋の話しでは、新型は、嗜好性が強いから旧型より売れないかもしれないとホンダが見てるらしい。
  •  

 

エンジン

●アイドル回転数 1,400 土 100rpm

クロスカブ110(2BJ-JA45)のエンジンの口コミ

     

  • 新型ノーマルだけど、60km/h巡航は快適。70km/h巡航は少しうるさかった。
  •  

  • クロスカブ110買ったけど、やっぱり動力性能は物足りない。80km/h以下ならたいしてストレス無いけど、そこからあまり伸びないからな。
  •  

 

 

燃費

●燃料消費率 国土交通省届出値: 定地燃費値
61.0km/L(60km/h)〈2名乗車時〉

 

●燃料消費率 WMTCモード値(クラス)
66.7km/L〈1名乗車時〉

クロスカブ110(2BJ-JA45)の燃費の口コミ

     

  • ツーリング行って200km程走って燃費51km/L。
  •  

 

 

ギアチェンジ

●速度範囲
1速 0-30km/h
2速 13-55km/h
3速 20-80km/h
4速 25km/h以上

 

●シフトダウン可能限界速度
4速→3速 75km/h以下
3速→2速 55km/h以下
2速→1速 30km/h以下

クロスカブ110(2BJ-JA45)のギアチェンジの口コミ

     

 

 

タイヤ

●タイヤサイズ
前輪 80/90-17M/C 44P
後輪 80/90-17M/C 44P
●タイヤタイプ
バイアス、チューブ
●指定タイヤ
前輪 IRC GP-5D
後輪 IRC GP-5
●タイヤ空気圧
前輪 175 kPa(1.75 kgf/cm2)
後輪 225 kPa(2.25 kgf/cm2)

クロスカブ110(2BJ-JA45)のタイヤの口コミ

     

 

ブレーキ

前輪ブレーキレバーの遊び 10-20mm
後輪ブレーキペダルの遊び 20-30mm

クロスカブ110(2BJ-JA45)のブレーキの口コミ

     

 

ブレーキロック

●前輪ブレーキロック
かけかた
1.前輪(右) ブレーキレバーを強く握る。
2.前輪ブレーキロックレバーを動かして保持する。
3.前輪ブレーキロックレバーをセットしたまま前輪(右)ブレーキレバーを放せば、タイヤがロックする。
外しかた
1.前輪(右) ブレーキレバーを強く握ると自動的に前輪ブレーキロックレバーが外れる。

クロスカブ110(2BJ-JA45)のブレーキロックの口コミ

     

 

 

メーター

●メーターは、
左にNニュートラル表示灯
右にハイビームパイロットランプ(前照灯上向き表示灯)とPGM-FI警告灯
中央に上から左右の方向指示器表示灯、スピードメーター、オドメーター、速度範囲表示、燃料計

 

●燃料計 指針が赤ワク(E)に入りかけた時の燃料残量が約1.37L。

クロスカブ110(2BJ-JA45)のメーターの口コミ

     

 

 

バルブ

■バルブ(電球)
ヘッドライト LED
ストップ/テールランプ 12V-21/5W
フロントウィンカー 12V-10W×2
リアウィンカー 12V-10W×2

クロスカブ110(2BJ-JA45)のバルブの口コミ

     

 

 

バッテリー

●バッテリー容量
GTZ4V 12V-3Ah(10HR)

クロスカブ110(2BJ-JA45)のバッテリーの口コミ

     

     

 

メンテナンス

●推奨エンジンオイル
Honda純正ウルトラG1
JASO T 903 規格: MA
SAE規格 : 10W-30
API分類 : SL級

 

●エンジンオイル容量
オイル交換時(オイル・フィルター交換時を含む) 0.8L
全容量 1.0L

 

●エンジンオイル交換時期
初回:1,000km または1ヶ月
以後:3,000km または1年ごと

 

●推奨ドライブチェーンオイル
Honda 純正チェーンオイルまたは相当品

 

●エアクリーナーエレメント交換時期 20,000kmごと

 

●ドライブ チェーンの緩み(たるみ) 35-45mm

 

●点火プラグ 標準 CPR6EA-9S (NGK)

 

●プラグギャップ 0.8-0.9mm

 

■ヒューズ
メインヒューズ 15A
その他のヒューズ 10A

クロスカブ110(2BJ-JA45)のメンテナンスの口コミ

     

 

 

乗り出し価格

クロスカブ110(2BJ-JA45)の乗り出し価格の口コミ

     

  • 2018年1月
    新型で自賠責2年付けて、乗り出し価格が308000円。
  •  

  • 2018年2月
    自賠責保険5年と防犯登録つけて全部で334000円弱だった。
  •  

  • 2019年5月
    クロスカブ110のイエロ-にした。自賠責5年で乗り出し価格が337,350円だった。
  •  

 

ホンダ クロスカブの買取価格

クロスカブ110の買取価格に関する口コミ

     

  • 2017年10月にドリームで下取り価格を聞いたら、走行距離1万kmで8万円くらいだった。新型の発表があったらから価値が落ちてるらしい。ちなみに8万円で買い取って、整備して補償を付けて15万円で店に並べても、新型が発売されたら売れないかもって言ってた。普通の角目カブの方が売りやすいみたい。
  •  

 

ホンダ クロスカブ110の買取価格

過去の買取価格のデータです。

 

ホンダ クロスカブ110の買取価格

原付の買取業者を比較して原付を高く売る

原付を高く売るには、業者同士の価格を比較することが重要です。

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。