原付の相場を知って高く売る
相場を知れば買い叩かれない
原付の相場がわからずに原付買取を依頼すると提示された買取価格が安いのか高いのかわかりません。無料一括見積もりのバイク比較.comを利用すると複数のバイク買取業者にまとめて依頼できるので各社の査定額を比較して売れます。原付と電動アシスト自転車を比較!買うならどっち?
まず、それぞれ何円くらいかかるのか
1日片道15kmの通勤で3年使用した場合で比較してみました。
原付 |
電動アシスト自転車 |
---|---|
![]() 乗りだし価格
|
![]() 本体価格 |
約片道15kmで通勤時間が約20分で疲れない。 |
片道15kmで通勤時間が約60〜90分で疲れる。
|
原付と電動アシスト自転車の比較の口コミ
- 有名な話だけど電動自転車のアシストは、時速10km位までが最大でそこを超えると急に減っていく。電動自転車は、本来、高齢者や身体が弱い人を助けるという目的があったからこそモーターを積んでも原付扱いされてない。だからこれ以上は、スピードを出せない事情があるから、これから先もこの特徴は、変わらないと思うよ。
- 電動自転車のナチュラXLスーパーを買った。出足でギアを2にしですぐ15km/hぐらいまで出る。凄いと思ってギアを3にしたら20km/hからは、アシストが得られず重くて上がれない。15km/hぐらいまでは、強力なアシストが得られるけど20km/hくらいになると普通の自転車みたい。
- 国内法だと24km/hでアシストが止まるからそれ以上になると普通の重い自転車になる。単純に15kmの距離を平均時速15kmで通勤すれば1時間で到着する。でも毎日往復で30km走るとバッテリーが早く劣化すると思う。
- 原付と電動自転車を比べる人もいるけど電動自転車は、あくまで自転車なんで漕がないと進まない。ここは、大事なポイントで原付から電動自転車に乗り換えて思ってたほど楽じゃなかった人がいる。
- 電動自転車は、自転車で後ろから押してもらってる感覚なだけで決して安くないし、原付でも問題ない環境なら原付の方がいいと思う。電動自転車は、楽だけど原付と比べたらやっぱり疲れる。
- 原付と比べて電動自転車がいいのは、大都市の駅前とかで原付が駐輪禁止で使えない場所をよく利用する人にとって原付の代替として有効。原付が普通に使える場所で使うなら原付二種を買った方が断然便利。
- 電動自転車が原付の代わりになるかといえばならない。50cc原付だと法定速度を守っても30km/hで性能的には、最高60km/h出せる。電動自転車だとアシストしてもらえる速度だと平均18km/hくらいになる。特に登り坂になると速度が全然違うから毎日通勤とかで使うなら通勤時間がかなり変わってくる。
- 電動自転車が高いと思うなら最初から原付にした方がいいよ。所詮自転車だから3年も乗れば色々ガタが来て修理代もかかる。普通の自転車を買う感覚でお金にうるさい人が買ったら後で後悔するよ。
- パナソニックのハリヤに乗ってるけど登り坂で疲れないということは無い。原付乗ってる人が過度な期待をして買うのは、やめた方がいい。でも坂の傾斜によってベストのギア数があってコツを掴んだら登り坂は、怖くない。
- 俺は、全労災で原付に自転車特約を付けてる。中には自転車用のロードサービス付もあるからパンクが心配な人は、入るといいかも。
- 俺は、電動自転車で通勤してて片道10km程の距離を週6回で通ってた。結局バッテリーが2年立たずに弱ってきて交換。結構高いからそういう費用や自転車を漕ぐ体力や通勤時間を考慮すると原付にしとけば良かったと思うこともある。まあ普段運動しないから電動自転車のおかげで運動できてるけど。
- 渋滞が多いところなら原付より自転車の方が速いよ。それからバッテリー代とガソリン代を比べるとそんなに変わらない。
- 車が少ない地方では、原付一択。都心の場合、電動自転車の方が車より早く着くこともある。
- 電動自転車に比べて50cc原付の悪い所は、ヘルメット着用義務、ガソリン代、軽自動車税が1年で2000円、あとは、取り締まりがある。原付乗ってると法定速度が30km/hまで二段階右折があるから何年か乗ってると1回は、捕まると思ってた方がいい。
- 電動自転車を買ったけどすぐ時速20kmになるし、疲れず時速20kmを維持できて凄いと思った。
- 原付の存在価値が出るのは、人通りや標識が少ない場所になるから基本、田舎ってことになる。都内は、原付の事故が多いし取締もきつい。実際、原付ユーザーは、かなり減ってるみたい。電動自転車ならいざという時に歩道に非難できるし安心。
- 都心は、一方通行が多いから原付より電動自転車の方が便利。あと広いめの商店街で時間のよって通行規制されるから原付は、通れない。
- 俺は、都内で原付乗ってたけど車の煽りが酷過ぎる。それで原付乗るのが嫌になって電動自転車にした。
- 原付から電動自転車に乗り換えるとミラーなくて怖い。
- 電動自転車にミラーつけたいならバーエンドミラーとかオススメ。ミラーは原付で有名なメーカー製がいい。
- 20kmの距離を電動自転車で通学してたけど車が多い所でないなら原付の方がいいよ。
- 健康にいいと思って電動自転車買ったけど、無駄だった。結局バイクの楽さを思いしるだけだった。原付の方が電動自転車の10倍行動範囲が広がるし、電動自転車は、速度が遅すぎる。たった5kmの距離でも時間がかかりすぎるし、それが10kmや15kmになるとただの時間の無駄。しかも夏になると汗ダラダラで熱中症になりかけたから今電動自転車は、埃かぶってる。
- 雪の日は、自転車は無理だけどスーパーカブを買ってチェーンやスノータイヤを付ければ通勤で使えるよ。
- 駐輪場代の比較
電動アシスト自転車 駐輪場代 無料or2000円/月
50cc以下の原付 駐輪場代 無料or3500円/月
50cc超の二輪 駐輪場代 15000円/月