原付の相場を知って高く売る
バイクを高く売る方法
カチエックスというバイク一括査定サイトを使えば、手間がかからずに複数の買取業者の査定価格を比較して一番高い業者に売れます。バイクを売るまでの仕組みが凄いので、ぜひチェックしてみてくださいホンダ PCX(2BJ-JF81)の口コミ試乗レビュー
ホンダ PCX(2BJ-JF81)の口コミ試乗レビューをみていきます。
ひとつ前のモデルは、ホンダ PCX(EBJ-JF56)の口コミ試乗レビューにまとめています。
ホンダ PCX(2BJ-JF81)の歴史
2018年4月6日にフルモデルチェンジして発売。
フルモデルチェンジ前後の主な変更点
- 型式は、EBJ-JF56から2BJ-JF81に変更。
- デザインは、PCXの先進性と上質感をさらに強調。フロントからリアまで連続的に変化する曲面で構成された流麗で伸びやかなデザインに一新。フロントの顔回りが大きく変わった
- エンジンは、eSPの一部仕様を変更し、燃費性能と中・高回転域の出力向上を両立。
- フレームは、新設計のダブルクレードル構造に変更して剛性を高めた。
- 前後ホイールを軽量化し、タイヤのサイズを変更しワイド化を図った。
- リアサスペンションのストローク量を増加させた。
- 「Honda SMART Keyシステム」を新たに採用。
細かい違いは、下記のページをチェック
PCX(EBJ-JF56)とPCX(2BJ-JF81)の違いを比較
●カラーバリエーション
・キャンディラスターレッド
・ポセイドンブラックメタリック
・パールジャスミンホワイト
・ブライトブロンズメタリック
●販売計画台数(国内・年間)
PCX15,000台
※2017年2月10日発売のPCX(JF56)より2,370台減
●メーカー希望小売価格
PCX342,360円(消費税抜き本体価格 317,000円)
※2017年2月10日発売のPCX(JF56)より12,960円アップ
●製造事業者
Honda Vietnam Co., Ltd.
●製造国
ベトナム
●輸入事業者
本田技研工業株式会社
ホンダ PCX(2BJ-JF81)のスペック
車名 | PCX |
---|---|
型式 | 2BJ-JF81 |
発売日 | 2018年4月6日 |
全長×全幅×全高(m) | 1.925×0.745×1.105 |
軸距(m) | 1.315 |
最低地上高(m) | 0.137 |
シート高(m) | 0.764 |
車両重量(kg) | 130 |
乗車定員(人) | 2 |
燃費消費率(km/L) |
54.6(国交省届出値 定地燃費値 60km/h 2名乗車時) 50.7WMTCモード値 クラス1 1名乗車時) |
最小回転半径(m) | 1.9 |
エンジン型式 | JF81E 水冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ |
総排気量(cm3) | 124 |
内径×行程(mm) | 52.4×57.9 |
圧縮比 | 11 |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 9.0[12]/8,500 |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 12[1.2]/5,000 |
燃料供給装置形式 | 電子制御燃料噴射装置(PGM-FI) |
始動方式 | セルフ式 |
点火方式 | フルトランジスター式バッテリー点火 |
潤滑油方式 | 圧送飛沫併用式 |
燃料タンク容量(L) | 8 |
クラッチ形式 | 乾式多板シュー式 |
変速機形式 | 無段変速式(Vマチック) |
タイヤサイズ前 | 100/80-14M/C 48P |
タイヤサイズ後 | 120/70-14M/C 55P |
ブレーキ形式前 | 油圧式シングルディスク |
ブレーキ形式後 | 機械式リーディングトレーリング |
懸架方式前 | テレスコピック式 |
懸架方式後 | ユニットスイング式 |
フレーム形式 | ダブルクレードル |
デザイン・カラー
PCX(2BJ-JF81)のデザイン・カラーの口コミ
- JF81を初めて見た時の印象は微妙だった。JF56の完成度が高かったのもあるけど。でもJF81をいろんな角度から見てたら印象が変わって、JF56がなんか古く見えてきた。やっぱりデザインは、いろんな角度から見なきゃダメだな。
- JF81のデザインは、ダサいというより、なんか昆虫みたいに見える。
- ライトのデザインとタイヤサイズが変更されて前後どちらからから見てもJF56よりJF81の方がかっこいいな。
- 歌舞伎みたいな顔してるし、夜見るとさらに怒って見える。
- JF81の正面と真後ろは、違和感無いし、後ろ姿はJF56よりカッコイイ。でも横顔や斜めから見たらスズキの昆虫バイクみたい。
- 正面から見たらカッコイイけど、横顔が鳥みたい。
- JF81は、ウインカーもLEDになってカッコイイ。
- テールライトのデザインが凄くカッコイイ。
- フロントマスクの個性が強いせいか、斜め後ろから見た時、貧弱に感じた。
- JF81の顔は、スズメバチみたい。
- JF81のブロンズ乗ってるけど、珍しい色だからか目立つよ。
- 黒は、花粉や黄砂の汚れが目立つよ。
- JF81が走ってるの見たけどリアタイヤが太くなって、後ろから見てもカッコ良くてほしくなった。
- 店の人の話しでは、赤は、塗装の経年劣化が他の色より早いのと、白や銀と比べて飽きやすいって言ってた。
- 反対車線の200mぐらい先からライトが凄く綺麗で大きかったからフォルツァだと思ったらPCXだった。結構迫力あるんだね。
- ハンドルポスト辺りが綺麗なクロームメッキで高級感を感じる。
- ハンドル回りが原付二種っぽくないのがいいね。
- 顔が歌舞伎の隈取りっぽくて、カッコイイ。
- 横顔や後ろ姿は、悪くないんだけど正面から見た時のアイラインみたいなのが余計。
- デザインはJF56で完成してたと思う。JF81のデザインは、オラつき過ぎ。
- PCXは、万人受けするデザインで若い男女ともにデザインの評価が高い。
- JF81のリアは、LEDの点灯が見えにくい角度から見たら初代JF28のケツと似てるね。
- ●PCX 赤の系譜
JF81/KF30 キャンディラスターレッド
JF56/KF18 キャンディノーブルレッド
KF12 ミレニアムレッド
JF28前期 キャンディロージーレッド
●PCX 青の系譜
JF81/KF30 マットイオンブルーメタリック new!
JF84 パールダークナイトブルー/ダークナイトグレーメタリック
JF56/KF18 パールダークアッシュブルー
JF28後期 キャンディライトニングブルー
●PCX 銀の系譜
JF81/KF30 ブライトブロンズメタリック
JF56/KF18 マットテクノシルバーメタリック
●PCX 黒の系譜
JF81後期/KF30後期 マットギャラクシーブラックメタリック
JF56/KF18/JF81/KF30 ポセイドンブラックメタリック
JF28後期SE/KF12後期 マットガンパウダーブラックメタリック
JF28/KF12 アステロイドブラックメタリック
●PCX 白の系譜
JF56/KF18/JF81/KF30 パールジャスミンホワイト
JF28/KF12 パールヒマラヤズホワイト
エンジン
PCX(2BJ-JF81)の加速・最高速・その他エンジンに関する口コミ
- 出足は、JF56によりJF81の方が良くなってる気がした。全体的に走りは上質になってる。
- アドレスV100乗りだけど、2018モデルのPCX125に試乗した。出足から60km/hくらいまでは、かなり遅く感じた。でも流れが速い道で少し飛ばしてみたらさすがによく伸びると思った。2017年モデルのPCX150にも試乗したけど、こっちの出だしは、速いと思えるぐらい良かった。
- JF81乗りだけど、加速に不満は無い。むしろ原付二種スクーターとしては十分すぎる。
- 加速が凄くスムーズだし、高速走れないからこれ以上の加速は、必要ないね。
- 110km/h弱でリミッターが効く感じなのは、JF56もJF81も同じ。
- PCXは、50〜70km/hくらいの加速がスルスル滑らかで心地良いね。
- JF81のウエイトローラーは、18.5g。ちなみにJF56が18g
- JF81は、プーリー径がでかくなって変速比も大きくなった。エンジンを若干高速よりのチューンにして、低速を補うために減速比を大きく取ってる。
- JF81は、JF56より音が若干大きくなってるね。
- JF81になってエンジンパワーも上がってるらしいね。ノーマルでGPS測定110km/h超えるんだって。
- 坂道は、グイグイ登る感じというよりは、スロットルを開けた分だけリニアな感じで登っていく。
- 俺は、JF81乗りで周りにJF28とJF56乗りがいて乗り比べてみたけどそこまで差はなかった。
- 自分のJF81は、無風の平地で110km/hが最高。
- 俺のPCXは平地でメーター読みで113km/hくらいまで行く。
- PCXは、メーター読み80km/hぐらいからの伸びが抜群に良いね。
- PCXは、速度ではなく、ECUで回転を制御してるからレブリミッター。ハイスピードプーリーを入れたらわかる。
- JF81のエンジンの振動は、JF56の時より少なくなってる感じ。
- 今3000qぐらいだけど、エンジンの回転が凄く滑らかになってきた。まだ90km/hぐらいまでしか回してないけど、そこまで、もたつきなくスムーズに加速する。
- 100km/h超えたら加速がゆっくりになる。
- 100km/h出したらほぼアクセル全開状態だからキツイ。
- JF81買って60km/hまではストレス無くなったけど、60〜80km/hの1番欲しいとこが相変わらずのモッサリだもんね。NMAXは、元気なところだけど。
- 出足は、アドレスみたいな切れるような加速はないけど、遅くはない。アドレスV125より30kgぐらい重いから仕方ない。
- PCXで100km/h巡航は、きついよ。通勤でバイパス走るけど80km/hぐらいまでは余裕だけどが、90km/h超えたら加速が鈍くなってエンジンががんばってる感がかなり出てくる。メーター読みの最高速は、112km/h。でも強い向かい風の時は、100km/h出ない時もある。
motor-fanの記事(2018/12/29)車種/距離 50m 100m 200m 300m 400m 500m 最高速 PCX 5.623秒 8.349秒 13.200秒 17.418秒 21.302秒 24.992秒 105.75km/h モトチャンプ2020年6月号 10mタイム(速度) 50mタイム(速度) 100mタイム(速度) パワーウエイトレシオ PCX 2秒056(31.90km/h) 5秒302(54.20km/h) 8秒279(65.35km/h) 10.83kg/ps
アイドリングストップ
PCX(2BJ-JF81)のアイドリングストップの口コミ
- 未だにアイドリングストップを使わないほうがいいと言う人は、勉強不足。電圧が降下したらアイドリングストップせず充電するし、そんな事はほとんどならないし使わない理由がない。
- アイドリングストップは、JF28初期のバッテリーが上がるイメージを引きずってる人がいるけど、3型以降は、バッテリー電圧を監視してる。だからアイドリングストップが原因でバッテリーが上がることは、考えにくい。
- アイストは、せっかく付いてるんだから使ったほうがいい。それにアイストONにしてて、アイドリングストップしなくなるとバッテリーが弱くなってる合図だから、そこで充電や交換すればいい。前触れがなくて、いきなりエンジン始動できなくなるよりは、マシ。
- アイドリングストップは、昼間は周りがうるさくてそんなに恩恵を感じない。でも深夜は静かで心地良いから使いたくなる。
- 長い時間停止しそうと思ったらアイストのスイッチ入れてる。止まってからアイストのスイッチ入れても作動する。
- 深夜に帰宅する人は、アイストおすすめだよ。あの信号待ちの静かな感じが凄くいい。
- JF81の上り坂の加速不良(変速の谷間)でストレスを感じるたらWRを18.5g→17gとか変えればいい。
- 冬場は、アイストONにしてしばらく走ったのに緑のランプが点灯してないことが結構あって焦ることがある。
- アイドリングストップ機能が原因でバッテリーの問題がよく発生したのは、初代PCX(JF28)だけ。二代目(JF56)と三代目(JF81)に乗っている人は心配しなくていい。
- アイドリングストップした後に急速に充電するために、クラスを超えたジェネレーターが付いてる。だからバッテリーの充電とかの心配はしなくていい。
燃費
54.6km/L(国交省届出値 定地燃費値 60km/h 2名乗車時)
50.7km/L(WMTCモード値 クラス1 1名乗車時)
PCX(2BJ-JF81)の燃費の口コミ
- PCXのespエンジンは、吸気を絞って燃費を稼いでる。PCXは、2バルブで燃費を優先してる。
- 納車されて30km走ったけど燃費50.2km/Lだった。
- JF81でこれまで765km走って平均燃費が54.3km/Lになってる。
- 片道20kmを結構飛ばしてるけど、メーターの平均燃費が51.9km/Lになってる。ちなみに体重50kg。
- PCXの燃費は、夏は50km/Lぐらいで走るから良いと思ってたけど、HONDAの原付二種のラインナップの中では、PCXの燃費は悪い方って気づいた。でもタンク容量が大きいから航続距離は長いけど。
- 片道8kmで標高差200m、車と同じ速度で巡航してJF81の燃費が56km/L。
- 燃費とか何も気にせずに乗り回して燃費が53km/Lだった。
- 納車されて日帰りで往復200kmくらい走ってきた。燃費は50km/L超え。
- 7月に海岸沿いを100qほどツーリングしたら燃費が62.4km/L。純粋なツーリングなら普通に60km/L越えるね。
- PCXは、ガソリン満タンで400kmは、余裕で走れるな。
- JF81だけど、田舎道で70km/h以上出さなければ悪くても燃費50km/Lはいく。たまに100km/h出したり、全開発信ばかりしてると40km/Lぐらいになる。
- 今まで車の1ヶ月のガソリン代が3万ぐらいだったけど、PCXで通勤とチョイ乗りするようになってから車と合わせても月1万でお釣りがくるようになった。
- 片道10kmの通勤で使ってるけど、平均燃費表示が47.0km/Lだった。
- JF81は、JF56よりタイヤが太いから燃費が落ちると思ってた。でも実際は、1割ぐらい良くなった。グロムもタイヤが太くて燃費いいから、タイヤの太さは、あまり関係ないのかも。
- JF81が納車されて1ヶ月。
アイストOFFで燃費が48.9km/L
アイストONで燃費が52.5km/L
どちらも満タン時にリセット。走行距離は約400km、片道約8kmの通勤時のみ使用。信号は12個。 - JF81買って1ヶ月。都内の片道8kmの通勤メインで燃費が48.8km/L。
- 新車(JF81)買って街乗りの通勤で1000kmくらい走ったけど、燃費が41.8km/L。
- 満タン法で8月の燃費が44.9km/Lだった。足代わりがメインで乗ってる。
- 俺は、アクセルワークが上手いから燃費58km/L。
- PCX(JF81)を買ってもうすぐ1年だけど、まだ燃費50km/L切ったことない。
- 体重89kg+荷物20kg合計110kgでツーリング行ってきて燃費が48km/Lだった。
- 都市部だと燃費47km/Lくらい。郊外で数十kmツーリング行くと55km/Lくらい。
- 230km走って給油したら4.1L入った。燃費は、56.1km/Lだった。
- 気温上がってから燃費55km/L超えた。
- 実燃費は、50km/Lくらいで航続距離が400km程度。
- アイスト常にONにして都内から伊豆まで走って燃費60km/L超えた。
- ウエイトローラーを軽くしたら同じ速度でもエンジン回転数が高くなるので巡航燃費が下がる。加減速が多いなら加速に要する時間が短くなるから、乗り方によっては燃費は上がる。
- 慣らし中でまだ170kmぐらいしか走ってないけどメーターの平均燃費は、53km/hと出てる。
- 250kmぐらいのツーリング行って燃費50km/Lぐらい。
- もうすぐ1000kmだけど、平日は、街中通勤3kmぐらいの繰り返しで燃費48km/Lぐらいで、週末に20kmぐらい走って、50km/L超えるの繰り返し。
- 通勤で往復50kmぐらい走ってるけど、燃費はメーターで50km/Lぐらい。
- JF81で今走行距離670kmだけど燃費57.7km。
- 夏場は、適当に乗っても燃費60km/L越えるよ。
- JF81だけど街中通勤で夏場は、56km/Lだったけど、涼しくなって53km/Lまで落ちた。
- 4ヶ月で走行距離が4000kmぐらいだけど、ここまでの平均燃費は、50km/Lぐらい。田舎で片道20kmぐらいの通勤メイン。1回の給油で1000円あれば満タンにできるし、それで400km位走る。
- JF81の60km/hで2名乗車時の定地燃費値は、54.6km/L。WMTCモードだと50.7km/L。WMTCモード燃費の走行条件は、発進停止、加減速を含んだ1名乗車の燃費。
- 新車買って給油の総量が300Lになった。これまでの走行距離が約14500kmだから燃費48km/Lくらい。
- PCXだと燃費50km/Lで走るから凄い。たまに乗る大型は、16km/Lだからな。
- 冬場で短い距離ばかりだけど燃費45km/Lは、切らない。
- 23区の街乗りで燃費50km/L。
- 代車でPCX乗った時に300kmくらい走った。常にアクセル全開で燃費38km/Lだった。集合場所まで普通に走ったら50km/L超えてたから燃費は走り方による。
- ツーリング行ったら燃費50km/Lは、わることないよ。平坦な道だと普通に55km/L以上は出る。近場をちょいのりばかりしてると45km/Lくらいまで落ちるけど。
- 俺は、片道10kmの通勤で乗ってる。道は、それなりに流れてる幹線道路で燃費は、夏場が50km/L、冬場が45km/L。エコ運転とかしてない。
- 買って3千kmぐらいで燃費が58.4km/L。
- 給油して100qぐらいツーリングして燃費62km/L。平均燃費計の数値が170qぐらい走って61km/L。この内100qが純粋なツーリングで70qが信号がある田舎街。
- 片道10kmの通勤のみ使用で買ったばかりの頃は、燃費50km/Lだったが11月になって46km/Lまで落ちた。
- 大阪で乗ってるけど、夏場は、燃費58km/Lだったけど、11月になって53km/Lまで下がった。
- JF56→JF81に乗り換えたけど、どちらも40〜50km/hが一番燃費が良かった。
- 下道で大阪からしまなみ海道まで行ってきた。
走行距離20km 平均燃費50.8km/L
走行距離58.2km 平均燃費49.7km/L まだ燃料計がひと目盛りも減ってない。
走行距離72km 平均燃費49.6km/L やっと1つ目の目盛り減った。
走行距離115km 平均燃費49.6km/L 2つ目の目盛りが消えた。
走行距離183km 平均燃費51.5km/L
走行距離252km 平均燃費52km/L
走行距離272km 平均燃費52.3km/L
走行距離366km 平均燃費52.5km/L 最後の目盛りが点滅しだした。マニュアルによると、ここで残り1.3L。これまでの燃費からガソリン満タンにしてガス欠まで420km位走れる計算。 - ツーリングで160kmぐらい走って燃費60km/Lいった。普段の通勤は50km/Lぐらいなのに。
- 俺は、通勤で燃費57km/L。
- JF81型だけど、夏は、燃費52,2km/Lだった。
- 俺のJF81は、夏は燃費60km/Lオーバーだったのに1月は50km/L行かない。
- JF81で満タン法で燃費計算は、2回比べただけだけど1%弱、満タン方が悪かった。でもこれで解ることは、インジェクションの吐出積算の誤差だけ。
給油
- 8リットルの燃料タンク。
- ワンタッチで開けられる燃料タンクリッド&シートオープンスイッチを採用。
PCX(2BJ-JF81)の給油の口コミ
- 給油したらこれまで最高の8.2L入った。
- 燃料タンクは、パンパンに給油してもわざと空間が少し残るよう設計されてる。理由は、ガソリンが膨張した時に空間が無いとキャップから滲み出たり、タンクが変形するから。だからタンクがパンパンになるまで給油するのは、おすすめしない。でも実際は、給油した後、すぐ走ってガソリンが減るからたいした問題にならないけど。
- 給油口のフタのガタが改善されてる。
- PCXのタンク容量8Lは、魅力だな。NMAXもマジェスティSもスウィッシュもタンク容量8Lも無いし、。
タイヤ
●タイヤサイズ
前輪 100/80-14M/C 48P
後輪 120/70-14M/C 55P
●タイヤタイプ
バイアス、チューブレス
●指定タイヤ
前輪 MICHELIN CITY Grip
後輪 MICHELIN CITY Grip
●タイヤ空気圧
1名乗車時
前輪 200kPa(2.00kgf/cm2)
後輪 225kPa(2.25kgf/cm2)
2名乗車時
前輪 200kPa(2.00kgf/cm2)
後輪 225kPa(2.25kgf/cm2)
PCX(2BJ-JF81)のタイヤの口コミ
- JF56からJF81に乗り換えたが、タイヤは別物。滑らないし、路面に吸い付くようにグリップする。
- 雨がやんで路面がまだ乾いてない状態で走ってきたけど、白線の上も以外に滑らなかった。ウエット性能も悪くない。
- タイヤの皮むきが済んでからは、ウエットでの安心感がJF56より凄く上がっている。
- JF81乗ってるけど、バイク屋でJF81はミシュランだから先代までの滑りやすいタイヤと違うって言われたし、実際にグリップ感が凄くある。
- タイヤは、シティグリップになったし太くもなってるから喰いつきが凄く良い。
- JF56からJF81に乗り換えたけど、タイヤの喰いつき感の違いがはっきりわかるから倒し込んでも安心。バイク屋が全然違うって言ってたけど本当だった。
PCX(JF28)、PCX(JF56)、PCX150(KF12)、PCX150(KF18)
前輪 90/90-14 M/C 46P
後輪 100/90-14 M/C 51P
PCX(JF81)、PCXハイブリッド(JF84)、PCX150(KF30)
前輪 100/80-14M/C 48P
後輪 120/70-14M/C 55P- 雨の中、シティグリップで40km/hで急制動してみた。舗装したての滑らかな路面だったけど、普通に止まれた。
- J81で今11000qだけど、バイク屋でリアタイヤの溝見てもらったけど、まだ問題無いって言われた。
- JF81だけどリアタイヤが1万km、フロントが2万kmで交換した。
- 2019年9月時点で「120/70-14」のリアタイヤで出てくるのは、「シティーグリップ」、「マキシス m6029」、「シンコー sr616」の3つだけかな?
- リアタイヤを自分で交換したからシティグリップで6,800円、タイヤ処分料500円で済んだ。
ブレーキ
PCX(2BJ-JF81)のブレーキの口コミ
- PCXは、車重の割にフロントブレーキが貧弱だね。峠で大型と同じ感覚で少し攻めたらブレーキが利かないから膨らんでガードレールをかすめた。
- ブレーキの効きは、確かに甘いと思う。
- ブレーキは、当たりがついてないのもあると思うけど、強く握ってもガツンとは効いてる感覚がしない。実際ちゃんと減速してるから効いてるんだけど、感覚と違って焦ることがある。
- PCXは、エンブレがよく効くね。コーナー手前スロットルオフにしたらスッと減速してくれるから楽。
- motor-fanの記事だと「50km/h→0km/h 制動力」でPCXは、8.2mだった。
- ブレーキは、最初はあまり効かない気がしたけど、200km過ぎたぐらいから結構しっくりくるようになった。峠で遊べる程度には効く。
- JF81乗りだけどコンボは慣れたら使いやすい。制動力は、それなりだけどその分ロックの危険がないからコーナーでも安心して使える。日常の9割以上はコレだけで問題ない。
- PCXは、1チャンネルABSなんでリアロックさせられる。リアロックして走らせてる動画もあるよね。連動ブレーキだとABSよりもリアロックしてスライドはやりにくそう。
- 現行PCX乗ってるけどCBSもリアドラムも不都合感じたこと無いよ。
- PCXのCBSは、いい意味で効きが甘い。要は、リアがロックしないリアブレーキと考えていい感じ。コーナリング中に安心して減速できるから便利なんだよ。
- ブレーキパットは、自分で交換すればパッド代2,000円だけで済む。
- Fブレーキパッドは、大体10000kmで交換かな?12000kmだと少し遅い気がする。
- 走行距離1万kmを超えてフロントブレーキパッドを交換した。
乗り心地・ポジション
PCX(2BJ-JF81)の乗り心地・ポジション・取り回しなどの口コミ
- PCX(JF81)買って燃費や安定感は凄く良いけど、3km圏内ぐらいで買い物とかで使うなら間違いなくアドレスのような小さい原付の方が便利。微妙にでかいからバイクカバー外して出すのも面倒くさい。
- JF81は、乗り心地がめちゃくちゃいいね。
- JF81は、JF56より足を伸ばせるようになった気がする。
- PCXは、原二スクの中ではツーリング性能が高いね。燃費が良くてタンクがでかいから航続距離が長いし、足伸ばせる。
- JF81は、JF56より安定してるね。
- JF81買ってやっと1800q走ってサスが馴染んできた。JF56の頃より乗り心地が若干良くなったと感じる。
- JF81になって最小回転半径が少し縮まった。取り回しは余裕。
- JF81で80km/h越えたぐらいからハンドルやステップに微振動が出るね。
- JF56からJF81になって車体剛性が上がって、タイヤも太くなって飛躍的に走りが良くなってる。
- JF81になって道路の荒れた部分を通過した時、フレーム剛性が明らかに増してるのが分かるよ。普通のバイクに乗ってる人から見れば誤差範囲かもしれないけど、スクーター乗りだったら違いが分かるレベル。乗り味としては、バイクに近づいた感じでNMAXに似てる。少しスポーツ走行したくなった。
- JF81は、時速80km以上での走行時、コーナリング時、ハードブレーキング時にフレーム剛性の向上が実感できた。JF56までの大きな原付感が消えてバイクらしい感じになったから乗ってて楽しくなった。
- PCXの良いところは、出かけた時に思いつきでプチツーいける気軽さが好き。それにガソリン満タンで400km走れるし。
- マグザムからJF81に乗り換えた。凄く乗りやすくて驚いた。乗り心地は本当に素晴らしい。これでサス硬いって思う人もいるんだね。今のところ気になるのは、出足の悪さぐらいかな。
- 北海道の函岳の頂上まで砂利道で行ける山があるけど、PCXで行ったら登りはなんとかなったけど下りは恐怖しかなかった。フロントロックがしてそのまま崖から落ちそうになって落ちるぐらいならと思ってとっさにフルバンク停車させた。ゆっくり走ろうにもある程度スピード出して下らないと砂利の起伏に負けて転倒するし泣きそうだった。
- ちょっと傾けただけでセンタースタンドを簡単に擦るね。
- ハンドル幅がコンパクトで着座位置に近いね。
- フレームがダブルクレードルだから車体はコンパクトなのに走りがしっかりしてる。
- PCXは、ステップの足を置く場所の自由度が高いのがいいね。峠を走ってると登りでは、平のとこに置いて、下りでは、斜めのとこに置くと楽。
- PCXでのUターンは、さすがに50ccより劣るけど、十分良い方だと思う。ほとんど思い通りの軌道を取れるから。
- 極低速で走っててもハンドルが軽いのに安定している。
- 軽いから取り回しが楽だし、Uターンもすぐできるね。
- 小回りは、リード125とほとんど変わらなくて、凄く小回りがきく。それに足が伸ばせるから足元のフロアがあるスクーターに比べると疲労度が全く違う。
- PCX買ったけど、振動が少ないし扱いやすいから街乗りですごく楽。でも乗ってても面白くはないな。
- コーナーリングは、身体をちょっと傾けるだけで緩やかに旋回してくれる。
- ダブルクレードルのおかげで路面が荒れてても振動を吸収するかのように安定してる。
- PCX納車されたけど、巻き込んだ風がお腹に当たるのが気になる。
- PCXは、疲れにくいから安全に走れるよ。
- W650とPCX持ってるけど、下道走るならJF81のが楽だよ。
- バーハンドルがむき出しだからポジションに飽きた時、容易に変更ができるのが良い。
- MT車からPCXに乗り換えると、振動の少なさや途切れることなくスムーズに加速するのが快適過ぎる。
- PCX買ったけど、何度か突風でふらついて怖い思いをした。
- 80km/h以上で走るとステップの振動が酷くなる。路面の状況でならない時もあるけど。
- espの前の初代PCXからJF81に乗り換えたけど、乗った感じが初代PCXの時は、原付二種って感じだったけど、JF81は、エンジンが小さい軽2輪の車体に乗ってる感じがした。
- 道路の丸がいくつもあるボコボコした滑り止めの上を走ると結構ガタガタ衝撃がくる。
- ハンドリングは、ニュートラルでライダーの思ったとおりに曲がってくれる。
- 80km/h超えたぐらいからステップに微振動が出だす。
- 峠道でコーナーが多い道走ってても安心感が凄い。
- 走行中にちょっとした段差や凹みを踏んだらシートが「ぺこんって」凹むような感じがする。最初は、シートがちゃんと閉まってないのかと思ったけど、ちゃんと閉まってた。
- 俺も走ってて段差でシートがペコってなることがある。シートの段差の部分に腰を当てないようにして前寄りに座るとそうなる。シート開けて裏を見たら、ゲルっぽい白い部分あって、できるだけヘルメットが収納可能なように薄くしてある。
- JF56よりコーナーの安定感が増した。JF81は、ホイールベースを伸ばして重心が下がったような感覚だった。
- PCXの良いところは、乗り心地が快適だし、取り回しもいいし、125クラスの中でも速いのがいい。メットインも広いし、シガーソケットも使える。悪いところは、すり抜けしづらい。高速走れない。足元に荷物おけない。盗難されやすい。
足つき
PCX(2BJ-JF81)の足つきの口コミ
- 新型PCX(JF81)はシート高が4mm上がってる。
- 走ってる時のポジションは、ケツが段差に当たるぐらいがベストなんだけど、信号待ちとかでそのまま足を下ろしたら踵が浮きまくる。
- 俺は、身長166cmで踵がつかないけど、両足の力が入るとこまでは着くし、PCXは、軽いから特に足つきは、気にならない。
- 昔からスクーター乗ってる人からすれば、PCXは、これまでのスクーターより足つきが悪い。でも軽いから気にするほどのことじゃない。
- 身長164cmで両足の親指の付け根あたりまではつく。片足をステップに乗せればもう片足は、ベタつきだから信号待ちでも問題ない。
- 旧型と新型両方乗ったけど、JF56の方が足つきが良かった。
- 身長163cmだけど、普通に乗れてるよ。信号待ちでは、片足つま先立ちになるけどなんとかなる。
- 身長169cmで両足つま先立ち。信号待ちでは、右足をステップに置いて、左足でささえてる。でも不安定で疲れる。
- 身長176cmで両足ベタつき。
- 嫁が158cmだけど、PCXに普通に乗れてるから多少背が低くても大丈夫。
- 159cmの嫁は、足つきに文句言ってるけど、普通に乗れてる。
タンデム
- 質感とデザイン性にもこだわった収納式ピリオンステップを装備。
PCX(2BJ-JF81)のタンデムの口コミ
- タンデムメインでキタコのタンデムバーを使ってる。キタコのタンデムバーは、横の高さがあって後ろの人のお尻がすっぽり固定できるのがいい。
- タンデムメインでリアボックスも付けたいなら「ウィルズウィンのリアボックス用ベースブラケット付き タンデムバー」が良さそう。
- 俺の経験では、ウィルズウィンは、製品の強度が弱いし、国内有名メーカーの製品と比較すると製品のバラつきが多いので、もし買うならタンデマーの安全の為にも製品の品質をよく確認して使った方がいいよ。
シート
- ダブルステッチを施し高い質感にこだわったシートレザー。
PCX(2BJ-JF81)のシートの口コミ
- 俺は、380km走ってお尻が割れかけた。でも200kmぐらいなら休憩挟めば余裕。
- 片道100kmのツーリングは、もう着いたって感じでケツも全く問題なかった。
- お尻が痛い人は、前寄りに座っていないか確認する。休憩をこまめにとる。クッション性のあるメッシュシートカバーをつける。ケツパット入りのパンツを履く。
- 汎用のメッシュ構造のシートカバー付けてるけどオススメ。見た目がダサいけど、走ってると風が抜けて涼しいし、日光でシートが破れるのも防止できるし、少しだけどクッション性も増す。
- ミネルヴァのメッシュカバーは、オススメだよ。
サスペンション
PCXのサスペンションの口コミ
- まだ乗り換えたばかりだけど、JF81のサスは、これまでと同じで硬い印象。
- サスペンションは、評判通り硬めで細いギャップを結構拾う。でも初代PCXでフニャフニャのサスを経験して柔らかすぎると色々問題があるとわかってるから硬めの方が落ち着いて乗れるんだろうね。
- サスは、硬いし、マンホールの段差や道が悪いとこを踏むとガタガタって凄く振動がくる。
- JF81は、サスが馴染むまで乗り心地がゴツゴツする。
- 最初は、サスがかなり硬くて辛かったが、1000qぐらい走ったら当たりが出てきたのか乗り心地が全然良くなったぞ。
- 初期型からJF81に乗り換えたけど、悪路での底付きは少し減った感じがする。初期型乗ってた時は、段差を通るとケツを強打してたからスタンディングしてた。堅めのサスを柔らかくするのではなく、ストロークを増やして乗り味がしなやかになったと思う。その分足つきは、若干悪くなったけど。
- JF81型になってサス長が310→350mmと長くなって乗り心地が改善された。でも同じクラスのMT車と比べたらまだ悪い。
- 1万円弱のデイトナのサスに替えたら突き上げ感が消えて乗り心地が良くなったよ。
- 凸凹の凸の方を乗り越える時は、スプリングがうまく吸収してくれてる感じで特に問題ないけど、凹の方、例えばマンホールでへこんでるところとか通るとガーンと落ちる感じで結構衝撃がくる。
- PCXのサスが柔らかすぎると言われたのはespになる前の初期モデル。2型と3型では、サスが硬いと言われ、現行の4型は、トリプルレートのリヤショックで乗り心地を向上させた。トリプルレートのバネを使用してるのは、社外でもないから、PCXのサスの交換はしなくていいと思う。
メットイン
・容量28Lのラゲッジボックス。シートの開閉途中の位置で固定できるストッパー機能を採用。
・携帯工具は、シートを開けた時にシート側の前にある。書類もシート側の後ろにバンドで収納できるようになっている。
PCX(2BJ-JF81)のメットインの口コミ
- メットインは、JF56は25Lだったけど、JF81は、28Lになったね。
- JF81になってメットイン開けた時、シートが途中で止まって落ちてこないし、最大まで開けるから荷物が取り出しやすい。
- メットインは、浅いね。長さはあるんだけど。
- SHOEIのJ-Cruise(Lサイズ)は、ギリギリ入った。
- JF81にshoeiのZ-7のLサイズは、無理やり押せば閉まるけど、シートとボディが浮いて、ヒンジ部分に負担がかかりそう。ちなみにJ-FORCE4 XLも同じ。
- PCXのメットインは、ペットボトル(2L)2本を底に並べて置いて、その上にペットボトル(2L)を置くといっぱいな感じ。形状も底に少し段差があって入れ方も考えてしまう。前のアドレス50の時は、買い物でいっぱいの袋もすんなり入ってたのに。
- JF81買ったけど、センスタで駐車してる時、シートを全開にしたらシートがホーンに当たって音が鳴ったり、ハザードが点滅したりする。
- 俺もシート全開に開けたらホーンなったから今は、一段階しか上げないようにしてる。でも不便はないけど。
- JF81のメットインに「GT-Air XLサイズ」は、何とか入った。
- 新型PCXのメットインにj-force4のXLサイズは、余裕で入るよ。
- メットインを開ける際に関節部分がグリースでネチャネチャしてる。
- メットインを開けるとシートの裏側に車載工具と書類入れがついてる。
- シートを開閉時にダンパーがついた。
- PCXってシート開けると5割ぐらいの位置で止まるけど、9割ぐらい開けた位置で止まるようにして欲しい。ロックしたつもりがシートが下がってきて頭打つことがあるからイライラする。
- PCXにShoeiのj-force4のXLサイズは、上向きなら入るよ。
- 今の所、大体のものはメットインに入るし、箱は、必要ない。ツーリングネットと折り畳めるトートバックをメットインに入れておけばいざという時でもなんとかなるし、メットフォルダーを付ければ、買い物袋は、そこにかけて持って帰れる。
- ショウエイZ-7のLサイズは、JF81のメットインにスッと入るがカチッとは閉まらない。
- シート下には、ヘルメットと交換でショルダーバッグが入るから、コンビニとか立ち寄った時、バッグをシート下に入れてメットは、汎用のヘルメットロックにかけてる。
- メットインにペットボトル入れてるとエンジンの上だから結構あったかくなる。
- メットインを全開に開けるとシートがハザードに当たって、次にエンジンかけた時にハザードがついてることがある。
- PCXでもシート後部に縛ればペットボトルや缶の1ケースぐらい積んで帰れる。
- 台湾THHのOEMやはとやのVoidのTS41は、フルフェイスXLサイズでもシート下トランクに入る。
- NEO RIDERSのFZ-6のXLサイズとNEO RIDERSのSY-5 XLサイズは、無理なくメットインに入る。
- ネオライダースのフルフェイス使ってるけど、メットインに入るよ。
- PCXの弱点は、ヘルメットの収納だと思う。メットホルダーも付属のワイヤーを使わなきゃカウルに傷が付きそうだし、リアボックスに入れたらスマートキーのメリットが減るし。
- ハンドルロックの位置でシートが全開にできないのは初代(JF28)から現行(jf81)まで変わらない。中間で止まる様になったのは、たしか先代の2代目から。現行(jf81)はヒンジにバネが仕込まれてて、中間から全開位置に軽く上がる。シートを全開にするとホーンボタンに当たるのも初代(JF28)からの伝統。
- JF81のラゲッジスペースに10kgの米袋は入るよ。
- PCXのメットインにRX-7は入ったけど、YJ-19が入らなかった。
ヘルメットホルダー
・シート下の左前部分にヘルメットホルダーがある。ヘルメットホルダーワイヤーをヘルメットのあご紐の金具に通して、ヘルメットホルダーにかける。ヘルメットホルダーワイヤーは、携帯工具の中にある。
PCX(2BJ-JF81)のヘルメットホルダーの口コミ
グローブボックス・アクセサリーソケット
・ワンタッチで開閉できるフロント左側のインナーボックスには、500mLのペットボトルが収まるサイズでリッドの変更によりボックス内が確認しやすくなっている。
・インナーボックス内には、スマートフォンなどが充電できるアクセサリーソケット付き。定格12W(12V,1A)まで使用できる。
PCX(2BJ-JF81)のグローブボックス・アクセサリーソケットの口コミ
- JF81のフロントボックスにペットボトルが収まるのは便利だが回収を忘れそうになる。
- 500mlのペットボトルが普通に入るし、コンビニ買った増量中のペットボトルも入ると言えば入る。でもシガソケを使用してたら500mlのペットボトルは、干渉して入らない。
- シガーソケットにusbソケット入れてライトニングケーブルでiphoneの充電してる。ケーブルつないでてもそのまま閉まる。
- JF56の時よりグローブボックスが開けやすくなった。
- シガーソケット用のUSBポートってあったら便利と思ってたけど、実際は、使わないよね。100均のシガソケUSBをグローブポケットに入れたまま放置してる。
灯火類
■バルブ(電球)
ヘッドライト LED
ストップ・テールランプ LED
フロントウィンカー LED
リアウィンカー LED
ポジションランプ LED
ライセンスプレートライト LED
PCX(2BJ-JF81)のバルブの口コミ
- JF81のヘッドライトは、明るい。
- LEDヘッドライトは、照射範囲も問題無いし、十分明るい。
- JF81乗ってるけど、ライトが当たってる部分は、普通に明るい。ライトの照射範囲外が急に暗くなってるけど、これはLEDの特性なんで仕方ないと思ってる。
- JF56の時は、中央しか照らさないハイビームだったけど、JF81は広くなって見やすくなった。
- PCXのライトが暗く感じるのは、ハンドルに追従しない固定式だから。他のスクーターもそうだけど普通のバイクから乗り換えて気づいた。
- 新型JF81のウインカーは、無音だから消すの忘れそう。
- 夜のテールライトの発光ぐあいは、JF56のLEDの方が鮮烈な赤だった。JF81は、LEDの割にくすんだ赤。眩しくないように設計してるのかもしれない。カットレンズが方眼紙みたいになってるからそのせいかも。夜の信号待ちで後ろから見れたけど、視認性は良いが質感と発光具合が安っぽいテールに見えた。
- 通勤帰りで夜走るけど、ライトは明るくて見やすい。街頭がない田んぼ道でも問題ない。
- 夜、PCXを見かけたけどライト明るそうだし、一目で新型PCXってわかるからいいね。
- PCXのライトはかなり明るい。街灯が無い道や夜の山道を走ったけど、不満はなかった。
- バイクの宿命だけど、直線は明るいけど、照射の境目がはっきりしてるからバンクしてる時の進行方向はダメ。
- 光軸調整の仕方は、ライトの裏にあるネジを回せば上下する。俺は、12mmのボックスでやった。
メーター
時計、平均燃費計、燃料計などを表示する反転液晶表示のデジタルメーターを装備。
- メーターパネルの左側には、上から左方向指示器表示灯、ハイビームパイロットランプ、PGM-FI 警告灯。その下にSELスイッチ。
- メーターパネルの右側には、上から右方向指示器表示灯、スマートキー警告灯、アイドリングストップ表示灯、水温警告灯。その下にSETスイッチ
- メーターパネルの中央の上からスピードメーター(速度計)、時計、燃料計、平均燃費表示。その下に「オドメーター、トリップメーター」をSELスイッチで切り替えで表示。その左横にエンジンオイル交換時期表示。
- 燃料計のマークが1つ(E)だけ点滅した時の燃料残量は、約1.3リットル。
- どの車両も燃料計のマークが1つ(E)だけ点灯した時に残りでおよそ50km走れるように設定されてる。
PCX(2BJ-JF81)のメーターの口コミ
- PCXの速度センサーは後輪にある。
- 新型のデジタルメータは、センスタ掛けてアイドリングしたら速度計が1〜2kmって表示する。
- 信号待ちで登り坂の時、後進すると速度計が1kmとかだけど動くよ。
- 自分は、老眼だけどメーターは、見やすい。スピードメーターの数字も大きくて見やすい。
- JF81乗ってるけど、燃料計が点滅して余裕50km走れるよ。
- メーターは、明るさ調整できて納車時は、暗く感じたから一番明るいやつにしてる。
- デジタルメーターは、数字が大きくて見やすい。ちょっと顔を下に向けるだけで数字が「どん!」と入ってくる。
- 昼間見るとモノクロだけど、夜は、ブルーのバックライトで白い数字が浮かび上がって見える。
- メーターは、平均燃費が常時表示になったね。
- 平均燃費計の数字は、距離積算計と燃料噴射量で一定時間毎に算出してるらしいから満タン法ではかるよりかなり正確だと思う。
- 燃料計の最後のひとつが点滅しだして50kmぐらい走ったけど、まだ0.4Lくらい残ってた。
- メーター交換は2輪館で工賃が3万円くらいって書いてあった。
- JF81のメーターは、半透過液晶だから直射日光下でも問題なく見えるよ。ヘルメットのインナーシールド下ろしても右下の燃費計が見づらいくらい。
- メーターが直射日光で見えにくい時の原因は、メーターの透明板からの日光反射。
- デジタルタコメーターの取り付け方法
キャリア・リアボックス
PCX(2BJ-JF81)のキャリア・リアボックスの口コミ
- JF81のリアキャリアも加工なしでリアボックス付いたよ。
- JF81のリアボックスを自分で付けたけど簡単だった。無理そうなら店に行くつもりで買ったけど余裕でつけられるようになってた。
- シート上げたらケツの方にカバーが付いてる。それを外すとリアボックス取り付けステーを付ける穴が出てくる。
- JF28,JF56,JF81は、どれも穴位置が同じだから流用できる。俺は、JF81にJF28のキャリアを載せ変えた。
- GIVIキャリアにGIVI箱だったら2代目PCX(JF56)と同じだから3代目PCX(JF81)につくよ。GIVIキャリアにSHADの箱がつくかは知らないけど。
- 2型のJF56とKF18は、手でパカッと外せる板状カバーを外したら穴が開いたカウルが出てくる。その穴の奥に支えるネジがあるのでキャリア付属の支柱をねじ込むだけだから初心者でも15分ぐらいあればキャリアを付けられる。3型のJF81とKF30は、ネジを取らなきゃカバーが外れなくなったけど、違いは、そこだけで、穴空きカウルは同じ。
- リアキャリアの選択肢は、10種類ぐらいある。リアボックス付けて普通に使うだけだったらどのキャリアでも大丈夫。
- 新型JF81も旧型JF56とベースは同じ。純正オプションの型番が同じなのをドリームで確認した。
- JF28用キタコリアキャリアは、ポン付できた。
- JF81だけどR-SPACE のキャリア(最大積載量15kg)にSH40の箱つけた。
- PCXに箱付けるなら40リットルがおすすめ。
- リアボックスは、安いので3000円代くらいからあるよ。
- 買い物行く時にリアボックス有り無しで利便性が雲泥の差だよ。
- 新型PCXにデイトナ製のPCX用GIVI専用キャリアにB37の箱付けてる。デザイン的にも大きさ的にも良くあってるし、取り回しでも苦労しない。
- デイトナのキャリアの最大積載量は、5kgだけど、R-SPACEは、15kgだよ。
- 純正トップボックス35Lがカッコイイからおすすめ。
- 純正ボックス付けたけど、工賃込みで3万円は高い。
- 俺は、GIVI37リットルの箱付けてるけど、サイズ的に見た目のバランスが丁度良い。大きめのメットが普通に入ってまだ余裕がある。
- 俺は、GIVIのE370の39リットルの箱付けてる。これぐらいのサイズでないと「ヘルメットと荷物」や「ヘルメットとジャケット」が入らない。
- 小さい箱付けると逆に貧相に見える。
- 俺は、40リットルの箱付けてるけど大きいとは思わないよ。もう少し大きくても良かった。
- 「トップマスターフィッティングキット PCX125(10-15) H0PC10ST」を買ってSH40を取り付けてる。
- shadのsh45付けてるけど、開け閉めに鍵が要らないから便利。でも幅が少しだけマフラーより外に出る。40Lなら車幅に収まるみたい。
- PCXはキーレスだから、リアボックス付けるならSHADみたいなロックに鍵必要でも開け閉めに鍵が不要のヤツがいいね。
- 俺は、デイトナのマルチウイングキャリアにした。結構頑丈だし、買って良かったと思ってる。
- SHADは、安いし鍵なしで開閉できるからおすすめ。GIVIは、常に鍵が必要。
- JF81に純正ボックス付けてるけど、キーレス非対応だよ。キーレス対応の箱あったらいいのに。
- GIVIのE43NTL(43リットル)のリアボックス付けてるけど、幅は、ミラーやハンドルの方があるから、すり抜けには、問題ない。ただ、このリアボックスは、4.2kgあるから頑丈なリアキャリアを選んだほうがいい。
- SHADの箱は、シングルサイズベースが26L、29L、33L、34L。ダブルサイズベースが39L、40L、45L以上がある。ベースに箱を取り付けるのがめちゃめちゃ硬いけど、付け方にコツがある。箱の蓋を開けて箱の左右を手で持って下向きにグリグリ左右に動かしながら鍵が回る所まで下に押さえつける。amazonのレビューみたら削った人もいたけど、振動防止でクリアランスが小さいので頻繁に着脱する人は、コツを知ってたほうがいい。
- 俺もSHADの箱をベースに付けるのが本当に固かった。最初不良品かと思ったけど力ずくで取り付けた。
- 箱は、47L付けてるけど、少し大きい。40Lぐらいが丁度良い。
- GIVIのE43は、四角いし安いからいいよ。
- 51Lのリアボックスは、横幅が58cmもある。
- ホンダ純正リアボックスを付けたけど、鍵がカッコイイね。
- 新型のカタログに乗ってるGIVIのリアキャリアは、ダサいね。
- ネット通販でGIVIのE43買ったけど、取り付けキットが6000円台で本体が1万円くらいだった。
- 専用フィッティングキットにSHADのSH34を付けて使ってる。でももう1〜2サイズ大きい箱でも良かった気がする。
- 俺も最初は、SHADのSH34買ったけど今はSH40にしてる。SH40は、トップが平坦だからいいよ。
- 俺は、GIVIのモノキーケース付けてる。頑丈な分、値段も高い。GIVIのモノキーケースで使っているモノキーベースは、「モノキー M5プレートセット 90140」。ちなみにPCXにモノキーケースは付けられないからポン付けできる金具はない。だからこれにモノキーベース用の穴を開けて、ボルトで締め付けてる。
- SHADのSH39を付けてるけど、必要十分な大きさだけどもうちょっと大きくても良かった気がする。鍵を使わないで開閉できるから便利。
- SHADのキャリアと40Lの箱付けた。30分かからずに終わった。
- SHADは、開閉に関わらずキーが抜ける仕様だけど、激しい段差とかの衝撃でベースから外れる事があるのでちょい乗り以外ではキーロックした方が安心だよ。
- SHADは、値段が安い分、造りがチープだわ。
- PCXは、横幅があるまんじゅう型のリアボックスがよく似合う。
- 初代(JF28)、先代(JF56)、現行(JF81)とキャリア取付け用のネジ穴(4つ)は最初から装備されてる。カウルに穴開けせずに、ネジ穴部のカウルプレートが外せる仕様になったのが先代(JF56)から。純正トップボックスの取付けベースは、そのプレートを外してそのまま取り付けられる。キャリアや社外フィッティングの場合は、プレートに穴開けした方が見た目がいい。
- 車体色がマットブラックならホンダ純正ボックスが色が似てて一体感があるからカッコイイと思う。
- 自分は、GIVIの「TRK46N」を付けた。鍵かけなくても締まるし、形状がスクエアだからおすすめ。
- 純正ボックス付けるのに3万円かかるならSHADの方が半額で済むからいいな。
- PCXは、おまんじゅう型のGIVI箱が一番よく似合う。
- リアボックスは純正がいいでしょ。鍵無しで開閉できるし、開閉フリーでもキャリアとは鍵ロックされてる。
- shadのsh40をつけようと思ってたけど、ネットの評判見てたら雨漏りが心配になって結局giviにした。JF81がキーレスだから、鍵無しで開くshadが良かったけど、PCXのキーレスは、車みたいにポケット入れっぱなしでは、使えないからどうせ鍵を出すなら信頼性が上のgiviでいいやってなった。
- 純正リアボックスがおすすめ。鍵をロックしなくても開閉できるから便利。JF81は、キーレスでコンビニで短時間停める時に楽。GIVI箱とかは、鍵がないと操作できないから。
スクリーン
PCX(2BJ-JF81)のスクリーンの口コミ
- 178cm座高が高めで純正ロングスクリーン付けてるけど、顎から下はほぼ無風で快適。顎から上に風が直撃するから風切り音が気になる人もいるかもしれない。でも雨の時はメットのシールドに風が直撃して水滴を飛ばしてくれるから視界が良い。
- 虫の直撃対策で純正ロングスクリーン付けたが、純正ロンスクは、虫除けには低過ぎる。虫除け期待するなら純正は、やめといたほうがいいかも。
- ロングスクリーンと43Lのリアボックス付けてたまに回しながら100km/h超えするけど、風は気にならない。
- 風圧は、チョイ乗りの時は気にならないけど、30分以上走ったら気になったからスクリーンを注文した。
- ロングスクリーンつけるディメリットは、金がかかる。見た目がダサくなる。夏に風を感じられなくなる。スクリーンに虫の汚れがつく。夜で雨の時は、前が見づらい。バイクカバーが大きいやつじゃないとかけられない。
- ホンダの純正ボディマウントシールドは、グリップヒーター同時装着に対応してる。
- 純正のボディマウントシールドは、防風効果は高いけど、スタイリッシュなデザインが崩れる。H2Cのスモークは、見た目を崩さずにそれなりに防風効果を上げれる。防風効果は、ロンスク。見た目は、純正。その中間がH2C。
- 純正スクリーンは、大きすぎる感じがする。ミドルスクリーンとかあればいいのに。
- 俺は、純正のボディマウントシールドを付けてる。ハンドルを握る手にも風がこないような形状だからオススメだよ。
- 見た目も気にしながら防風効果も求めたらH2Cぐらいしかないかな。
- ホンダの純正ボディマウントシールドを取り付けて走ってみた。ノーマルのスクリーンの時は、巻き込み風が気になってたけど、取り付けた後は、防風性が良くなって凄く快適になった。あと、つけたばかりなのもあるけど、スクリーン越しに前を見るのは、違和感がある。
- 「ホンダ純正 ボディマウントシールド」HONDA PCX
- 高速で長時間強風に晒されると結構疲れるからロングスクリーンの効果は、大きいよ。胸から首元に当たる風を防げるから疲れが全然違う。
- 60km/hぐらいでのんびり走るならノーマルのままで十分だけど、よく80km/h巡航するならロンスク付けたほうがいいよ。
- 風防効果と収まり具合のバランスで一番しっくりくるのは、純正オプションのロングシールドだと思う。
- 純正スクリーンは、値段が高いだけあって、両面ハードコートだったり、エッジ仕上げで高級感ある。社外のコストダウン品どうかは、車種に関係なくエッジを見たらすぐわかる。
- ロングスクリーンは、「H2C タイホンダ純正 PCX用ウインドシールド ロングスクリーン APK97FH67100ZA PCX125(JF81)」を付けた。
- ロングスクリーンの実用性は認めるけどダサい。自分と同じ色でロングスクリーン付けたJF81とすれ違ったけど、やっぱりダサかった。実用重視で付けか迷ってたけど、やっぱりやめた。
- 中華の大型ウインドシールド付けたけど、風は防いでくれても凄くうるさい。ウインドシールドの先端の高さがあごの高さになってる。余りに煩いから可変のウインドスクリーンを追加することになった。
- JF81の純正ウインドシールド付けてるけど、うるさいよ。純正でも社外品でも高さが足らなければ同じでしょ。俺もミニスクリーンを追加して使ってる。
- JF81でカウル付近のビビり音が鳴り出したが、スクリーンを増し締めしたらなおったよ。
- デイトナのVストリームっていうロングスクリーンが欲しかったけどJF81用が無かったあらダークホースのロングスクリーンを買った。
- H2Cのスモーク付けてる。取り付けが簡単だったし重宝してる。
- H2C使ってたけどスクリーンに当たった風が流れて顔に当って風切り音が煩過ぎだった。今は、ヤフオクで1万円で買ったロングスクリーン付けてるけどいい感じ。でも夏場は、純正のショートスクリーンに戻すと思う。
- デイトナでのスモークのショートにした。下にかなり広い空間があってそこから風がかなり入り込むから、風防効果は正直あまりないと思う。でも自分は、ナックルガードも付けたかったので純正オプションのロングシールドだとナックルガードに干渉するって聞いてたからミラーにマウントするデイトナシールドにした。
- デイトナのシールドは、悪くない。ハンドルと一体で位置も高いし顔と距離が近くて風防効果がある。でも最初はクリアでも違和感と窮屈さを感じるかも。見映えを気にするのならやっぱり純正だね。
- 純正ボディマウントシールドは、凄く快適。長距離走れば走る程実感できる。最高速が上がるおまけ効果もあるし。
- 純正ロングシールドを付けてもミラーの位置は変更しなくていいよ。バイクショップの施工は、説明書どおりだから位置変更金具で移設されてたのを元どおりに。余ったミラー取り付け用の穴2箇所は、いつかドリンクホルダーとスマホホルダー取り付けに使えるから元に戻さずにそのまま使える。
マフラー
マフラーはシルバーとブラックのツートーン。
PCXのマフラーの口コミ
- ドリームでマフラー交換を頼むと工賃が8000円かかると言われたから、自分で交換すると言ったら、新車保証が使えなくなると言われた。
ハンドル
PCX(2BJ-JF81)のハンドルの口コミ
- JF81のハンドルをハリケーンのミニナローに変えたらすり抜けしやすくなって快適だよ。
- ハンドルロックは、右に切ってもできるね。
スマートキー
PCX(2BJ-JF81)のスマートキーの口コミ
- 新型は、スマートキーになって、利便性は、増したけど、盗難は、車体ごと持ち上げられてバンに積んで持ってかれるから盗難対策としては、あまり意味がない。
- スマートキーのスペアを作るのは15000円だったよ。
- 鍵の抜き忘れや閉じ込めをしたことある人は、スマートキーの方がいいね。
- 通常の予備キーと違って、スマートキーの予備は、メインキーを紛失したらまた別に設定し直さないと予備キーは使えないみたい。
- スマートキーは、面倒くさいシャッターキーが無くなるし、鍵がじゃらじゃらしてキー周りが傷付かないのがいい。
- スマートキーは本当に便利。それだけJF56からJF81に乗り換える価値がある。
- 通勤で1年7ヶ月で12200km走ったとこで、メーターのスマートキーインジケーターが点滅した。
- 運転中スマートキーランプが点滅するのは、電池切れか携帯基地局などの大出力の電磁波を感じたら誤作動のどっちか。電池が新しいなら特に気にすることはない。
- 電波がセンサーに届かなかったらメーターの鍵マークが点滅する。これを電池切れと勘違いしないように。電池切れは、メインスイッチ入れた時、5回だけ点滅するやつがそう。
- スマートキーは、上のブタンを押せば、PCXのハザードが点滅するから自分のバイクとすぐわかる。下のブタンは、キーレスのブタンで長押しでオン/オフを切り替えられる。付属品で工具とIDタグがついてる。工具は、非常時用のシートの開閉とメインキーの解錠に使うやつ。
- スマートキーとワイヤーロックのキーとリアボックスのキーをジーンズの前ポケットに入れてるけど大きさ的には、丁度良い。でもエマージェンシーキーも付けようとするとポケットに入れるには、邪魔になる。
- エマージェンシーキーは、どこに入れとくか迷ってる。持ち歩かないとバッテリー上がったら、シートを開けることもできない。まあめったに無いことだけど。
- エマージェンシーキーは、キーボックスに入れて、前輪のカウルの溝に隠してる。
- シャッターキーは、スマートキーと一緒にキーホルダーにとじてる。PCX(JF81)は、シャッターが無いし、バッテリーが上がった時にシートを開けるだけの物だからリアボックスにでも入れとこうか迷ってる。
- スマートキーは、ICチップ1個あればいいだけだからコスト的には安い。それに対してメカキーは、部品多いし構造が複雑だから製造の手間もかかる。でもスマートキーは、バッテリーがあがったり、キーを無くした時が面倒だし、実際は、スマートキーの紛失時にロック解除する機構を付けてるから余分なコストがかかってる。
- 買って1年経ってないけど、出先でスマートキーの電池が切れかかって電池交換のサインが出始めて焦った。ちなみにキーのスイッチはこまめに切ってた。
- スマートキーの電池の予備は、常にバイクに入れといた方がいい。
- PCXのスマートキーは、一度エンジン始動したら、走行中にスマートキーをポケットから落下させてもそのまま走りつづけられる。でもキーが無いからエンジン切ったら再度イグニッションを回せない。まあ、エンジン掛けたままスマートキーが車体から離れたら、スマートキーの警告灯が点滅するのでそれで気づく。
- スペアキー買っても1万円いかないよ。俺がドリームでやってもらった時は、鍵が5000円くらいと登録工賃かなにかが3000円ぐらいだった気がする。
- スマートキーは、電池切れなどで動作しない事があるため、もしもの時のためにEMキーが付属してある。EMキーでシートキーを開けてカプラーをかましてメインスイッチにID番号を打ち込みスタートできるようになってる。
- 付属のEMキーは、スマートキーの電池が切れた時の為というよりは、12Vバッテリーが上がってメインキーが回らなくなった時に使う。
- キーレスで回せる範囲は、結構狭い。知人に協力してもらってPCXのフロントすぐ側でももう回らなかった。キーをズボンのポケットに入れて真横に降りて靴紐を結ぶ姿勢なら回った。
- スマートキーの有効距離は、1メートル以下だね。アンサーバックは、見通しの良い場所でキーを上にあげると100メートル離れても反応した。
- スマートキーはめちゃ便利だった。通勤で毎日使ってるから便利さを凄く実感してる。
バッテリー
●バッテリー容量
GTZ8V
12V-7Ah(10HR)
PCXのバッテリーの口コミ
- バッテリーは、メットインを開けたら前の方についてる。
- 純正のGTZ8Vが店で29500円で売ってた。バッテリー高過ぎ。
- ドリームの人の話では、PCXを点検する時に必ずバッテリーの充電もしてるって言ってた。
- 純正品バッテリー型番
JF28 YTZ7S 12V 6Ah(10HR)
JF56 GTZ8V 12V 7Ah(10HR)
JF81 GTZ8V 12V 7Ah(10HR)
JF84 GTZ6V 12V 5Ah(10HR) - バッテリー外してみたけど、ゴムバンド外して、端子を外して邪魔にならないように外側に反らして引き抜くだけだった。
- 電源ONのまま2時間ぐらいPCXから離れてたらバッテリー上がった。
- 俺もうっかりしてて電源ONのまま離れたけど、40分程度ならバッテリー問題なかったよ。
- AmazonでのJF56 JF81/KF18 KF30用バッテリー販売価格
※2020年7月6日時点(税込 送料無料)
純正品 GS YUASA GTZ8V 16,392円 (CCA120)
互換品 ベトナムGS GT7A-H 4,880円
互換品 台湾YUASA TTZ8V(赤い) 5,493円 - ドリームでバッテリー交換してもらうとバッテリーが2万円+消費税。交換と廃棄が1200円+消費税だからネットで買って自分でやったほうがいい。
電源
PCX(2BJ-JF81)の電源の口コミ
- JF81のハンドル周りでアース取りたいならフロントカウルを開けてギボシが2本出てるのでアースを調べてそこに接続すればいい。
- 間違ったギボシ端子に接続するとヒューズが。。。あとホンダの小型バイクのギボシは、独自のサイズだから気をつけて。
- スマホ充電したいと思ってシガソケにUSBチャージャーを差しっぱなしにしてるけど全然使ってない。
コンビニフック
PCX(2BJ-JF81)のコンビニフックの口コミ
- PCXは、コンビニフックが付いてないけど、汎用のヘルメットロック買ってハンドルの真ん中につけとけば便利だし、運転に影響が無い。どの年式のPCXもこの部分は一緒だから付く。
- 俺は、「シージーシー(C.G.C) ヘルメットロック」をハンドルの中央に付けてる。重い荷物でもヘルメットロックにかけて、荷物をセンタートンネルの中央に載せて置けば問題無く運べる。
- ヘルメットが入らなくて、リアボックスも付けたくない人には、c.g.cのヘルメットロックがおすすめ。コンビニフックとして使っても優秀。
- 俺もヘルメットロック付けてるけど、買い物袋をぶら下げるのは、微妙かな。いちいちロックしなきゃいけないからね。ロックせずに走ると落ちそうで怖い。
- コンビニ袋ぐらいしか掛けないならKIJIMA。ヘルメットも掛けるならKITACOのやつかな。両方つけてる人もいるみたいだけど。
- 俺は、ハンドル中央に100均で買ったステンレスS字フックを付けてる。あまり重い物をかけないのであればこれで十分だよ。
- 俺は、リアボックス付けたくないのでハンドルバーにS字フック2つ引っ掛けて買い物袋をぶら下げてる。コンビニやスーパーのちょっとした買い物ならハンドル取られたりしないよ。
すり抜け
PCX(2BJ-JF81)のすり抜けの口コミ
- PCXは、すり抜けする時にミラーが邪魔だね。
グリップヒーター
PCX(2BJ-JF81)のグリップヒーターの口コミ
- 新型JF81は、旧型JF56よりバラしにくいみたい。純正オプションのページを比べてみると、ほとんどの取り付け時間が1Hぐらい多くなってた。グリップヒーターだとJF56は1時間になってたのにJF81になって2.2Hに変わった。
- 純正グリヒの取り付けが本体+工賃で3.5万円かかる。規定の工数2.2hだからこんなもんか。
- グリップヒーターは、純正より安くて機能もいいからエンデュランスがおすすめ。エンデュランスのサイトに取り付けの動画見れるからできそうなら自分でやってみればいい。自分で取り付けするなら外す時にブレーキクリーナーがあれば楽。
- バイク屋で「グリップヒーター付けたい」って言ったら純正より安くていいのがあると言われて、納車の時にエンデュランスのグリヒ+工賃で15000円で付けてもらえた。5段階調整できるし、すぐ暖かくなるし、ハンカバと併用するとかなり良い。
- グリップヒーターは、ホンダ純正は、半周。全周がいい人は、エンデュランス。
- グリップヒーター付けたけど、ハンドル握りが太くなってかなり違和感がある。それから手のひらしか暖まらないから手の甲が寒くて、暖かさで言えばハンカバの方が快適だね。でもハンカバは、見た目がダサいから嫌だけど。
- 旧型(JF56)から現行(JF81)まで乗り換えてきて、全てグリップヒーターを付けてきたけど、グリップヒーターの起因によるバッテリーの不具合は、今まで一度もない。いちをグリップヒーターを使ってる時はアイストはオフにしてるけど。
- グリップヒーター使ってるけど、バッテリーは小型のデジタル電圧計を付けて常に表示させてるから問題ない。グリップヒーター使用時で電圧は確かに0.6前後下がるけど不具合は一度もない。
- グリップヒーターとアラームは、カウルを全部外すから工賃が高くなるのは仕方ない。
- グリップヒーターは、エンデュランスを使ってるけど、HGシリーズは電圧計が付いてて電圧管理できるし、全周なんでかなり暖かいからオススメ。ハンカバと併用で北関東の真冬でも5段階設定の3でほっかほか。
- 俺はエンデュランスのグリップヒーター付けてる。フルパワーにしてないのもあるけど電圧計を見てると電力に結構余裕あるのがわかっておもしろい。
- エンデュランスのグリップヒーターを付けてるけど電圧計の代わりにもなるし快適だよ。自分でも簡単に取り付けられるし、ホンダの純正グリップヒーターの方が難しいと思う。
- キジマのグリップヒーターを買った。デイトナのグリップヒーターも良さそうだったけど、115mmがラインナップされてるキジマにした。
ミラー
- デザインと操縦安定性を両立したサイドミラー。
PCX(2BJ-JF81)のミラーの口コミ
- ミラーは、JF56の時よりちょっとだけ小さくなった気がする。
- 純正ミラーは、少しだけコンパクトになってコストカットもされたけど外側から下側にかけての曲線部分を角張らせて投影面積も見やすさもほとんど変わらない。
- 自分は、ミラーを交換したい。ミラーがはみ出てるのは事実だからギリギリをすり抜ける時は、ミラーが当たるからね。
- JF81の純正ミラーが見づらいと思うなら、それはミラーの角度の問題だから尖った部分を上に向ける形で調整すれば左右どちらも後方確認しやすくなるよ。
- PCXの純正ミラーは、結構できが良いので特に不満がなければそのまま使えばいいと思う。
センタースタンド&サイドスタンド
- センタースタンド&サイドスタンドを標準装備。
PCX(2BJ-JF81)のセンタースタンド&サイドスタンドの口コミ
バイクカバー
PCXのバイクカバーの口コミ
- バイクにとって紫外線は、天敵だよ。面倒くさいけど、バイクカバー掛けた方がいい。外装の劣化の進みぐあいが全然違うし買取や下取りしてもらう時もその方が高く売れる。それにいたずらや盗難防止にもなる。
- GIVIの37L付けてて、バイクカバーは、ワイズギアのミドルスクーターBOX装着車用にしてる。サイズは、ピッタリだよ。
- SHADのSH39を付けてバイクカバーは、3Lのやつ使ってる。バイクカバーを被せたらリヤタイヤが完全には隠れないくらいでタイヤの下半分が外から見える感じ。
- 俺はホンダのトップボックス取付ベースを付けてバイクカバーは、Amazonで売ってる「Barrichello 2Lサイズ」を使ってる。トップボックス付けた状態だとリアタイヤが出るけど、トップボックスを外せば少し余裕あっていい感じになる。
- ロングスクリーンを付けてバイクカバーかぶせてたらスクリーンエッヂの部分からバイクカバーが破けやすいから注意。バイクカバーにもよるけどね。
スマホホルダー・スマホナビ
PCXのスマホホルダー・スマホナビの口コミ
- スマホホルダーは、腕が斜めに伸縮して四隅を抱え込むタイプは、安心感が凄くいい。輪ゴムとか不要だしAmazonなどで激安で売ってる。
- スマホホルダーは、ちゃんとしたのが良ければRAMマウント一択だね。でも値段が高いから安いのがよければ、腕が斜めに伸縮して四隅を抱え込む方式のをAmazonとかで適当に選べばいい。
- 俺は、スマホホルダーは、ramマウントを使ってる。バイク2台と自転車で使ってる。
- RAMマウント付けてたけど、これまで2回盗まれたことがある。
- デイトナのリジットタイプは、価格が手頃だし使い勝手も悪くない。RAMマウントは凄く良いけど、いたずらや盗難されることがあるから盗まれてもダメージが少ないデイトナがおすすめ。四隅を抑えるゴムバンドを追加したら万全だし。
- スマホホルダーは、ホルダーにUSBソケットが付いてるのが便利でいいよ。iPhoneを充電しながらナビを長時間使える。
- RAMマウント式の脱着性ホールドは、かなりしっかりしてるけど高いんだよな。それで俺は、モドキのやつをAmazonで買ってしばらく使ってたけど、安いだけあって腕部がサビてカッコ悪くなったから外した。
- スマホホルダーにスマホ挿して充電しながら走る時は、左のデカい蓋は、薄いケーブルを買えば閉めれるよ。
- スマホホルダーは、1000円未満のやつもあるけど、ホルダーはRAMマウントがいいと思う。
- 1000円位のスマホホルダーは、前使ってたけど中の歯車がプラスチックで欠けたり、バネが錆びたりした。RAMマウントは長期間耐えるからRAMマウントの方がオススメ。
- スマホホルダーは、5年くらい雨ざらしにしてると先のゴムラバーが最初にダメになる。
メンテナンス・修理
●推奨 エンジンオイル
Honda 純正 ウルトラE1
JASO T 903 規格:MB
SAE 規格:10W-30
API 分類:SL級
●エンジンオイル 容量
オイル交換時 0.8L 全容量 0.9L
●エンジンオイル 交換時期
初回:1,000kmまたは1ヶ月
以後:6,000kmまたは1年ごと
●推奨トランス ミッションオイル
Honda 純正 ウルトラE1
JASO T 903 規格:MB
SAE 規格:10W-30
API 分類:SL級
●トランスミッション オイル容量
オイル交換時 0.12L
全容量 0.14L
●トランスミッション オイル交換時期
初回:5年
以後:4年ごと
●指定ブレーキ液
Honda 純正ブレーキフルード DOT3またはDOT4
●冷却水容量
全容量 0.51L
●指定 ラジエーター液
Honda 純正ウルトララジエーター液
●エアクリーナーエレメント交換時期
交換:20,000km毎
●点火プラグ 標準
MR8K-9(NGK)
プラグギャップ 0.8-0.9mm
PCX(2BJ-JF81)のメンテナンス・修理の口コミ
- ドリームでオイル交換をお任せしてたらウルトラG1を入れてた。
- オイル交換は、ドリームで2112円だった。
- エンジンオイルは、最初E1入れてて今は、S9を入れてるけど違いはわからないよ。
- オイル交換は、E1を3000kmまたは半年で交換するのが一番いい。ドリームでG1入れてるのは、量り売りしてて原価が抑えられるから。別にG1でもいいけど。G3は、少し振動が減った気はするが、その分燃費が落ちる。レースしないならE1でいい。
- 俺もE1が一番静かで燃費が良かった。
- 俺がかよってるバイク屋では、オイル交換は1ヶ月点検の時が無料で、あと3000km毎にしてと言われた。
- 近所のバイク屋でオイル交換したら1500円で安かった。
- ホンダドリームで1ヶ月点検受けてきたけど、オイル交換だけで1300円くらいだった。
- ホンダドリームに普通に飛び込みでオイル交換頼むと2200円くらい取られるよ。
- リアタイヤ交換が14000円、ブレーキパッド交換が8000円だった。高すぎだろ。
- PCXのオイル交換は、2りんかんやドリームでお願いしてるけど、作業を見てたら作業員が地面に這いつくばったり車体を左右に何度も揺らせたりして大変そうだった。上から抜き取る装置でも無いと、自分でオイル交換する気になれないな。
- ドリーム店で「慣らしは、急発進をしなければ法定速度以内で大丈夫。ただし、必ず最初は500km走ったらオイル交換して下さい。」と言われた。500kmのオイル交換の時にオイル見たら、鉄粉が磁石に沢山付いてた。
- 説明書には、推奨オイルはE1になってる。容量は、0.8Lだだ自分で交換する場合、いきなり0.8L入れずに0.6〜0.7Lぐらい入れてから少なければ足すようにする。
- JF81/JF84のプラグは、「MR8K-9(NGK)」
- 点検は、2りんかん、ライコランド、ナップスなどのバイク用品店でもできるし、ドリームで点検してもらうより安いよ。
- 新型は、バラすのがかなり面倒になってる。バイク屋でカウルを外す作業を見てたけど、プロでもかなり時間かかってた。爪を折らないようにウェスを噛ませたピックで隙間を作って外していってた。
- カウルを外すのは、時間かかるけど着けるのは簡単だよ。新品のうちに一回バラしてシリコンを塗っておけばかなりマシになる。
- ドリームで1ヶ月点検してもらって2921円だった。
内訳は、オイル代(S9) 1771円、ドレンワッシャー代 70円、工賃 1080円。 - メンテナンスノートにブレーキオイルが2年毎、ブレーキ回りのゴム部品が4年毎、ブレーキケーブルが初回3年目、以後2年毎って書いてる。
- 1年点検は、ドリームなら18,000円ぐらい。にりん館なら12,000円ぐらいらしい。
- 2020年6月に購入店(非ドリーム)で1年点検をしてきた。
走行距離は7800km。オイル交換は自分でやってるから無しで他の交換部品も無くて、3時間で終了して8800円だった。 - PCXにカウルをハメ込む動画を見たけど、そこまでするなら単車にした方がいいんじゃない?って思った。
- 俺もフロントの左を交換したことがあるけど、もうやりたくないくらい面倒な作業だった。ヌメッとしたデザインだから、整備性が落ちるんだろうね。
- メンテナンスとか先の事も考えてホンダドリームでPCXを買った。思ってたより値引きしてくれたし。
- 自分もメンテナンスのことを考えて1台目はドリームで購入したけど、1万円しか値引きしてくれなかったし、メンテナンスは全部2りんかんに頼んでるから2台目のPCX(JF81)は別の店で購入した。個人的にはドリームで買ったメリットは特に感じなかった。
- 俺は、ドリームでPCX買ったけど、メンテナンスパック入ってる。メンテナンスパックは、オイル交換が安くなるから距離走る人には、オススメ。
- ドリームでPCX買ったけど、定期点検も消耗品パーツの交換も高い。二輪館で普通に点検してくれるし、安い店でやってもらえばいいなって思った。
- PCXのプラグ交換は、メンテナンス用の蓋を1箇所外すだけで作業できるのがいいよね。フットボードを1個外して蓋を開けるだけ。
\
イモビライザー
PCXのイモビライザーの口コミ
乗り出し価格
PCXの乗り出し価格の口コミ
- 2018年3月
新型契約した。自賠責5年、ロンスク付けて乗り出し価格が37万円だった。 - 2018年3月
新型契約してきた。自賠責は、引き継ぎで合計31万円。 - 2018年3月
盗難保険3年と自賠責5年付けて乗り出し価格36万円。 - 2018年3月
自賠責5年と盗難保険2年(サービス期間中で1年は無料、プラス1年で3700円ぐらい)付けて値引きが3万円で全部で35万円だった。 - 2018年4月
ウインク店で125の見積もりを出してもらった。自賠責2年と盗難保険2年サービスとガラスコーティングサービスで合計34.5万円。 - 2018年5月
ホンダドリーム店でコーティングサービスと盗難保険2年で37万円。 - 2018年5月
近所のバイク屋で自賠責3年付けて全部で34万円だった。 - 2018年5月
ホンダドリームでコーティング無料で盗難保険2年と自賠責保険2年付けて36万円。 - 2018年6月
JF81の乗り出し価格が34万円だった。 - 2018年7月
ドリームでの見積もってもらったらJF81ブロンズが諸経費、自賠責入れて、1万円値引きで乗り出し価格が367130円。結局ドリームで買わずに正規販売店で買ったけど、車両価格29万円、アラーム、盗難補償、自賠責5年、諸経費込みで34.5万円だった。 - 2018年7月
盗難補償2年、自賠責5年、諸経費、アラームオプションと工賃込みで34万円切った。 - 2018年9月
近所のバイク屋で自賠責2年付きで全部で34万だった。 - 2019年4月
PCXの白を契約してきた。自賠責5年だけ付けて全部で344,350円だった。 - 2019年5月
ドリームでJF81を契約してきた。
本体価格 34万円
純正ボックス 3万円
メンテナンスパック 4万円
盗難保険+延長保証 3万円
コーティング 2万円
諸経費 2万円
合計 48万円だった。 - 2019年5月
30ヶ月点検と保証1年、盗難保険1年と自賠責で36万円ぐらいだった。 - 2019年5月
ドリームで見積もりしてもらった。自賠責5年とグリヒつけて40万円弱だった。
程でした。 - 2019年5月
バイク屋でグリップヒーターと純正リアボックスとアラームと自賠責5年付けて全部で40万ちょい。 - 2019年6月
JF81の新車 自賠責保険5年、盗難保険2年、防犯登録付きで乗り出し価格が309000円だった。 - 2019年6月
新車のPCX買った。自賠責5年、盗難保険、バックレストでボロい原付を4万円で下取ってもらって38万円だった。 - 2020年3月
soxの見積もりで整備料、登録代行、防犯登録、自賠責で全部込みで31.5万円。ドリームだと限定カラーが自賠責最長、登録代行、防犯登録で32.5万円。盗難保険が2年で3800円ぐらいでお得だしドリームの方が良さそう。 - 2020年7月
PCX(JF81)の新車が全部で327,200円だった。
- 2020年7月
俺は、近所のバイク屋で盗難保険2年付けて33万円だった。 - 2020年7月
自分は、盗難保険2年付けて全部で35万円だった。 - 2020年7月
地方のチェーン店でお願いしたら店頭価格より3万円値引きで盗難保険2年と自賠責5年で34万円ちょいだった。ちなみに他のチェーン店だと盗難保険2年、自賠責5年で35.7万円。他の店では、37万円。 - 2020年11月
ドリームで白を注文したけど自賠責抜いた価格が37万円くらいだった。 - 2020年12月
JF81の赤が欲しくて在庫があったsoxで見積ってもらったら本体価格が29.9万円で自賠責5年にした支払い総額が36.7万円だった。 - 2020年12月
バイクセンターが諸費用込みで自賠責抜きで29.9万円だったから買うつもりだったけど、新型が発表されてどっちにするか迷ってる。 - 2020年12月
俺が通ってるバイク屋で自賠責1年込みで乗り出し299800円。もうすぐ新型が発売されるから安くなったのかも。
その他
PCX(2BJ-JF81)のその他の口コミ
- PCXは、可もなく不可もなく丁度良いバイク。スーパーカブ110ほど燃費が良くないし、スカイウェイブほとゆったり乗れないし、最高速も平地で100km/hちょい。自分の方向性を教えてくれるバイク。酸いも甘いも知ってるオジサンライダーがPCXに落ち着くのもわかる。
- バイク屋の話では、PCXからPCXに乗り継ぐ人も多らしい。他のバイクに乗り変えたい気持ちもあるみたいだけど、不満が無いからまたPCXを選んでしまうらしい。
- JF81乗りだけど、JF28の時からあるベアリングの異音問題は、全く改善されてない。でも気になるのは、押して歩く時くらいで走ってたら聞こえない。
- JF81とKF30型専用のサイドボックスが発売されてて割とかっこよかった。本体と一体型っぽく見えて違和感ないのがいい。Youtubeで取り付け動画があったけど、結構はずさなきゃいけないから敷居高い。
- ハンドルロックは、左右どっちでもできるんだね。
- ホンダドリームでPCXキーホルダーが売ってたから買った。
125 150
2010 JF28 KF12
2014 JK56 KF18
2018 JF81 KF30- 初代 JF28(初代)JF28(eSP) KF12(eSP)
2代目 JF56 KF18
3代目 JF81 KF30 JF84
※タイヤは、2代目まではサイズが共通 - JF28前期→JF28の後期でマイナーチェンジ。
JF28後期→JF56でビッグマイナーチェンジ。
JF56→JF81でフルモデルチェンジって感じだな。 - PCXは、軽トラック載せて運ぶ時にリアキャリアも無いし、ロープを括り付けるフックみたいなのも無いから運ぶのが面倒って言ってた。
- レンタルバイクでPCXは24時間6000円くらい。
- アドレスV125からPCX(JF81)に乗り換えたけど気に入ってる。一番いいのは、給油頻度が少なくなったこと、あと抜き差ししなくていいスマートキーがが最高。
- 台風が接近した時は、カバーを外してサイドスタンドして、スタンド側を壁に寄せて、マフラーの下にブロックとか置いとけばOK。
- ホーンのボタンが真ん中の方がはるかに押しやすいよ。移動してからはこっちの方が正解だったと使い込んだ人からは良く聞く。
- PCXは、人気車種だからアフターパーツが豊富だし、動画がいっぱいアップされてるからそれ見ながら自分でロングスクリーンやキャリヤやリアボックスを付けられるのがありがたい。
- PCXを買えば、原付二種スクーターでPCXが一番売れてるに納得する。デメリットとしては、信号待ちでPCXが並ぶとなんか恥ずかしいぐらい。
- PCX(JF56とJF81の2台とも)の納車時の積算距離計が2kmだった。店員に聞いたら検査の時に実際の走行距離とあってるかを見てるって言ってた。
- 盗難対策するなら後輪にU字ロックをかけとけばいい。前輪にかけてても前輪を持ち上げてそのまま持っていかれるから。
- PCX買った。Ninja250との比較だと燃費が良い。振動が少ない。腰と尻が痛くなりにくい。疲れが少ない。
- PCXは、世界戦略車としていろんな国で販売してるから外国で部品を転売しやすい。だから窃盗団に狙われる。ちなみにPCXの国内販売は世界総数の3〜4%程度だから外国で売っても目立たない。
- PCXは、キャスター付きのスケボーみたいな板に前輪を載せて運んでハイエースに積み込めば一瞬でで持ち出せる。狙われたら終わり。
- PCXは、国内外で人気で売れてるから改良に投資できて、どんどん良くなるし、社外パーツもどんどん増える。そしてネットでの情報も豊富でまた売れるの好循環になってる。
- 毎日狭い駐輪場に停めるならPCXはおすすめできない。傷をつけられるだけ。
- PCXの日本仕様はリアドラムだけど、インドネシア仕様だけリヤディスク。インドネシアは、NMAXの生産国だからNMAXが安い。それに対抗するためにしてるんだろうけど。
- 原付きの登録は手続き方法に穴がある。PCXは、よく盗難されてるけど、バラして部品を売るのではなく、車体をそのまま再登録できる形で個人売買で売られてる。
- JF81を買ってこれまで付けたのは、グリップヒーター、モリワキマフラー、ハンドルブレース、スマホホルダー、コンビニフック、アジャスタブルブレーキレバー、ステップボード、ロングスクリーン。
- 原付二種だとPCXとモンキーが窃盗件数の1位、2位だな。
- PCX買うなら盗難リスク高いから堅牢なチェーンとロックは、必要。
- PCXとMT車の両方持つのがいいよ。PCXでもワインディングはそこそこ楽しく走れるけど少し物足りないし、高速乗れないから日帰りでは行動範囲が限られる。
- 若い女の子がJF81にアメリカンによく付ける皮のサドルバックを付けた。
- 「PCX サイドバッグ」でググるといろいろでてくるけど、サイドバッグは、ツーリングする人には良さそうだね。でも駐輪場などの狭い場所には、止められなくなりそうだし、タンデムができなくなる。
ホンダ PCXの買取価格
原付を高く売るには、業者同士の価格を比較することが重要です。
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。